競馬サロン

覆面馬主1号
1894

どうも!覆面馬主1号です!
最近、色々な事を改めて疑ってみようと思って、生きている。
まず、疑ったのが、呼吸法だ。
我々は、腹式呼吸が良いと習い、意識的に腹式呼吸を行ったりしているが、これ、本当だろうか?と
疑ってみた訳だが、疑って良かったよ。
逆腹式呼吸法というのがある事を知り、これを実践したところ、かなり身体の調子が良くなった。
現時点で、こっちの方がオレ的には、良いと思っている。
息を吸う時に、お腹をおもいきり引っ込める。そして、吐き出すときに、お腹が出る。
この方法だと、息を吸ったときに、胸郭が大きく開き、横隔膜の収縮で腹圧がかかる。
その結果、腹腔の内蔵や「第二の脳」とも呼ばれる腸管神経系に刺激を与えるため、様々な効果がある。
この呼吸法、もともとは気功やヨガなどで用いられている訳だ。
そして、もう一つ、疑ったのが歩き方だ。
右手が前に出たら、左足が前、という素敵な歩き方が本当に正しいのか、色々実践してみたところ、
「ナンバ歩き」という歩き方がかなり良いことが分かった。
右足が前のとき、右手が前という奴ね。武士は、刀を差しているから手を交互に振ったりする歩き方でなく、ナンバ歩きをしていたらしい。
そして、この歩き方、オレも色々試したんだが、驚くほど疲れない。
武士は、40キロもの鎧兜を付け、この歩き方、走り方で、移動していたと聞き、これは確かに疲れないな、と思った。
呼吸と歩き方を変えると、体調はかなり変わるね。
だいぶ調子良い。
そして、オレの「何でも疑おうブーム」は、まだまだ続いている。
今まで常識の殻に閉じ込められていた「ルーティン」をぶち壊すと、何か重要な気づきがある。
是非、皆さんも、自分を疑うこと、楽しんでやってみて欲しい!
さあ、ついに2021年の競馬も、有馬記念へのカウントダウンが始まったな。
明日は、阪神カップ!
10月末のスワンステークスが、阪神の1400m戦で、この時は、ダノンファンタジーに本命を打って、馬券もきっちり頂いたな。
その時のコラムでも書いたんだけど、阪神1400m戦って、得意不得意がはっきり出る条件なんだよね。
もう一度、おさらいしてみよう。
阪神の1400m戦は、トリッキーなコースで、前半が平坦から下りが続くので、前半が速くなりやすい。
そして、後半は急坂が待っているので、基本最後にドンデンがあるタフなコースと言える。
また、内回りなので、このラップ構成にピタッと来ないと最後、きっちり差せないという難しさもある。
なので、阪神1400mといえばリピーターのコースなんだよね。
で、オレの本命は・・・
◎17ソングライン
多分一番人気にはならないと思うんだよね。何故なら今回、右回りだからね。
この仔、右回りでは、桜花賞の惨敗が一度。
後は、全て左回りのコースで、好成績をあげ、左回りに限れば、6戦して一度も馬券圏内を外していない。
明らかなサウスポーなのだ。
だが、本当にそうだろうか。
右回りは、ダメなんだろうか??
ソングラインがサウスポーだというドグマは、今回打ち砕かれるだろうな。
オレは、今回、間違いなく好走すると思っている。
それに、今の阪神の馬場、間違いなくキズナ産駒のこの仔に向くと思っている。
そして、3歳牝馬で、54キロ、これは有利だと思うよ。
関西遠征、右回りなど、克服すべき点は、あるが、能力ならこの仔が、一番上じゃないのかな。
さっきも書いたけど、キズナ産駒で、母父シンボリクリスエス。ロベルトの血も、今の阪神の馬場に向くはず。そして、この8枠もまだ綺麗な外側を走れて、とても良いはず。
◎17ソングライン
〇10サウンドキアラ
▲7 ダノンファンタジー
☆18ルークズネスト
☆12グレナディアガーズ
注11シヴァージ
△1 タイセイビジョン
△15ケイデンスコール
△4 ラウダシオン
対抗が、サウンドキアラ
何故、この仔が対抗かというと、それは、スワンステークスの走りである。明らかに阪神1400mの適性が高い。
2番枠からずっと包まれ通しで、位置もずるッと下がってしまい、内からするする巻き返し、馬群を割って伸びてきた脚は、明らかに阪神1400m向き。
最後にダノンファンタジーに迫った脚は、むしろ坂で伸びていただけに、スムーズな競馬が出来ていたら勝った可能性もあった。
先日天国に召されたアグネスデジタル。オレの大好きなアグネスデジタルが母父だ。アグネスデジタルの父、クラフティプロスペクターは、ミスプロの直仔だが、その母系にはインリアリティの血。スピードの爆発力は、このインリアリティから来ているに違いない。
▲が、ダノンファンタジー。昨年の阪神カップの勝ち馬で、今年のスワンステークス勝ち馬。なんと、阪神コースで、重賞5勝だよ。もし、ここを勝つと、阪神コースで重賞6勝となり、ゴールドシップの記録に並ぶ。
走るし、この仔、1400m阪神コースのラップ適性が、まさにジャストなんだよね。なので、普通に馬なりで走って、直線向いて追い出すと、ちょうど勝ち馬のラップになっちゃうんだよね。
母のライフフォーセールは、アルゼンチンのG1を二つ勝ってる名牝で、底力たっぷりな感じだよね。
切れるし、最後までバテない、まさに1400mのスペシャリストだ。
☆が、ルークズネスト。スワンステークスから、ここに直行している感じが、明らかに1400mの重賞を狙っているわな。
鞍上もルメール騎手だしね。中、2カ月ってローテーションも良いし、調教の動きは物凄く良いね。
この仔も十分圏内。ただ、大外がどうかって位かな。
もう一頭の☆が、グレナディアガーズ。1400mなら、この仔が一番強い可能性もあるね。ここ2戦、下手な競馬が続いているけど、阪神の1400mなら、小細工なしで勝負してきそう。
好位とって押し切る競馬をさせたら、最上位かもしれないな。
注で、シヴァージ。ここ2戦の1200m戦の走りっぷりをみると、スプリントの重賞だと、いまひとつ決め手に欠ける。
だが、1400mなら、少しずつラップが緩んで、ちょうどよくなる気もするね。
スプリンターズステークス3着の脚は、ここなら勝負になると思うね。
馬券は、単複、馬連、馬単。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆☆注
3着・・・〇▲☆☆注△△△
これで、三連複、三連単を買いたい!
自信の一鞍!
中山10レース 中山大障害!
凄いね、この中山大障害。今年で、なんと144回を数えるからね。
というのも、昔は、春と秋、年2回開催されてたからなんだよね。
始まったのが、1935年だから、大日本帝国時代。東京優駿、ダービーが、1932年の始まりだから、日本競馬の歴史あるレースのひとつといえる。
4100mの長丁場を63キロの斤量を背負って、デカい竹柵を飛ぶ。
本当に、過酷なレースで、走り終えた馬たちに、自然と拍手が涌き起きるのもいいんだよね。
さて、今年は、オジュウチョウサンが10歳にして挑戦してきた。中山大障害は、すでに過去2回勝っている。ちなみに、春の中山グランドジャンプ(4250m)は、なんと5勝もしているから驚きだ。
で、オレの本命だけど・・・
◎3 オジュウチョウサン
10歳だよ。そして、まだまだ現役だよ。確かに全盛期の無敵の強さからは、少し落ちたと思うんだが、この中山大障害が、勝っても負けても引退っぽい気がしているんだよね。
なんとなく、オレの直観だけど。
なので、この仔の単勝買うのも、そろそろ終わりだから、絶対王者の復活に賭けてみようと思った次第。
石神騎手も、間違いなく、狙っているに違いない。
◎3 オジュウチョウサン
〇4 タガノエスプレッソ
▲5 ラヴアンドポップ
☆2 レオビヨンド
△14シンキングダンサー
△7 アサクサゲンキ
△10ブラゾンダムール
対抗が、タガノエスプレッソ。前売り一番人気。昨年の中山大障害3着、今年の中山グランドジャンプも3着。前走の京都ジャンプステークスを一度叩いて、ここは確実に狙ってきている。
昨年のレースなんか、凄かったよね、最後の脚が。凄まじい心肺機能だよね、この仔。
スローで流れそうなここは、この仔に流れも向きそうで、まず、上位争いだろう。
▲が、ラヴアンドポップ。アドマイヤムーン産駒で、障害レースで覚醒。ここ2戦は、驚くほど強い。
が、63キロを背負い、どこまで通用するかは、まさに、今回が試金石だ。
☆が、レオビヨンド。前走のイルミネーションジャンプステークスが、強い競馬だった。
ここは、若さと、勢いで、どこまでやれるか?ってとこかな。
この仔の血統が面白くてね、父がアンブライドルズソングの仔、ダンカークで、明らかにミスプロの中距離っぽい馬なんだが、障害やってみたら、怖ろしくスタミナがある事が分かった。
この仔、マイチャーマーという、三冠馬シアトルスルーやシアトルダンサーの母で、自身もタフな馬だった牝馬のクロスを持っているんだよね。名牝系のクロスは、それだけで何らかの強い特性を伝えるもんだと思っている。
で、このマイチャーマーは、なんと、ストライキングとブッシャーの3×3の全姉妹クロスなんだよね。
このあたりの濃密な血が、底力の源泉なんじゃないかな。
馬券は、単複、馬連、馬単。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆
3着・・・〇▲☆△△△
これで、三連複、三連単を買いたい!
2021/12/25 00:17
阪神C/中山10R 中山大障害の予想


どうも!覆面馬主1号です!
最近、色々な事を改めて疑ってみようと思って、生きている。
まず、疑ったのが、呼吸法だ。
我々は、腹式呼吸が良いと習い、意識的に腹式呼吸を行ったりしているが、これ、本当だろうか?と
疑ってみた訳だが、疑って良かったよ。
逆腹式呼吸法というのがある事を知り、これを実践したところ、かなり身体の調子が良くなった。
現時点で、こっちの方がオレ的には、良いと思っている。
息を吸う時に、お腹をおもいきり引っ込める。そして、吐き出すときに、お腹が出る。
この方法だと、息を吸ったときに、胸郭が大きく開き、横隔膜の収縮で腹圧がかかる。
その結果、腹腔の内蔵や「第二の脳」とも呼ばれる腸管神経系に刺激を与えるため、様々な効果がある。
この呼吸法、もともとは気功やヨガなどで用いられている訳だ。
そして、もう一つ、疑ったのが歩き方だ。
右手が前に出たら、左足が前、という素敵な歩き方が本当に正しいのか、色々実践してみたところ、
「ナンバ歩き」という歩き方がかなり良いことが分かった。
右足が前のとき、右手が前という奴ね。武士は、刀を差しているから手を交互に振ったりする歩き方でなく、ナンバ歩きをしていたらしい。
そして、この歩き方、オレも色々試したんだが、驚くほど疲れない。
武士は、40キロもの鎧兜を付け、この歩き方、走り方で、移動していたと聞き、これは確かに疲れないな、と思った。
呼吸と歩き方を変えると、体調はかなり変わるね。
だいぶ調子良い。
そして、オレの「何でも疑おうブーム」は、まだまだ続いている。
今まで常識の殻に閉じ込められていた「ルーティン」をぶち壊すと、何か重要な気づきがある。
是非、皆さんも、自分を疑うこと、楽しんでやってみて欲しい!
さあ、ついに2021年の競馬も、有馬記念へのカウントダウンが始まったな。
明日は、阪神カップ!
10月末のスワンステークスが、阪神の1400m戦で、この時は、ダノンファンタジーに本命を打って、馬券もきっちり頂いたな。
その時のコラムでも書いたんだけど、阪神1400m戦って、得意不得意がはっきり出る条件なんだよね。
もう一度、おさらいしてみよう。
阪神の1400m戦は、トリッキーなコースで、前半が平坦から下りが続くので、前半が速くなりやすい。
そして、後半は急坂が待っているので、基本最後にドンデンがあるタフなコースと言える。
また、内回りなので、このラップ構成にピタッと来ないと最後、きっちり差せないという難しさもある。
なので、阪神1400mといえばリピーターのコースなんだよね。
で、オレの本命は・・・
◎17ソングライン
多分一番人気にはならないと思うんだよね。何故なら今回、右回りだからね。
この仔、右回りでは、桜花賞の惨敗が一度。
後は、全て左回りのコースで、好成績をあげ、左回りに限れば、6戦して一度も馬券圏内を外していない。
明らかなサウスポーなのだ。
だが、本当にそうだろうか。
右回りは、ダメなんだろうか??
ソングラインがサウスポーだというドグマは、今回打ち砕かれるだろうな。
オレは、今回、間違いなく好走すると思っている。
それに、今の阪神の馬場、間違いなくキズナ産駒のこの仔に向くと思っている。
そして、3歳牝馬で、54キロ、これは有利だと思うよ。
関西遠征、右回りなど、克服すべき点は、あるが、能力ならこの仔が、一番上じゃないのかな。
さっきも書いたけど、キズナ産駒で、母父シンボリクリスエス。ロベルトの血も、今の阪神の馬場に向くはず。そして、この8枠もまだ綺麗な外側を走れて、とても良いはず。
◎17ソングライン
〇10サウンドキアラ
▲7 ダノンファンタジー
☆18ルークズネスト
☆12グレナディアガーズ
注11シヴァージ
△1 タイセイビジョン
△15ケイデンスコール
△4 ラウダシオン
対抗が、サウンドキアラ
何故、この仔が対抗かというと、それは、スワンステークスの走りである。明らかに阪神1400mの適性が高い。
2番枠からずっと包まれ通しで、位置もずるッと下がってしまい、内からするする巻き返し、馬群を割って伸びてきた脚は、明らかに阪神1400m向き。
最後にダノンファンタジーに迫った脚は、むしろ坂で伸びていただけに、スムーズな競馬が出来ていたら勝った可能性もあった。
先日天国に召されたアグネスデジタル。オレの大好きなアグネスデジタルが母父だ。アグネスデジタルの父、クラフティプロスペクターは、ミスプロの直仔だが、その母系にはインリアリティの血。スピードの爆発力は、このインリアリティから来ているに違いない。
▲が、ダノンファンタジー。昨年の阪神カップの勝ち馬で、今年のスワンステークス勝ち馬。なんと、阪神コースで、重賞5勝だよ。もし、ここを勝つと、阪神コースで重賞6勝となり、ゴールドシップの記録に並ぶ。
走るし、この仔、1400m阪神コースのラップ適性が、まさにジャストなんだよね。なので、普通に馬なりで走って、直線向いて追い出すと、ちょうど勝ち馬のラップになっちゃうんだよね。
母のライフフォーセールは、アルゼンチンのG1を二つ勝ってる名牝で、底力たっぷりな感じだよね。
切れるし、最後までバテない、まさに1400mのスペシャリストだ。
☆が、ルークズネスト。スワンステークスから、ここに直行している感じが、明らかに1400mの重賞を狙っているわな。
鞍上もルメール騎手だしね。中、2カ月ってローテーションも良いし、調教の動きは物凄く良いね。
この仔も十分圏内。ただ、大外がどうかって位かな。
もう一頭の☆が、グレナディアガーズ。1400mなら、この仔が一番強い可能性もあるね。ここ2戦、下手な競馬が続いているけど、阪神の1400mなら、小細工なしで勝負してきそう。
好位とって押し切る競馬をさせたら、最上位かもしれないな。
注で、シヴァージ。ここ2戦の1200m戦の走りっぷりをみると、スプリントの重賞だと、いまひとつ決め手に欠ける。
だが、1400mなら、少しずつラップが緩んで、ちょうどよくなる気もするね。
スプリンターズステークス3着の脚は、ここなら勝負になると思うね。
馬券は、単複、馬連、馬単。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆☆注
3着・・・〇▲☆☆注△△△
これで、三連複、三連単を買いたい!
自信の一鞍!
中山10レース 中山大障害!
凄いね、この中山大障害。今年で、なんと144回を数えるからね。
というのも、昔は、春と秋、年2回開催されてたからなんだよね。
始まったのが、1935年だから、大日本帝国時代。東京優駿、ダービーが、1932年の始まりだから、日本競馬の歴史あるレースのひとつといえる。
4100mの長丁場を63キロの斤量を背負って、デカい竹柵を飛ぶ。
本当に、過酷なレースで、走り終えた馬たちに、自然と拍手が涌き起きるのもいいんだよね。
さて、今年は、オジュウチョウサンが10歳にして挑戦してきた。中山大障害は、すでに過去2回勝っている。ちなみに、春の中山グランドジャンプ(4250m)は、なんと5勝もしているから驚きだ。
で、オレの本命だけど・・・
◎3 オジュウチョウサン
10歳だよ。そして、まだまだ現役だよ。確かに全盛期の無敵の強さからは、少し落ちたと思うんだが、この中山大障害が、勝っても負けても引退っぽい気がしているんだよね。
なんとなく、オレの直観だけど。
なので、この仔の単勝買うのも、そろそろ終わりだから、絶対王者の復活に賭けてみようと思った次第。
石神騎手も、間違いなく、狙っているに違いない。
◎3 オジュウチョウサン
〇4 タガノエスプレッソ
▲5 ラヴアンドポップ
☆2 レオビヨンド
△14シンキングダンサー
△7 アサクサゲンキ
△10ブラゾンダムール
対抗が、タガノエスプレッソ。前売り一番人気。昨年の中山大障害3着、今年の中山グランドジャンプも3着。前走の京都ジャンプステークスを一度叩いて、ここは確実に狙ってきている。
昨年のレースなんか、凄かったよね、最後の脚が。凄まじい心肺機能だよね、この仔。
スローで流れそうなここは、この仔に流れも向きそうで、まず、上位争いだろう。
▲が、ラヴアンドポップ。アドマイヤムーン産駒で、障害レースで覚醒。ここ2戦は、驚くほど強い。
が、63キロを背負い、どこまで通用するかは、まさに、今回が試金石だ。
☆が、レオビヨンド。前走のイルミネーションジャンプステークスが、強い競馬だった。
ここは、若さと、勢いで、どこまでやれるか?ってとこかな。
この仔の血統が面白くてね、父がアンブライドルズソングの仔、ダンカークで、明らかにミスプロの中距離っぽい馬なんだが、障害やってみたら、怖ろしくスタミナがある事が分かった。
この仔、マイチャーマーという、三冠馬シアトルスルーやシアトルダンサーの母で、自身もタフな馬だった牝馬のクロスを持っているんだよね。名牝系のクロスは、それだけで何らかの強い特性を伝えるもんだと思っている。
で、このマイチャーマーは、なんと、ストライキングとブッシャーの3×3の全姉妹クロスなんだよね。
このあたりの濃密な血が、底力の源泉なんじゃないかな。
馬券は、単複、馬連、馬単。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆
3着・・・〇▲☆△△△
これで、三連複、三連単を買いたい!

この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)
エール0
この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます
お気に入り登録
新着記事
-
馬券バトルロワイアル2025/04/12 18:00
【MASA/桜花賞】想定逃げ馬が作り出す「血統ペース」からの狙い/【阪神10R・大阪-ハンブルクC】
■阪神11R・桜花賞 私の予想は「逃げ馬が作り出す血統的なペース・流れ」によってレースが支配されると考えることから、どの馬が逃げるかを考察することから始まる。 <想定逃...
印買い目見解コラム -
253
- 固定記事
-
UMAJIN.net編集部2025/04/13 16:37
【4/13(日)的中一覧】山田が“絶妙”フォーメで3連単1万1060円的中!中山10Rも含め万券2発!本堀タクヤは◎△〇ズバリ【桜花賞2025予想】
◆【4/13(日)午後の提供レースPICK UP】予想コラムダイレクト一覧(月額メンバーシップ会員様限定) ◆【前日4/12(土)的中一覧】絶好調ツトムは馬連&3複的中で怒涛...
-
225
- 固定記事
-
馬券バトルロワイアル2025/04/12 18:00
【本堀タクヤ/桜花賞】「前走に引き続き世代トップの評価は変わらず初志貫徹の一本釣り!」/【中山11R・春雷S】
▽馬券バトルロイヤル開催中! ◆【一部無料お試し公開】先週はMASAが夢州Sで1+11人気ワイド的中!200%回収/桜花賞的中を収めるのは誰だ!? ◆【随時更新中|4/13...
印買い目見解コラム -
156
- 固定記事

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!
先着800名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中
月額コースはコチラ
ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!
全コラムが見放題
月額コースはコチラ
この記事のみをご覧になりたい方はコチラ
単品購入(500pt)に進む本記事は単品購入限定となります