UMAJIN.net

競馬サロン

覆面馬主7号

2010/01/01 00:00

Q.新馬戦ではどのような馬、レースを選べばよいのか教えてください。

58
-----
Q.新馬戦ではどのような馬、レースを選べばよいのか教えてください。
 『ダービーが終わると2歳の新馬戦が始まりますが、毎年どの馬、どのレースを買えばよいのか悩み、最終的に新聞の印をそのまま信用して買っています。ところが当たっても低配当で、はずれが続くと本当に目もあてられません。。新馬戦、2歳戦で好走する馬の見つけ方などがあれば、ぜひ教えてください!また、新種牡馬の産駒の扱いにも毎年困るのですが、覆面馬主の皆さまはどのように取捨をしていますか?』


過去の競走データが無い訳だから、新馬戦は確かにどこから手をつけていいか分からないかもね。

血統、調教、馬体、この3つの「馬視点」のファクターと、厩舎、騎手、馬主、生産者という「人視点」のファクターから狙う馬を見つける訳だよね。

とはいえ、実際に新馬戦の時点で100%に仕上げる事も無いし、70%くらいの緩い仕上げの状態でレースに使われる事がほとんどだし、展開もほぼスローになる事が多いから、基本的には「ゲート」が良さそうで、「走る事に前向きさが有る馬」で、更に欲を言えば「瞬発力」が有りそうな馬、を「調教」「血統」から探さなくちゃいけないよね。ただ、調教とレースでは全然違う事もあるし、血が良くても走らない事も多い。

そもそも、新馬戦を馬券で儲けるための対象レースに入れることはほぼ無いからな、俺の場合。

なので、まずは「新馬戦」というものを「どう捉えるか?」という考え方を変えちまおう!

新馬戦で好走する馬を探すというより、俺は、「新馬戦は今後数年間追い掛け続けるであろう馬を探すための品評会」であり、更には「当歳・1歳の時から注目していた馬の能力がどんなもんなのか?」という「自分の相馬眼の答え合わせ」のような感じで捉えてるよ。

好きな血統、好きな種牡馬、好きな馬体、知り合いの生産者、知り合いの馬主、セリでマークしてた馬、過去に持ってた馬の兄弟、新種牡馬、などなど、新馬戦が始まる前の段階で、既に200頭ー300頭位はマークしてる馬が居る訳だよ。多い年だと、500頭くらいいる年もある。

質問者の方は、今の時点で2歳馬で気になる馬、何頭居る?

前にも書いたが、俺は、暇さえあればJBISサーチで色んな馬の事調べてるし、セリ名簿やその当時の馬体、なんならクラブの募集馬あたりもしっかりチェック入れてるからね。まぁ、馬券のためだけじゃなくて、今後の馬の仕入れの為のチェックだし、千万単位の判断をする訳だから、こちとら真剣だわ(笑)

特に、セリで買おうとしながらも、買わなかった馬なんかに走られると、もの凄いアツい訳よ。

現3歳ではまさに「タイムトリップ」っていう馬がそのパターンでね、なんであん時買わなかったんだよ・・・、300万で買えたのに・・・と後悔してたり、逆に競り負けて買えなかった馬が凡走してたりすると、助かった・・・なんてね。

もし、今の段階でそういう「気になる馬」がいないなら、来年の「ダービー馬」「オークス馬」を探し出すための「品評会」くらいに思っていたほうがいいと思うよ。ただ、ダービー、オークスでは先の話し過ぎてリアリティもでないだろうから、まずは、

■北海道(函館・札幌)
函館2歳S、コスモス賞、クローバー賞、札幌2歳S

■関東(東京・福島・新潟)
ダリア賞、新潟2歳S

■関西(阪神・中京・小倉)
中京2歳S、フェニックス賞、小倉2歳S

このあたりを勝てそうな馬はどれかなー!ってな感じで、「夏の上記9レースをパーフェクト的中させてやる!」くらいの目標設定で新馬戦を見て、研究すれば良いんじゃないかな?

だから、注目馬が出走しない新馬は、馬券を的中させるというよりも、その先にあるレースを的中させるために「基準になる馬を探しておく」という作業に近いかな、俺の場合。あとは、未勝利戦でガラリ一変しそうな馬を探しておくための、チェックね。

パドックや走りを見て、「この馬はダートの方が良さそうだ」とか、「この距離はキツイね」とか、「あらら、馬を怖がって内枠じゃ駄目だわ・・・」とか、今後の条件替わりの時に狙える馬をピックアップしておく。後は、馬体を見て、まだまだ成長しそうか?伸び代がどれくらいありそうか?とかね。

その後は、新馬戦からどういう風に「調教の内容が強化されていくか?」などの、中間の内容にも注目している。例えばずっと坂路で乗っていた馬が、ウッドで時計を出し始めたら、お、ソエも治まりつつあるのかな?とかね。

新馬戦は今後の検討をする上での基準みたいなものだからね。

9月からは「2歳500万下」のレースも組まれるし、新馬を見ておいた事がそういうところで役に立ってくる訳だよね。だから、新馬戦毎に馬券を取るために予想をするというよりも、未来の重賞やGIのレースをイメージしたり、2戦目3戦目の未勝利辺りで「一変」しそうな馬を探しながら新馬を見ると、スゲー楽しいぞ!

夏競馬の間は上記したレース。

9月以降は、野路菊S、ききょうS、芙蓉S、カンナS、サフラン賞、サウジアラビアRC、紫菊賞、もみじS、アイビーS、アルテミスS、萩S、京王杯2歳S、ファンタジーS、百日草特別、デイリー杯2歳S、黄菊賞、東スポ杯2歳S、ラジニケ京都2歳S・・・・

ってな感じで、朝日杯、ホープフルS、阪神JFに続くレースが続々と出てくるからね。
今の段階で自分の見立てた馬が居なくても、そういった、先のレースをイメージしながら新馬見てると更に競馬が楽しくなるよ。

だからこそ、本当は、生まれた時から注目していた2歳馬の「答え合わせ」的な視点で新馬戦と向き合う事、そして、今後のレースの為の「品評会」というくらいのつもりで新馬と向き合う事、この2つの楽しみ方をしてもらいたいんだよなー!

まぁ、俺の注目2歳馬リスト教えてあげたいところだけど、自分で探した方が絶対にいい!

注目馬はどんな基準で選んでもいいと思うんだよ。
好きな生産牧場、好きな厩舎、好きな種牡馬、なんでもいいよね。

俺なんかだと、今年はディープ産駒は勿論だが、オルフェーヴル、ロードカナロア、ノヴェリスト、ヘニーヒューズなどの新種牡馬の産駒は、おそらく自分の彼女の写真や子供の写真より多く見てる(笑)

走るか走らないか?というよりも、「気になるか気にならないか?の視点」かな。ぶっちゃけただの好き嫌いね。その好き嫌いの根底には「種牡馬に似てる?」「母父に似てる?」「兄弟に似てる?」というベースの基準があるけどね。

まぁ、その内結果が出るわけで、気になった馬が走ったり、全く走らなかったり、デビューすら出来なかったり、という事を年々繰り返していくうちに、「気になる馬」のレベルが洗練されていく訳。しかも、去年から初年度産駒が生まれてるジャスタウェイの仔出しが良いみたいだ!なんて事が耳に入れば、まだ1歳、当歳で早くてもデビューは1年先なのに、既に研究してるからね(笑)

まぁ、俺の場合は馬券のために馬を見る、というよりも・・・

馬を買うために馬を調べる必要性が有って⇒その結果すこしずつ馬に詳しくなり⇒そんな事をしてたら、なんと、馬券にも役立った!という順番だね。

あとは、仲良し牧場の生産馬なんかは、当歳の頃から見てる馬が多いから、単純に応援したくなるよね。
更に深く掘り下げていくと、数年間マークしてる「繁殖牝馬」とかも100頭以上もいるわけ。
全兄弟でも全然違う仔出しをする繁殖とか、どんな種をつけても自分の特徴を出しちゃう繁殖とかね、色々あるわけ。そんな中で、「あれ?これ、突然変異だろ、スゲー馬出したわ!」みたいな馬もいるんだわ。

例えば、鎌田牧場生産の「エピカリス」がベルモントSに出るけどさ、あの馬メイショウナルトの弟じゃん。メイショウナルトも良い馬だったが、その後の産駒はナルトに比べりゃちょっとイマイチで、今年もそんなにたいした事ないのかな?なんていう感じで、なのに、エピカリスを当歳の時に見た時の「おいおいスゲーかっこいい馬じゃん!」という衝撃は今も忘れないよね。

速攻で、「これいくら?」って聞いたら「あ、セレクトセールに選ばれちゃってるんです・・・」って言われて諦めちまったけど、メイショウナルトをモノサシにして、それより良さそうか?駄目そうか?っていう判断は、同じ繁殖から生まれる子供達を見続けてれば、なんとなくは出来るようになって来るよね。

そういう事が出来るようになってくると、こりゃOPまでは楽勝で行くだろ!っていうイメージがもてたりするようになる。そう思ってる馬なら、新馬でも馬券買えるよね。それで外れたとしても、次も狙えば良い。OPまで行く見立てが間違いじゃなけりゃ、少なくとも「新馬or未勝利」「500万」「1000万」「準OP」と、少なくとも4回は馬券になるでしょ。

そういった、「下地」がないと、新馬戦はなにを基準に買えばいいか分からんよね。

つまり、簡単に出来る「新馬戦攻略法!」みたいなモンは無いかな・・・(苦笑)

だからね、俺は昔から言っているけど、「友達100人作戦」にならって、100頭のお気に入りホースをまずは見つけなよ!ってね。

昔、小学1年生のCMで「友達100人でっきるかなー♪」ってヤツあったじゃん。
その感覚で、100頭位は気になる馬探しておいて、JRA-VANとかの「MY注目馬」の中に登録しておくのさ。そして、引退するまで見続ける事ね。

俺は、ぶっちゃけJRA-VANの300頭の枠じゃ足りないから、別のソフト使ってるけど、そんな事を3年もやってりゃ、馬の見立てのレベルがグングン上がっていく事が実感できると思うよ!

なので、まずは、自分なりの2歳注目馬100頭!選んでみよう!

■好きな馬の弟・妹から20頭!
■社台F&ノーザンF生産のディープ、ハーツ、キンカメ、ハービンジャーから各5頭で20頭!
■非社台の生産者から20頭!
■藤沢、池江、角居、音無、友道、矢作、堀、に入厩予定の馬から各2頭で14頭!

これだけで、既に74頭になるでしょ!
しかも、上記の視点で選べば、それなりに好走してくれる馬も入ってくるでしょ。

あとの26頭は、馬体が好き!とか、セレクトセール高額馬!とか、応援したい種馬の仔!とか、好きな馬主の持ち馬!とか、ダート路線を極める!とか、マル外に注目する!とか、まぁテーマはなんでもいいと思うよ。

そして、それらの馬を基準にしながら、対戦した馬を覚えていくのが一番簡単だよ。
さらに、それを毎週毎週分析して、UPデートしてく感じかね!

だから、予想ではなく「相馬」に近い形で、注目馬をピックアップしておいて欲しいんだわ!

結果がよければ「よし!俺、馬見る目有るじゃん!」って思えばいいし、結果が悪けりゃ「え?なんでこれで走らねーの?なんでなんで?」って、また探究心が出てくるじゃん!

つまり、新馬戦は馬券の的中率よりも、仮に新馬は負けたとしても、事前に注目馬に選出した馬や、新馬で良い馬!と思って◎を打った馬が、その後どれだけ勝ったか?という、その「勝ちあがり率」の方を気にした方がいいよ。

未勝利のまま終わるのか?1勝以上できたのか?その辺が見立てられるようになってくると2歳戦は楽しいよ。もちろん、それらの馬が古馬になってからも楽しめるしね。

一朝一夕には無理かもしれないが、友達100人作戦やってみてよ!楽しいから!
一人POGみたいなもんだが、色々役に立つよ!

まぁ、新馬戦をどう買うか?という質問への答えにはなって無いが、新馬戦や2歳戦とどう向き合うか?という事のひとつの考え方を書かせてもらったよ。

じゃーな!

この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)

エール0

この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます

お気に入り登録

新着記事

馬券バトルロワイアル

馬券バトルロワイアル2025/04/12 18:00

【MASA/桜花賞】想定逃げ馬が作り出す「血統ペース」からの狙い/【阪神10R・大阪-ハンブルクC】

■阪神11R・桜花賞 私の予想は「逃げ馬が作り出す血統的なペース・流れ」によってレースが支配されると考えることから、どの馬が逃げるかを考察することから始まる。 <想定逃...

馬券バトルロワイアル 記事一覧

買い目見解コラム
253
固定記事
UMAJIN.net編集部

UMAJIN.net編集部2025/04/13 16:37NEW

【4/13(日)的中一覧】山田が“絶妙”フォーメで3連単1万1060円的中!中山10Rも含め万券2発!本堀タクヤは◎△〇ズバリ【桜花賞2025予想】

◆【4/13(日)午後の提供レースPICK UP】予想コラムダイレクト一覧(月額メンバーシップ会員様限定) ◆【前日4/12(土)的中一覧】絶好調ツトムは馬連&3複的中で怒涛...

UMAJIN.net編集部 記事一覧

225
固定記事
馬券バトルロワイアル

馬券バトルロワイアル2025/04/12 18:00

【本堀タクヤ/桜花賞】「前走に引き続き世代トップの評価は変わらず初志貫徹の一本釣り!」/【中山11R・春雷S】

▽馬券バトルロイヤル開催中! ◆【一部無料お試し公開】先週はMASAが夢州Sで1+11人気ワイド的中!200%回収/桜花賞的中を収めるのは誰だ!? ◆【随時更新中|4/13...

馬券バトルロワイアル 記事一覧

買い目見解コラム
156
固定記事
競馬サロン TOP

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!

先着800名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中

月額コースはコチラ

ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!

全コラムが見放題
月額コースはコチラ

月額コース購入に進む

この記事のみをご覧になりたい方はコチラ

単品購入(500pt)に進む

本記事は単品購入限定となります

PAGE TOP