競馬サロン

覆面馬主7号
677

◆【随時更新中|2/22(土)的中速報】岡井ら主宰者陣が混迷極まる東西重賞斬り!2日連続10万超GETのバトロワにも注目!【ダイヤモンドS/阪急杯2025予想】
◆【無料・酒屋の大将/阪急杯2025予想】大将が恋するフォーチュンタイム/ミッション3【小倉5R・東京7R・東京11R】
滅多なことではプレッシャーなど掛からぬ俺なんだが、やはり有終の美を決めたいという思いは強い。
そう、UMAJIN競馬サロンでの執筆最終週となった。
もちろん、今後も運営チームの面々とは『垣根なく競馬を盛り上げる』という共通認識で動くことは変わらないし、以前に書いた以下の記事、
◆『覆面馬主7号より 全ての読者へ』
ここに書かせていただいた通り、俺が出来る範囲でより競馬界に深く広く貢献して行ければいいと思っている。
現在、UMAJIN競馬サロンでも現場の皆さんが、様々な執筆者を招聘しているようだし、そのバトルロワイヤルとかもすごく面白いよね!
また、ダーヤマ率いる新プロジェクトもこの前少しだけその進捗を聞いたんだけど、これもマジでワクワクするようなサイトになると思うし、楽しみしかない。
そんな個々の新展開に勢いをつけるべく、『有終の美を飾りたい』などという個人的な想いが高じて、珍しくプレッシャーというものを思い出し、『あ、俺も人間なんだ…』と実感しているということ。苦笑
俺自身、例年1月2月はあまり成績が良くないという事もあり、折角1か月延長して執筆させてもらったのにその効果を出せていない点は忸怩たる思いなわけだけど、だからこそ『2025年最初のGIウィークだし、綺麗に決めたいよなー!』ということ。
そもそも、俺の中で『プレッシャーを感じる時ってどんな時だ?』ってのは決まっている。
基本的に『嫌われたくない』と思った時に出てくる現象だと思っている。
もちろん俺も人の子、自ら進んで嫌われたいなどという事は思ってはいないが、基本的には『全て晒した上で嫌われちまったら、それが俺の事実であり甘んじてその評価は受ける』と考えているから、子供のころからプレッシャーというものをあまり感じたことは無かったんだけど、ここは『ビンビン感じる』わ。
俺の競馬愛や競馬との関わり方に対して評価してくれている人については『もっと馬鹿になったる!』と宣言した通り、これからも自分を前面に出し続けて行くしかないと思ってるから、その期待にはコミットできると思ってるんだけど、切った張ったの馬券の世界での話となると、そこは【結果】が大事な話であって、『自分の努力だけではどうもならない領域』もあるからそのプレッシャーを感じてるんだろうね。
でも、俺は俺。
もちろん全知全能ではなし、結果は神のみぞ知ることかもしれないが、その神が少しでも微笑んでくれるべく出来る限りのことをするっていう『姿勢』に関しては、今週もいつもと変わらず全BETしてきたことは約束できる。
だからこそ結果が欲しいのかもしれないが、それで俺の予想がブレちまったらそれこそ本末転倒なので、その点に関しては『7号らしさ全開』で行かせてもらう!
という事で競馬の時間だ!
土曜が重賞2つ、夜にサウジC、そして日曜にフェブラリーSと小倉大賞典。
全部取りたいよな!
という事でまずは阪急杯から!
■京都11R 阪急杯
っていうか、いきなり話の腰を折られるわけで、雪の影響を考慮して前日発売取りやめになってるよね。
金曜日のクッション値が10.1ということで、年末に見たような「11台の馬場」ではなくなってきている中、どんな馬場になっているのかを読むのすら難しい状況だね。
つまり、今週の重賞完全制覇を目指す中で、実は一番厄介なレースなんじゃないか?とも思っていたりするわけだ。
ちなみに、先週の京都の馬場を振り返ると、「前と後方が同時に来ちまう変な馬場」だったと思うわけで、どんな馬が合うのかという意味じゃ、なかなか解が見えない馬場だよね。
基本的にはあまり後ろからでは難しい馬場で、仮に後ろからの馬だと「能力が抜けている」か「異常にこの馬場とマッチする馬」じゃないと追い込みは効かない感じなのかなと。
となるとだよ、明日になっていきなり京都のクッション値が10台後半とかになるという事も考えにくいし、明らかに「昨秋とは違う馬場」になっているという事だよね。
実際先週の京都記念を見ても、秋華賞で高速馬場を勝ったチェルヴィニアは太かったのもあるけど、馬場も合ってなかった感じ。
そして、2月2日の稍重馬場で勝ったリビアングラスが2着だったよね。
つまり、昨秋の京都で好走して来た馬はむしろ今の京都は合わないと仮定した方が良いのかもしれないと思ったわけだ。
となると、前走京都で強い勝ち方をしたフォーチュンタイムに隙はあるのか?と邪推してみたくなった。
9月の中京で荒れた重馬場で勝ってはいるものの、こういう特殊な馬場でも走れるのか?という点。
能力が高いのは周知の事実だから切るって話にはならないレベルの馬ではあるけど、初の重賞挑戦だし、ポカがあるとすればこのタイミングなのか?という読みを押し通してみようと思う。
その上で俺が◎を打つのはこの馬。
◎13ソーダズリング!
7号大好き「ソーマジックの仔」だね。
そして、引退間近の音無厩舎の管理馬。
まず前走は9か月ぶりで出来は悪くなかったけど、やはり久しぶりな感じのする馬体だったかなと。
そこを叩いた今回。
終いは失速したけど、1週前で出した坂路「50.0」の自己ベストは、音無厩舎の速い時計の坂路調教の代名詞なのかなと。
前走は最終追いまで一杯に追われてたけど、今回は最終追いはゆったり。
つまり、先週の一追いで相当よくなったって事なんじゃないかと思うわけだ。
引退前の重賞で、お釣りを残すような仕上げはしないと思うしね。
そして、この血統、カチコチの最高速決着よりも、こういったタフな馬場での根性比べのようなレースがあってるのかなと。
イメージとしてはマジックキャッスルの愛知杯のイメージ。
母ソーマジック自体も2.3着が多い馬で、決め手という意味じゃ劣るケースも多かった。
そして姉のマジックキャッスルも2着が多い馬だったよね。
基礎スピードは高いんだけど「決め手」の部分が足りず、でも相手なりに走れる。
そんなマジックキャッスルはマイルから2000mあたりがベストだったけど、それが短めに出たのがソーダズリングなのかなと。
で、マジックキャッスルの良い所が「実はスタミナ馬的なしぶとさ」だと思っていて、なので荒れ馬場&ハイペースが予見できた2021年の愛知杯で◎を打った訳だ。
その時のイメージと、今回のソーダズリングが被るんだよね。
そう考えれば前走はカチコチ馬場での阪神C。
しかも、馬場は完全に外差し馬場で、自らは最内。
あの馬場差がある中で0.3差の6着はむしろ立派。
その上で今回は前走「11.0」ほどのクッション値ではなく、今日の時点で10.1。
更に当日「9台」に下がるようであれば、勝った時の京都牝馬Sは「8.9」だから、むしろパワー&スタミナ型のキレ馬っていうこの馬にとっては条件が好転する可能性がある。
去年の1.2月の京都も変な馬場だったけど、大分その時の「THE冬馬場」ってな感じの馬場に近づきつつあるなら、狙い目はあるかなと。
そういう視点で見ると、ソーダズリングだけじゃなく、昨秋のカチコチ馬場で良い所の無かった「アグリ」とか、パワー型の「オオバンブルマイ」なんかにもチャンスが回る可能性もあるのかなとイメージしながら、結論を導いた。
結論
◎13ソーダズリング
〇11アグリ
▲1オオバンブルマイ
☆8フォーチュンタイム
☆10スズハローム
△18セッション
△6アサカラキング
△16カンチェンジュンガ
△17ダノンマッキンリー
これで行く。
買い方
【単勝】13(1点)
【ワイド】13=11.1(2点)
【馬連】13=11.1.8.10(4点)
【3複】13=11.1.8.10=11.1.8.10.18.6.16.17(22点)
【3単】13→11.1.8.10→11.1.8.10.18.6.16.17(28点)
続いてダイヤモンドS
■東京11R ダイヤモンドS
ここはヘデントールの重箱の隅を色々突いてみたんだけどむしろこの馬で仕方ないかな…という結論に至っちまったよ。
◎8ヘデントール!
1月末からじっくり乗られて、南Wで6本の時計。
じっくりと十分に息が作られていて、1週前は7Fから時計になってて、6F=80.9、終い1F=11.8。
ちなみにこの6F=80.9は自己ベスト。
その後の日曜日に坂路で「53.4-38.5-24.7-11.9」という時計を挟んで、最終追い切りでも木村厩舎お決まりの3頭併せの真ん中で、終いを軽く伸ばされ11.6。
促されてから少し間をおいて伸びだすところなんかは、やはりステイヤーなんだろうし、長く良い脚を使えるから東京も合う。
ハンデも57kg止まりなら、これ以上はあらを探しにくいとみて、相手探しに切り替えたよ。
じゃぁ相手上位にどの馬をピックアップするか?
これも、対抗〇は、阪神大賞典で◎を打ったワープスピードになっちまうよな…と。
メルボルンカップでは「勝つんか!」と思ったし、天皇賞春でもしっかり5着。
去年より2キロ増だけど、これまた高木厩舎の真面目さが出ているような坂路とウッドの併用追い切りで、1月中旬からじっくりと乗り込まれてる。
目標は天皇賞春だとは思うけど、去年と同じくらいのレベルにはあると思うのでこの印。
ただ、▲にはシュトルーヴェではなくこの馬を。
▲12コパノサントス!
前走古都Sでは後にステイヤーズS4着、万葉S1着のゴールデンスナップに勝利。
ステーヤーズS2.3着のシルブロン、ダンディズムが小回り向きな感もあるので、ここは上がりの質が2頭とは違うコパノサントスを取る。
結論
◎8ヘデントール
〇1ワープスピード
▲12コパノサントス
☆13シルブロン
☆14マイネルケレリウス
△11シュトルーヴェ
△9ヴェルミセル
△7ダンディズム
△6メイショウブレゲ
買い方
【馬連】8→1.12.13.14(4点)
【3複】8=1.12=1.12.13.14.11.9.7.6(13点)
【3単】8→1.12.13.14→1.12.13.14.11.9.7.6(28点)
続いて自信の1鞍。
■東京9R フリージア賞
◎3トリプルコーク
〇4ヴァルキリーバース
▲7フクノブルーレイク
☆5ダノンシーマ
△9エルムラント
ここは良血トリプルコークで良いんじゃないかと思っている。
初戦も仕上がりも良かったけど強い勝ち方。
レース上がり4Fが11秒台のLAPで外からしっかりとねじ伏せた。
馬体のバランスも良いし、ここは通過点だと思っている。
ダノンシーマがもう一頭の人気なら、対抗は追い切りの強度をぐっと上げてきたヴァルキリーバースを抜擢する。
1週前に長めからびっしり追われ、その後の土日で「坂路3本」上らせたうえで、最終追い切りでは6F79.8という時計。
間隔はあいたけど、しっかりと間に合わせた感じで楽しみ。
今回はチークも付けてくるみたいだし、前走でリトルジャイアンツを封じた点も評価。
買い方
【単勝】3(1点)
【馬連】3=4.7.5.9(4点)
【3複】3.4=7.5.9(3点)
【3単】3→4.7.5.9→4.7.5.9(12点)
続いて太鼓判。
■東京5R
◎10ダノンピクチャー
〇9エリーナストーム
▲13レヴーズマン
☆18リギーロ
注7デンジエンド
注11フーイナム
△14カフェロワドール
△5ニシノイッキサス
△6シンデレラダッシュ
△8スタンピー
ここはダノンピクチャーから入る。
初戦の3着、7着馬は既に未勝利脱出。
その3着馬を0.6秒離した2着だったが、直線向いてからは終始内にササリまくっていて、流石のマーカンドもまともに追えてない。
それでいて上り33.4は能力の証だろうし、そこから3か月。
1週前にはフェブラリーSに出るミッキーファイトを相手に併せ馬。
流石に軽くあしらわれていたが、3頭併せの真ん中で食い下がった。
ミッキーファイトに抜け出された後に相変わらず内にササるしぐさを見せて左鞭を飛ばされていたけど、それでもビシッと追われた効果が出てくれれば、持っている脚が違うはず。
ここはこの馬から入って、ヒモ荒れを視野に入れた買い方をしたい。
ちなみに注2頭は初ブリンカー組。
デンジエンドは初ブリンカーが効く血統。
フーイナムも芝に戻せば一変があるかもしれないと。
【単勝】10(1点)
【馬連】10=9.13.18(3点)
【ワイド】10=7.11(2点)
【3複】10=9.13.18=9.13.18.7.11.14.5.6.8(21点)
【3単】10→9.13.18.7.11→9.13.18.7.11.14.5.6.8(40点)
で、最後に告知!
----------------------------------
=7号より重大告知=
UMADEMIA:公式LINE開始!
プレオープンでコラム無料開放!
----------------------------------
次週3/1日分のコラムから先行無料公開開始!
<来週の重賞>
・3/1:オーシャンS
・3/2:中山記念/チューリップ賞
↓まずはLINE登録を↓
◆競馬アカデミー【ウマデミア】お友達登録はこちらから
-----------------------------------
俺や1号のアニキの新たな執筆場所として鋭意サイト開発中の「UMADEMIA(ウマデミア)」。
正式なサイトOPはまだ先(高松宮記念週?)らしいけど、3月1日から正式OPまでの間、【無料】で「1号、7号、他、血統の井上や馬体の伊藤」などのコラムを公開する場所をブッシーが用意してくれるってよ!
俺は「UMADEMIAのオープンまで1ヶ月くらいコラム休めるのか?」と思ってたけど、アイツまじで俺らの事こき使うよな。。。笑
とはいえ、俺も、コラム書かない週末なんて生きてる意味を見失うから、望むところだ!
ある意味じゃ【1ヶ月無料キャンぺーン】みたいなもんだから直ぐに「UMADEMIA:公式LINE」に登録して、告知を待ってな!
登録は上記のリンクをタップして、LINEで友達登録するだけね!
早めに登録した人には「特典」なんかもあるかもよ!笑
ということで、土曜日のコラムはここまで!
2025/02/22 00:09
阪急杯/ダイヤモンドS/自信の一鞍&太鼓判


◆【随時更新中|2/22(土)的中速報】岡井ら主宰者陣が混迷極まる東西重賞斬り!2日連続10万超GETのバトロワにも注目!【ダイヤモンドS/阪急杯2025予想】
◆【無料・酒屋の大将/阪急杯2025予想】大将が恋するフォーチュンタイム/ミッション3【小倉5R・東京7R・東京11R】
滅多なことではプレッシャーなど掛からぬ俺なんだが、やはり有終の美を決めたいという思いは強い。
そう、UMAJIN競馬サロンでの執筆最終週となった。
もちろん、今後も運営チームの面々とは『垣根なく競馬を盛り上げる』という共通認識で動くことは変わらないし、以前に書いた以下の記事、
◆『覆面馬主7号より 全ての読者へ』
ここに書かせていただいた通り、俺が出来る範囲でより競馬界に深く広く貢献して行ければいいと思っている。
現在、UMAJIN競馬サロンでも現場の皆さんが、様々な執筆者を招聘しているようだし、そのバトルロワイヤルとかもすごく面白いよね!
また、ダーヤマ率いる新プロジェクトもこの前少しだけその進捗を聞いたんだけど、これもマジでワクワクするようなサイトになると思うし、楽しみしかない。
そんな個々の新展開に勢いをつけるべく、『有終の美を飾りたい』などという個人的な想いが高じて、珍しくプレッシャーというものを思い出し、『あ、俺も人間なんだ…』と実感しているということ。苦笑
俺自身、例年1月2月はあまり成績が良くないという事もあり、折角1か月延長して執筆させてもらったのにその効果を出せていない点は忸怩たる思いなわけだけど、だからこそ『2025年最初のGIウィークだし、綺麗に決めたいよなー!』ということ。
そもそも、俺の中で『プレッシャーを感じる時ってどんな時だ?』ってのは決まっている。
基本的に『嫌われたくない』と思った時に出てくる現象だと思っている。
もちろん俺も人の子、自ら進んで嫌われたいなどという事は思ってはいないが、基本的には『全て晒した上で嫌われちまったら、それが俺の事実であり甘んじてその評価は受ける』と考えているから、子供のころからプレッシャーというものをあまり感じたことは無かったんだけど、ここは『ビンビン感じる』わ。
俺の競馬愛や競馬との関わり方に対して評価してくれている人については『もっと馬鹿になったる!』と宣言した通り、これからも自分を前面に出し続けて行くしかないと思ってるから、その期待にはコミットできると思ってるんだけど、切った張ったの馬券の世界での話となると、そこは【結果】が大事な話であって、『自分の努力だけではどうもならない領域』もあるからそのプレッシャーを感じてるんだろうね。
でも、俺は俺。
もちろん全知全能ではなし、結果は神のみぞ知ることかもしれないが、その神が少しでも微笑んでくれるべく出来る限りのことをするっていう『姿勢』に関しては、今週もいつもと変わらず全BETしてきたことは約束できる。
だからこそ結果が欲しいのかもしれないが、それで俺の予想がブレちまったらそれこそ本末転倒なので、その点に関しては『7号らしさ全開』で行かせてもらう!
という事で競馬の時間だ!
土曜が重賞2つ、夜にサウジC、そして日曜にフェブラリーSと小倉大賞典。
全部取りたいよな!
という事でまずは阪急杯から!
■京都11R 阪急杯
っていうか、いきなり話の腰を折られるわけで、雪の影響を考慮して前日発売取りやめになってるよね。
金曜日のクッション値が10.1ということで、年末に見たような「11台の馬場」ではなくなってきている中、どんな馬場になっているのかを読むのすら難しい状況だね。
つまり、今週の重賞完全制覇を目指す中で、実は一番厄介なレースなんじゃないか?とも思っていたりするわけだ。
ちなみに、先週の京都の馬場を振り返ると、「前と後方が同時に来ちまう変な馬場」だったと思うわけで、どんな馬が合うのかという意味じゃ、なかなか解が見えない馬場だよね。
基本的にはあまり後ろからでは難しい馬場で、仮に後ろからの馬だと「能力が抜けている」か「異常にこの馬場とマッチする馬」じゃないと追い込みは効かない感じなのかなと。
となるとだよ、明日になっていきなり京都のクッション値が10台後半とかになるという事も考えにくいし、明らかに「昨秋とは違う馬場」になっているという事だよね。
実際先週の京都記念を見ても、秋華賞で高速馬場を勝ったチェルヴィニアは太かったのもあるけど、馬場も合ってなかった感じ。
そして、2月2日の稍重馬場で勝ったリビアングラスが2着だったよね。
つまり、昨秋の京都で好走して来た馬はむしろ今の京都は合わないと仮定した方が良いのかもしれないと思ったわけだ。
となると、前走京都で強い勝ち方をしたフォーチュンタイムに隙はあるのか?と邪推してみたくなった。
9月の中京で荒れた重馬場で勝ってはいるものの、こういう特殊な馬場でも走れるのか?という点。
能力が高いのは周知の事実だから切るって話にはならないレベルの馬ではあるけど、初の重賞挑戦だし、ポカがあるとすればこのタイミングなのか?という読みを押し通してみようと思う。
その上で俺が◎を打つのはこの馬。
◎13ソーダズリング!
7号大好き「ソーマジックの仔」だね。
そして、引退間近の音無厩舎の管理馬。
まず前走は9か月ぶりで出来は悪くなかったけど、やはり久しぶりな感じのする馬体だったかなと。
そこを叩いた今回。
終いは失速したけど、1週前で出した坂路「50.0」の自己ベストは、音無厩舎の速い時計の坂路調教の代名詞なのかなと。
前走は最終追いまで一杯に追われてたけど、今回は最終追いはゆったり。
つまり、先週の一追いで相当よくなったって事なんじゃないかと思うわけだ。
引退前の重賞で、お釣りを残すような仕上げはしないと思うしね。
そして、この血統、カチコチの最高速決着よりも、こういったタフな馬場での根性比べのようなレースがあってるのかなと。
イメージとしてはマジックキャッスルの愛知杯のイメージ。
母ソーマジック自体も2.3着が多い馬で、決め手という意味じゃ劣るケースも多かった。
そして姉のマジックキャッスルも2着が多い馬だったよね。
基礎スピードは高いんだけど「決め手」の部分が足りず、でも相手なりに走れる。
そんなマジックキャッスルはマイルから2000mあたりがベストだったけど、それが短めに出たのがソーダズリングなのかなと。
で、マジックキャッスルの良い所が「実はスタミナ馬的なしぶとさ」だと思っていて、なので荒れ馬場&ハイペースが予見できた2021年の愛知杯で◎を打った訳だ。
その時のイメージと、今回のソーダズリングが被るんだよね。
そう考えれば前走はカチコチ馬場での阪神C。
しかも、馬場は完全に外差し馬場で、自らは最内。
あの馬場差がある中で0.3差の6着はむしろ立派。
その上で今回は前走「11.0」ほどのクッション値ではなく、今日の時点で10.1。
更に当日「9台」に下がるようであれば、勝った時の京都牝馬Sは「8.9」だから、むしろパワー&スタミナ型のキレ馬っていうこの馬にとっては条件が好転する可能性がある。
去年の1.2月の京都も変な馬場だったけど、大分その時の「THE冬馬場」ってな感じの馬場に近づきつつあるなら、狙い目はあるかなと。
そういう視点で見ると、ソーダズリングだけじゃなく、昨秋のカチコチ馬場で良い所の無かった「アグリ」とか、パワー型の「オオバンブルマイ」なんかにもチャンスが回る可能性もあるのかなとイメージしながら、結論を導いた。
結論
◎13ソーダズリング
〇11アグリ
▲1オオバンブルマイ
☆8フォーチュンタイム
☆10スズハローム
△18セッション
△6アサカラキング
△16カンチェンジュンガ
△17ダノンマッキンリー
これで行く。
買い方
【単勝】13(1点)
【ワイド】13=11.1(2点)
【馬連】13=11.1.8.10(4点)
【3複】13=11.1.8.10=11.1.8.10.18.6.16.17(22点)
【3単】13→11.1.8.10→11.1.8.10.18.6.16.17(28点)
続いてダイヤモンドS
■東京11R ダイヤモンドS
ここはヘデントールの重箱の隅を色々突いてみたんだけどむしろこの馬で仕方ないかな…という結論に至っちまったよ。
◎8ヘデントール!
1月末からじっくり乗られて、南Wで6本の時計。
じっくりと十分に息が作られていて、1週前は7Fから時計になってて、6F=80.9、終い1F=11.8。
ちなみにこの6F=80.9は自己ベスト。
その後の日曜日に坂路で「53.4-38.5-24.7-11.9」という時計を挟んで、最終追い切りでも木村厩舎お決まりの3頭併せの真ん中で、終いを軽く伸ばされ11.6。
促されてから少し間をおいて伸びだすところなんかは、やはりステイヤーなんだろうし、長く良い脚を使えるから東京も合う。
ハンデも57kg止まりなら、これ以上はあらを探しにくいとみて、相手探しに切り替えたよ。
じゃぁ相手上位にどの馬をピックアップするか?
これも、対抗〇は、阪神大賞典で◎を打ったワープスピードになっちまうよな…と。
メルボルンカップでは「勝つんか!」と思ったし、天皇賞春でもしっかり5着。
去年より2キロ増だけど、これまた高木厩舎の真面目さが出ているような坂路とウッドの併用追い切りで、1月中旬からじっくりと乗り込まれてる。
目標は天皇賞春だとは思うけど、去年と同じくらいのレベルにはあると思うのでこの印。
ただ、▲にはシュトルーヴェではなくこの馬を。
▲12コパノサントス!
前走古都Sでは後にステイヤーズS4着、万葉S1着のゴールデンスナップに勝利。
ステーヤーズS2.3着のシルブロン、ダンディズムが小回り向きな感もあるので、ここは上がりの質が2頭とは違うコパノサントスを取る。
結論
◎8ヘデントール
〇1ワープスピード
▲12コパノサントス
☆13シルブロン
☆14マイネルケレリウス
△11シュトルーヴェ
△9ヴェルミセル
△7ダンディズム
△6メイショウブレゲ
買い方
【馬連】8→1.12.13.14(4点)
【3複】8=1.12=1.12.13.14.11.9.7.6(13点)
【3単】8→1.12.13.14→1.12.13.14.11.9.7.6(28点)
続いて自信の1鞍。
■東京9R フリージア賞
◎3トリプルコーク
〇4ヴァルキリーバース
▲7フクノブルーレイク
☆5ダノンシーマ
△9エルムラント
ここは良血トリプルコークで良いんじゃないかと思っている。
初戦も仕上がりも良かったけど強い勝ち方。
レース上がり4Fが11秒台のLAPで外からしっかりとねじ伏せた。
馬体のバランスも良いし、ここは通過点だと思っている。
ダノンシーマがもう一頭の人気なら、対抗は追い切りの強度をぐっと上げてきたヴァルキリーバースを抜擢する。
1週前に長めからびっしり追われ、その後の土日で「坂路3本」上らせたうえで、最終追い切りでは6F79.8という時計。
間隔はあいたけど、しっかりと間に合わせた感じで楽しみ。
今回はチークも付けてくるみたいだし、前走でリトルジャイアンツを封じた点も評価。
買い方
【単勝】3(1点)
【馬連】3=4.7.5.9(4点)
【3複】3.4=7.5.9(3点)
【3単】3→4.7.5.9→4.7.5.9(12点)
続いて太鼓判。
■東京5R
◎10ダノンピクチャー
〇9エリーナストーム
▲13レヴーズマン
☆18リギーロ
注7デンジエンド
注11フーイナム
△14カフェロワドール
△5ニシノイッキサス
△6シンデレラダッシュ
△8スタンピー
ここはダノンピクチャーから入る。
初戦の3着、7着馬は既に未勝利脱出。
その3着馬を0.6秒離した2着だったが、直線向いてからは終始内にササリまくっていて、流石のマーカンドもまともに追えてない。
それでいて上り33.4は能力の証だろうし、そこから3か月。
1週前にはフェブラリーSに出るミッキーファイトを相手に併せ馬。
流石に軽くあしらわれていたが、3頭併せの真ん中で食い下がった。
ミッキーファイトに抜け出された後に相変わらず内にササるしぐさを見せて左鞭を飛ばされていたけど、それでもビシッと追われた効果が出てくれれば、持っている脚が違うはず。
ここはこの馬から入って、ヒモ荒れを視野に入れた買い方をしたい。
ちなみに注2頭は初ブリンカー組。
デンジエンドは初ブリンカーが効く血統。
フーイナムも芝に戻せば一変があるかもしれないと。
【単勝】10(1点)
【馬連】10=9.13.18(3点)
【ワイド】10=7.11(2点)
【3複】10=9.13.18=9.13.18.7.11.14.5.6.8(21点)
【3単】10→9.13.18.7.11→9.13.18.7.11.14.5.6.8(40点)
で、最後に告知!
----------------------------------
=7号より重大告知=
UMADEMIA:公式LINE開始!
プレオープンでコラム無料開放!
----------------------------------
次週3/1日分のコラムから先行無料公開開始!
<来週の重賞>
・3/1:オーシャンS
・3/2:中山記念/チューリップ賞
↓まずはLINE登録を↓
◆競馬アカデミー【ウマデミア】お友達登録はこちらから
-----------------------------------
俺や1号のアニキの新たな執筆場所として鋭意サイト開発中の「UMADEMIA(ウマデミア)」。
正式なサイトOPはまだ先(高松宮記念週?)らしいけど、3月1日から正式OPまでの間、【無料】で「1号、7号、他、血統の井上や馬体の伊藤」などのコラムを公開する場所をブッシーが用意してくれるってよ!
俺は「UMADEMIAのオープンまで1ヶ月くらいコラム休めるのか?」と思ってたけど、アイツまじで俺らの事こき使うよな。。。笑
とはいえ、俺も、コラム書かない週末なんて生きてる意味を見失うから、望むところだ!
ある意味じゃ【1ヶ月無料キャンぺーン】みたいなもんだから直ぐに「UMADEMIA:公式LINE」に登録して、告知を待ってな!
登録は上記のリンクをタップして、LINEで友達登録するだけね!
早めに登録した人には「特典」なんかもあるかもよ!笑
ということで、土曜日のコラムはここまで!
この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)
エール0
この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます
お気に入り登録
新着記事
-
【重賞深掘りプロジェクト】プロモーター・ブッシー2025/01/11 20:10
深掘り隊重賞予想一時お引っ越しのお知らせ
皆様、平素は重賞深掘りプロジェクト、深掘り隊員コラムをご愛顧いただきありがとうございます! プロモーターのブッシーでございます! 改めまして、深掘り隊員の重賞予想コラムを毎...
-
425
- 固定記事

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!
先着800名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中
月額コースはコチラ
ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!
全コラムが見放題
月額コースはコチラ
この記事のみをご覧になりたい方はコチラ
単品購入(500pt)に進む本記事は単品購入限定となります