競馬サロン

2023/04/14 19:00
【アーリントンC】先週の雪辱なるか!? 須貝尚介調教師と横山和生騎手が再びタッグを組むスカイロケット

このコラムではアーリントンCの予想をしますが、その前に先週の振り返りを。3つおこなわれた重賞の中から、ニュージーランドTを振り返ろうと思います。
勝ったのはエエヤン。3連勝で重賞を制しました。
前走、芝のレースで逃げた馬が不在のメンバー構成。果たして、ハナを切るのはどの馬か、が注目された一戦で先手を切ったのは、なんと圧倒的1番人気の2歳王者ドルチェモアでした。
新馬戦で逃げ切り勝ちを収め、近2走も2、3番手でレースを進めていた同馬。先行するのは間違いありませんでしたが、逃げるのは予想外の展開。騎乗した横山和生騎手によると「馬なりでハナにいって下げるとけんかになるから、あれ以上は下げられない」とのこと。この展開も、やむなしだったようです。
そのドルチェモアが刻んだペースは、前半600mが35秒0。800m通過も46秒5と、馬場を考えれば平均的な流れ。ただ、バグラダスがすぐ背後につけ、勝負所でもエエヤンに一旦並びかけられたのが結果的には響きました。
特に、この5ハロン目は、結果的に最も速い11秒2。ここで息を入れられなかったのは痛かったわけですが、プレッシャーをかけるような形になったM・デムーロ騎手とエエヤンのファインプレーともいえます。
その後、直線に向き、坂の途中まで粘っていたドルチェモアは、エエヤンにかわされると抵抗できず失速。逆に、道中かなり引っ掛かっているようにも見えたエエヤンですが、最後まで末脚は衰えず完勝。外から追い込んだウンブライルが2着となり、いわゆる「デム-ルメ」での決着。京成杯6着から巻き返したシャンパンカラーが3着でした。
勝ったエエヤンは、中山マイルで3連勝。毎レースのように道中ハミを噛み、引っ掛かるようなところを見せているものの、直線でしっかりと伸び勝利しています。
ただ、東京のマイルでこうなると、さすがに厳しそう。NHKマイルCで人気しすぎるのであれば疑ったほうが良いと思いますが、ダービー卿チャレンジTを制したインダストリアと同じくらい、中山のマイルは得意そうです。
また、それ以上に凄いのが、デムーロ騎手の中山マイル重賞での成績。2020年以降は[5-2-0-5/12]で、勝率41.7%、複勝率58.3%。単勝回収率258%、複勝回収率181%と、手がつけられません。
今回も、3コーナーで一度ドルチェモアに並びかけたところは、エエヤン自身が馬なりで上昇。プレッシャーをかけた訳ではないようですが、2017年の宝塚記念で、サトノクラウンに騎乗した同騎手が、断然人気のキタサンブラックに勝負所でプレッシャーをかけ撃破したシーンを彷彿とさせるものでした。
次回の中山マイル重賞は、9月の京成杯オータムハンデまでありませんが、そこで騎乗馬がいれば、少なくとも相手には加えたいと思います。
一方、先週のコラムで、凡走は考えにくいと書いたドルチェモアは7着。上述したとおり、勝負所でプレッシャーをかけられるような展開になったとはいえ、やや負けすぎな印象もあります。
こちらも、NHKマイルCで人気しすぎるようであれば疑ったほうが良さそう。とはいえ、瞬発力タイプではなく長く良い脚を使うタイプなので、おそらく叩き2戦目となる次走はパフォーマンスを上げてくるのではないでしょうか。
また、同レースは、昨年ダノンスコーピオンがアーリントンCからの連勝で制しましたが、近年は前走1着馬が大苦戦しているレース。そう考えると、むしろ敗れた馬に注目したほうが良さそうで、出走権を獲得した2着ウンブライルや3着シャンパンカラーもマークが必要です。
それでは、予想に。
今回は、ニュージーランドTと同じNHKマイルCのトライアルレース、アーリントンCの過去5年を深掘り調査。重視できそうな傾向を見つけ出し、そこから予想を組み立てます。
(1)キャリア
(2)種牡馬の系統
(3)前走クラス
(4)前走距離
(5)生月
(6)枠順
(7)前走からの間隔
(8)前走場所
近年の傾向から重視できそうな指標は、上記8項目。その中でまずは(1)。キャリアです。
アーリントンCで好走している馬の多くは、キャリア4戦、もしくは5戦の馬。その中でも、前走11頭立て以上のレースに馬体重520kg未満で出走した馬は[5-2-2-10/19]。勝率26.3%、複勝率47.4%。単勝回収率252%、複勝回収率171%と、かなりの好成績でした。
次は(2)。種牡馬の系統。
近年のアーリントンCは、キングカメハメハ系を中心とするネイティブダンサー系種牡馬の産駒が大活躍。その中でも、どういうわけか鹿毛もしくは栗毛の産駒が強く[4-2-2-9/17]。勝率23.5%、複勝率47.1%。単勝回収率264%、複勝回収率179%と、こちらもかなりの好成績です。
(3)は、前走クラスについて。こちらは2パターン紹介します。
まず、前走重賞かオープンに出走した馬は、そのレースで9番人気以内。なおかつ、前走4コーナーで2から9番手に位置していた馬が[5-1-2-8/16]。勝率31.3%、複勝率50.0%。単勝回収率299%、複勝回収率175%と、素晴らしい成績。
一方、前走条件戦組は苦戦していますが、前走1着。かつ、今回乗り替わりであれば[0-2-3-9/14]。複勝率35.7%、複勝回収率170%と、十分に狙えます。
(4)は、前走距離です。
アーリントンCは、前走芝1400mのレースに出走していた馬が好調。その中でも、前走4着以内の馬は[1-2-3-7/13]。勝率7.7%、複勝率46.2%。単勝回収率276%、複勝回収率239%と、かなりの好成績でした。
(5)は生月です。
どういうわけか、当レースは2月生まれが好成績。その中でも、前走上がりが4位以下だと[3-2-1-5/11]。勝率27.3%、複勝率54.5%。単勝回収率81%、複勝回収率177%と、素晴らしい成績を収めていました。
続いて、(6)は枠順について。
これほど極端な偏りがあるレースは珍しいですが、アーリントンCは5枠に入った馬が恐ろしいほど強く[5-2-0-3/10]。勝率50.0%、複勝率70.0%。単勝回収率479%、複勝回収率303%と、驚異的な成績。
開催時期が4月に移ってから5連覇中で2着も2頭いますが、それ以前。1回阪神の初日におこなわれていた頃は、2013年から17年まで、6枠から4年連続連対馬が出ており、ともになんらかの理由がありそう。正直、なぜそうなるかは分かりませんが、とにかく5枠に入った馬をノーマークにすることはできません。
次は(7)。前走からの間隔。
アーリントンCは、前走から余裕のあるローテーションで臨む馬が強いレース。(3)とやや重なりますが、前走重賞に出走した馬が中9週以上の間隔を開け出走してくると[3-1-2-3/9]。勝率33.3%、複勝率66.7%。単勝回収率105%、複勝回収率190%と、こちらも超抜の成績です。
そして、最後は(8)。前走場所について。
アーリントンCは、前走東京競馬場のレースに出走した馬が[1-0-3-3/7]。複勝率57.1%。複勝回収率248%。数は少ないものの、これまた素晴らしい成績です。
これら8項目を踏まえ、印と買い目を下記のとおりとしました。
◎10 スカイロケット
○5 ナヴォーナ
▲17 ヤクシマ
☆13 ドクタードリトル
△16 タイセイクラージュ
△7 トーホウガレオン
△1 ショーモン
△9 キョウエイブリッサ
△14 アイルシャイン
△6 オオバンブルマイ
△4 セッション
△2 ユリーシャ
△18 ティニア
【買い目】
・単勝 10
・馬単マルチ 10=1、2、4、5、6、7、9、13、14、16、17、18 計24点
・馬単マルチ 5=17 計2点
・ワイド 10→1、2、4、5、6、7、9、13、14、16、17、18 計12点
・ワイド 5→17 計1点
・3連単ボックス 5、10、17 計6点
本命候補は、3項目に該当したナヴォーナ、スカイロケット、ヤクシマの3頭。その中で気になるのは、やはり5枠に入った馬。ということで、スカイロケットを本命にします。
ここまで3戦2勝のスカイロケットは、母がシーザリオの前年にアメリカンオークスを制したティッカーテープという良血。同レースでは、桜花賞馬ダンスインザムードを負かして優勝しました。
スカイロケット自身は、デビューから一貫して1400mのレースに出走していますが、(4)でみたとおり、アーリントンCでは、この臨戦過程のほうが好成績。あまり人気にもならなさそうで、妙味があります。
管理するのは須貝尚介調教師で、横山和生騎手が騎乗。ということは、冒頭で書いたドルチェモアと同じです。圧倒的1番人気だった先週と立場は大きく異なりますが、同じくマイルカップのトライアルレースで雪辱に燃えていないはずはなく、この点にも期待します。
馬券はまず、スカイロケットの単勝と馬単マルチ、ワイドを購入。さらに、本命候補となった他の2頭の馬単マルチとワイドを押さえ、これら3頭の3連単ボックスも買います。
さて、アーリントンCの後におこなわれるのが、中山グランドジャンプ。オジュウチョウサンが出走しない同レースは、なんと8年ぶりです。
ニシノデイジーが秋春連覇を達成し、絶対王者の系譜を継ぐのか。それとも、九州産馬として初GI制覇を目指すイロゴトシなど、さらなるニュースターの台頭があるのか。ここ数年とは違った楽しみがある、見逃し厳禁の一戦。私が期待しているのは、オープン3連勝中のテーオーソクラテスですが、果たしてどういった結末になるでしょうか。
それでは土曜日も競馬を楽しみましょう。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)
この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます
新着記事
-
馬券バトルロワイアル2025/04/04 18:45
【MASA/ダービー卿CT】想定逃げ馬が作り出す「血統ペース」からの狙い/【阪神10R・ポラリスS】
◆【随時更新中|4/5(土)的中速報】先週快進撃の山田ら名物主宰者が東西重賞を攻略&ドバイもカマす!【ダービー卿CT/チャーチルDC2025予想】 まず冒頭に、この記事をご覧...
印買い目見解コラム -
131
- 固定記事
-
UMAJIN.net編集部2025/04/04 19:35
【4/5(土)的中速報】先週快進撃の山田ら名物主宰者が東西重賞を攻略&ドバイもカマす!【ダービー卿CT/チャーチルDC2025予想】
◆【前週3/30(日)的中一覧】高松宮記念は覆面TMの3連単万券Vはじめ8人が的中!マーチSは齋藤翔人が馬単1万6320円GET! ◆【Information】競馬サロンのメ...
-
136
- 固定記事
-
馬券バトルロワイアル2025/04/04 18:35
【本堀タクヤ/ダービー卿CT】「敗戦続きで人気落ち必至のコース巧者が手ごろなハンデで巻き返す!」/【中山10R・千葉日報杯】
◆【随時更新中|4/5(土)的中速報】先週快進撃の山田ら名物主宰者が東西重賞を攻略&ドバイもカマす!【ダービー卿CT/チャーチルDC2025予想】 ■中山11R・ダービー卿C...
印買い目見解コラム -
129
- 固定記事
-

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!
先着800名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中
月額コースはコチラ
ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!
全コラムが見放題
月額コースはコチラ
この記事のみをご覧になりたい方はコチラ
単品購入(500pt)に進む本記事は単品購入限定となります