UMAJIN.net

競馬サロン

覆面馬主7号

2022/06/03 23:37

鳴尾記念/自信の1鞍

1514
まずはさ、もう一回ここから入らせてもらうぜ。

日本ダービーちゅどーーーーーん!

友道どーん!
豊どーん!
ドウデュースどーん!

どーん!どーん!どーーーーん!

という事でスッキリした。笑

もうね、5月の絶不調に付き合わせちまった読者諸氏に報いるにはどうしてもダービーの的中は届けたかったからマジで嬉しかったよ。

上位評価した5頭が「1着から5着」で決まってくれたし、LIVE配信では「ダノンベルーガの評価下げ」の診断をさせてもらったし、最後の目黒記念まで楽しく競馬が出来て最高な一日だったよ。

何よりも、距離不安や追い切りに関しても賛否あったドウデュースに「調教評価SS」を撃ち、そして最終結論でも「本命◎」を撃ち込めたこと。
滅多な事じゃ発生させない「調教SS」を与えた馬が「日本ダービーを勝った」という事で、ずっとやってきたことの成果を見せることが出来て嬉しかったよ。

という事で、競馬の時間だ!

まずは、競馬界の新たなシーズンが始まるって事で、「あけましておめでとう」と言っておきたいと思う。
今週は月曜日に久しぶりに「祭りのあと」を書いて、気持ちをスムーズに切り替えられたから「ダービーロス」は例年よりキツくなくて、すんなり「新シーズン」へ気持ちが向けられたよ。

早速今週の新馬戦では「サトノダイヤモンド」の仔とか、「リアルスティール」の仔とか、出走してきてるし、またまたアツく楽しい「ダービーロード」が始まるね!
今年の新種牡馬たちの仔は面白そうな馬が多いし、しっかり研究してクラシックに繋げたいね!

っていうか、一通りダービーの的中をはしゃがせてもらったけど、スターズオンアースの両前脚骨折につづき、イクイノックスまで裏スジ痛めちまったって??

流石にダービーで2分21秒9っていうのは相当足元に負担掛かってたんだろうね。
まだまだこれからの馬だったし、菊花賞はイクイノックスで鉄板だと思ってただけに、残念だ…

となると、流石にのどに不安のあるジオグリフは菊花賞いかんだろうし、ダービー馬のドウデュースは凱旋門賞だろうし、ダノンベルーガは2000までの様な気もするし、となると「アスクビクターモア」を中心とした、戦国模様が繰り広げられるのかね。

牡馬牝馬とも秋の楽しみが少し薄れちまうね。
そんな間隙を縫って、自分の馬が如何に秋華賞か菊花賞に出てくれる可能性をあげられるかを考えるか。

という事で、予想に行こう!
土曜日は鳴尾記念!

■中京11R 鳴尾記念

しつこいよ。
そうなんだよ俺はしつこいんだよ。

◎9ジェラルディーナ!
今の中京の馬場はマジで難しい。
先週の日曜とか、突然前残り連発とかあったし、土日ですら全然違う馬場になったりしてよくわからん状況だったりするけども、「京都記念」「阪神牝馬」と2戦続けて本命◎に抜擢したが、京都記念は無念の4着、そして「一変の期待」を抱いていた前走のマイルでは上り最速を繰り出すも、あの位置からじゃ無理だろ…というスローペースで6着。

帯に短し襷に長しってな感じになっちまってるが、陣営も覚悟が決まった感じの追い切りを課してきた。

前走は「制御を効かせにくい馬」という見立てでマイルならその能力を全開にしてくれると思ってたんだが、あのスローで「ポツン」状態になっちまった訳で、追走スピードに難あり過ぎ…って事だったよね。

で今回は早速得意の2000mに戻して「スパルタ調教開始」って事だよね。
アノ前半の基礎スピードじゃマイルではどうにもならないと見て、確実に「2000m以上」だけに照準を絞ったかのように、「CWでのゴリゴリのハードトレ」を決行して来た。

3週連続で「6F=81秒台」「5F=65-65秒台」ってマジで「GI取りに行くとき」のレベルの負荷だよね。
前よりもコントロールが効くようになった分、マイルでは忙しくて前半ついていけなかったけど、それが刺激になって、更にこの追い切りで心肺機能が上がったと考えれば、ここからもう一度「ジェラルディーナ伝説」を再開して欲しいと思うのは俺だけだろうか。

むしろ「前走のマイル使いでここで掛かる恐れ」は確かにあるけど、これだけメイチで作ってきてるって事は「秋に向けて賞金をしっかり加算しておきたい」っていう本気度も感じるし、骨っぽい馬もいるけど、俺はこの馬からもう一度入らせてもらう!

◎9ジェラルディーナ
〇4キングオブドラゴン
▲8カイザーバローズ
☆3サンレイポケット
注2ヴェルトライゼンデ
△10ヤシャマル
△1パトリック

これで行く!
対抗は、このメンバーでなら逃げられそうなキングオブドラゴン。
少頭数の逃げ残りは常に注意が必要だし、調子も良さそうなのでここは対抗に。

▲にはカイザーバローズ
前走で力のあるところ見せてくれたし、叩いて前走よりよくなってるしね。

☆にサンレイポケット。
馬の後ろに入れて、最後だけ伸ばす追い切り。
良い動きだったんだけど、もう一伸びして欲しかったのが本音。
GIでは上位に来れるのに、GII GIIIでは着順を落とすタイプの「タフなレースでの相手なり」という面があるからこの印まで。

注にヴェルトライゼンデ。
これは好きな馬。
1年半ぶりのレースだけど追い切りは良い動き。
もちろん、このクラスの馬なら坂路でならあれくらい動けて当たり前。
息がもてばというだけだし、8分程度でもいきなり勝てるポテンシャルはあるので注意。

カイザーバローズを▲にするなら、前走差の無い競馬だったヤシャマルと寿ステークスで差のない競馬だったパトリックは押さえておく。

買い方
【単勝】9(1点)
【馬連】9=4.8.3.2(4点)
【3複】9=4.8.3=4.8.3.2.10.1(12点)
【3単】9→4.8.3.2→4.8.3.2.10.1(20点)


これで行く!

続いて自信の1鞍。

■東京11R
◎10アドマイヤルプス
〇11デュードヴァン
▲4ブランクチェック
☆5コラルノクターン
注12ゴールドレガシー
△3スマッシングハーツ
△2サヴァ
△6ハギノアレグリアス

ここはアドマイヤルプスで堅いんじゃないか?
前走はインでドン詰まって外に出して伸びたが届かず2着。
脚色から手応えから勝ったサンダーブリッツより上。
もともと揉まれると嫌な馬で、このレースでも向正面で少し寄られてリズムを崩してたところもあったしね。
1600mも半信半疑っぽかったけど、負けて強しだったと思うよ。
今の出来ならマイルでもいいレースできそうだし、5枠10番からのレースなら流れにも乗りやすいだろうし、ここはしっかり好走してくれるでしょ!

で、対抗にはブリンカーが効きそうなデュードヴァン。
前走は馬運車で馬っ気出して体重減らしちまってたみたいだし、もともと東京走るしここまで人気を落とすと狙いたくなる。
この馬の単勝とワイドも含めて買っておきたい!

買い方
【単勝】10.11(2点)
【馬連】10=11.4.5.12(4点)
【ワイド】11=10.4.5.12(4点)
【3複】10=11.4.5.12=11.4.5.12.3.2.6(18点)
【3単】10→11.4.5.12→11.4.5.12.3.2.6(24点)


土曜日の勝負はこの2鞍!

あと、別コラムで「40万チャレンジ&新馬狙い」書くので、そっちも興味ある人は見てなー!

この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)

エール0

この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます

お気に入り登録
競馬サロン TOP

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!

先着800名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中

月額コースはコチラ

ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!

全コラムが見放題
月額コースはコチラ

月額コース購入に進む

この記事のみをご覧になりたい方はコチラ

単品購入(500pt)に進む

本記事は単品購入限定となります

PAGE TOP