おしらせ
今週の3歳戦「ここが見どころ」
今週もPOGファンが胸躍るクラシック・皐月賞が行われる。それでは出走各馬の陣営コメントを中心にお伝えしていこう。 現在4連勝中で1番人気が予想されるヴィクトワールピサ(牡、栗東・角居)の角居師は「追い切りは時計云々ではなく、負荷をかけるように体重の重い助手に乗ってもらいました。道中も行きたがらずに、タメる調教ができたし、上がってきてからも元気そうにしています。ひとつひとつ課題をクリアして、結果を出してくれています。乗り手のいうことを聞いてくれる頭のいい馬。いい状態で出せますよ」と納得の表情で管理馬を送り出す。 2歳チャンプのローズキングダム(牡、栗東・橋口)については小牧騎手から「前走時は追い切りで最後のゴール前が少し物足りなかった。それが今回は、最後にグッと伸びてくれた。やっと納得のいく追い切りができたので、ニコニコしながら馬から降りましたよ。前走、まさか負けるとは思ってなかったのでショックだったけど、道中でモタモタしていたし、やはり休み明けが影響したと思う。東スポ杯2歳Sでは接戦だったけど、朝日杯では楽勝したように、使って良くなる馬。今回もひと叩きの効果は大きいよ。小回りの中山は最終週で馬場も悪いけど、とにかく器用なレースができるので、馬を信用して乗りたい。1番で駆け抜けるイメージしか持っていません」と期待をもったコメントが聞けた。 エイシンアポロン(牡、栗東・岡田)の岡田師は「どの馬に対しても、普段から負担の少ない調整を心がけているが、大きなレースで結果を求めるにはリスクもある。そのリスクを最小限にするように調整しているが、その中で目一杯に追えたのは良かった。朝日杯も最高の状態と思ったが、今回がまさにピークと思えるデキに仕上がった。結果次第ではダービーも考えるかも知れないが、とにかく皐月賞を勝つために仕上げてきた。思い描いた通り、いや、それ以上だね。ここ2走、悔しい思いをしてきたが、ここでリベンジしたい。大きいレースを勝っているエイシンさんだが、まだ牡馬のクラシック制覇はない。大応援団も中山に来るようなので、何とかクラシックをプレゼントしたいね」とコメント。 同枠に入ったもう1頭のエイシン、前走から間隔の開いたエイシンフラッシュ(牡、栗東・藤原英)。田代助手は「やれば動くからこれまではセーブしていたが、今週はビシッと追って上々の反応を見せた。鼻肺炎で若葉Sを使えなかったが、その影響は全くないと思っていい。体重は多少増えているが、キリッとしていて太め感がないし、むしろいい筋肉がついた感じ。精神的にしっかりしている馬だから、間隔が開いたことも心配ない。まだ本当の一戦級と戦っていないから、その点がどうかだね」と話してくれた。 田代助手からはもう1頭、同厩のネオヴァンドーム(牡、栗東・藤原英)について「気合をつけて目一杯に追った。抜け出してフワッとする面があるから、ラスト1ハロンは13秒掛かったが、脚が上がっていたわけではないから大丈夫。前走後は山元トレセンに放牧に出していたが、きさらぎ賞から本番に向かうのは予定通りのローテーション。中間はしっかり乗り込んで順調に仕上がった。展開に注文がつかないタイプだし、初の中山コースでも力は出せるはず」と話してくれた。 ヒルノダムール(牡、栗東・昆)の昆師からは「53秒くらいの予定だったが、トビが大きいので体感以上に時計が速くなった。もう少し余裕を持たせておきたかったが、体は減っていないから問題ない。前走に関しては休み明けのぶんだろう。テンションが高くなってしまったからね。もう少し集中して走ってくれたらと思うが、脚は持っている。成長を阻害しないように調整してきたが、本当に良くなるのはダービー後かもしれないね」とのコメント。 リルダヴァル(牡、栗東・池江郎)の村本助手は「ずっと福永騎手が乗ってくれているけど、ひと叩きで本当に状態は良くなっている。テンションも上がらずに単走ではゆったりと走れているし、追い切りではガンと気合が乗ってフォームも沈んでくる。今週はラスト1ハロンだけで3馬身も離すし、文句なしの動き。叩いた上積みはかなり大きそうだね」と期待していた。 レーヴドリアン(牡、栗東・松田博)の松田博師は「間隔が詰まるのを避け、前走後はここ一本に絞って調整してきた。馬体は増えているが、背丈が伸びているからそれは成長分だろう。今週はもう少し上がり重点にやる予定だったが、前の馬を追い掛けるかたちになって時計が速くなってしまった。ただ、動きは悪くなかったから問題ない。脚質的に中山コース向きではないので、できるだけロスなく立ち回って欲しいね。縦長の展開になれば」と注文をつけた。 関東馬からはアリゼオ(牡、美浦・堀)。スプリングSを逃げ切ったことで皐月賞でも注目の1頭となった。菅沼助手は「前走は横山典騎手が返し馬で馬の癖を見抜いて、出遅れ気味ながら強引にハナへ行ったことが吉と出た。前走後は全く疲れがなく、今週の追い切りも反応を確かめる程度ながら軽快な動きだった。皐月賞は先行有利のコースなので、今回も前々での競馬になるでしょう。能力的には勝ってもおかしくないので、後はジョッキーに任せるだけですね」と期待を寄せていた。 ダイワファルコン(牡、美浦・上原)の飯田助手からは「先週は北村宏騎手に乗ってもらったが、思った以上の好感触を得た。今週は微調整をする意味で自分が乗ったが、至って順調にきている。まだ1勝馬だが、素質的にヒケはとらないと思っている。今回は中団からの競馬をして少しでも上位を目指したい」とコメントがとれた。 山藤賞からの注目馬はまずスペースアーク(牡、美浦・堀)。「2走前からブリンカーを装着、前走でリングハミに換えました。最後まで我慢強く走れるようになってきたのは収穫ですね」と菅沼助手。もともと素質を評価されていただけに見直したい。 前走は格上の重賞挑戦でも見せ場十分だったアロマカフェ(牡、美浦・小島太)。「もう少し上手く乗れなかったかな。あれだけ外を回っては無理だよ。ただ、走ることは再認識できたし、この中間も中身の濃い併せを消化し体調は万全。ゆったり行かせる馬だから1F延長はプラスだし、今の馬場も歓迎。減り続けている馬体についても、余分な贅肉がなくなっただけで、これくらいがベスト。先行馬が多くて流れも向きそうだし、勝ち負けだよ」と小島太師。注目しておきたい。 雪うさぎ賞からはレオパステル(牝、美浦・奥平)。奥平師からは「ガサのない馬なので、馬群で揉まれるのはよくないですが、前に行ける脚はあるので、スピード競馬になればチャンスだと思います。多少の道悪なら対応できるし、実績を残している福島なので、何とかしたいですね」とコメントが聞けた。 最後に平場の500万から1鞍だけ、注目レースを上げておこう。日曜阪神7Rは牡牝混合戦だが、有力な牝馬が目立つ。NHKマイルCも視野に入れるタバルナ(牝、栗東・佐々木)にとってここは最後のチャンス。勝って賞金を加算しておきたいところ。また、橋口勢2騎グレナディーン(牝、栗東・橋口)、カスクドール(牝、栗東・橋口)も有力候補だろう。