競馬サロン
2023/04/08 22:35
桜花賞/自信の1鞍&俺の注目馬&パドック診断候補馬
堅いと思ってた阪神牝馬Sで◎ママコチャが、
「出負けーの」
「挟まれーの」
「下げられーの」
「外に出しーの」
「持っていかれーの」
「直線止まりーの」
「トツギーノ」
という「いつトツギーノ来るんだよ!引っ張り過ぎだろ!」的なくらいのリズムの悪さ。
これじゃぁ流石のバカリズムでもIPPONグランプリで滑りまくるぞ!って感じで、まさに「こう乗ったら勝てません」を全て叩き出してくれたわけだよね。まぁ気性に難点があることは分かってるとはいえ、どうもゲートの駐立からそわそわしてたし、金鯱賞のマリアエレーナといい、なんか松山も集中力がすっと抜けちまう時があるように感じるのは気のせいなのかね。
まぁ、人間だもの、そういうこともあるわな…って言ってやりたいところなんだけど、最近マジで相性悪い。
でその後のNZTは、これは諦めがつく。
1分36秒台や37秒台に突入するような雨になるのかと思ったら、全然降らなかった…苦笑
馬の予想の前に天気・降雨量の予想が大外れ。
その前提に立った予想である以上、その前提が崩れててハシボーってのはむしろ当たり前なので、これは気にならない。
馬券に負けたというより、ただの天気予報負け…って感じだ。
で、「こういうハシボーの在りかた」って、これは俺の中では実は「吉兆」だと思ってて、惜しい4着とか、微妙なタテ目とかが続くよりもこういったハシボーの時の方が「微妙な流れが底を打った時によく出る結果」と捉えてたりする。
で、ここ最近「ストライクゾーンを広く待つ」という感じでは無くて、「この条件下でハマれば」というような条件付きな狙い方をしてるケースも多かったと思うんだけど、なんか、今日の感じでリハビリ的な状態は終わったんじゃないかと、勝手に感じてるんだが気のせいだろうか?
まぁ、自分の事は誰よりも分からないとも言われるし、そこは読者諸氏に判断してもらおう。
ということで、桜花賞!
■阪神11R 桜花賞
馬券的に考えれば、
リバティ→人気→人気
リバティ→人気→穴
リバティ→穴→人気
人気→リバティ→人気or穴
リバティ以外→リバティ以外→リバティ
リバティ以外→リバティ以外→リバティ以外
ってな感じで、大雑把に分けても6パターンに分かれるのかな。
それで言うと、まず、リバティアイランド問題を片付けなくちゃいけないよね。
(1)1着鉄板
(2)負けても2着
(3)3着もあり得る?
(4)馬券外もあり得る?
この4パターンだね。
で、(2)(3)(4)はぶっちゃけ「枠が悪戯した場合」ということだと思うんだよね。
つまり能力は「鉄板」で、あとは「捌けるか」ということだけなんだけど、そこばかりは運の話で読めないよね。
その上で、期待値を狙うっていう考え方もあるのかもしれないんだけど、俺、クラシックって「馬券視点」で考えるより、「愛視点」「好きな馬視点」、つまりは「大成すると思う馬」を買いたいわけで、この先も「◎を数多く打つ馬」をここで選ぶということをしたいわけだ。
となると俺の答えはこうなる。
リバティアイランド「3着もあり得るが、馬券圏内は外さないだろ」という答え。
その中で今回絶対買いたい馬がリバティ以外に「4頭」、そして、押さえにゃならんのかな…という馬が4頭いるって感じかな。
ということで、愛の◎というよりも、軸という意味で「◎リバティアイランド」ということになるね。
で、上記した4頭の買いたい馬が俺の中での愛視点の馬なので「その4頭を〇」に据えて、「◎=〇の組み合わせを中心に買う」ということ。
で、まず、なぜリバティアイランドに3着になる可能性があるかといえば、今回は絶対に逃げたいという馬が居なくて、その中でも恐らくモズメイメイが逃げるだろうということになれば「スーパーハイペース」とかにはならず、スローからミドル程度だろうということ。となると、馬群は結構固まった団子状態のままで直線に向くのかな?と。
ただ土曜も、それなりに内前が有利な感じの馬場だったから、捌ければ簡単に突き抜けちまうだろうし、そういう馬群からでもこの馬の脚力だったら「ギュン!」ッと一瞬の脚で抜けちまうだろうなと思うし、ぶっちゃけ「2枚くらいポテンシャルが違うか」という馬だと思ってるので、負けたとしても「アクシデント」以外ないよね、とは思ってる。
で、仮に包まれるアクシデントがあったら、能力が出せない訳で3着ということも考えておかなくちゃいけないんだけど、とはいえ、4着以下ってのも考えにくくて、何とかしてでも3着までには来ちまうんだろうなと思ってるから、上記の答えになる。
つまり、リバティ?アイランドの着順の可能性は「1着=80%、2着=10%、3着=10%」くらいの感じかなと。
ということで、愛の対抗馬4頭を含めた最終結論を書こう。
結論
◎3リバティアイランド
〇14ペリファーニア
〇12シングザットソング
〇9コナコースト
〇11シンリョクカ
△4ドゥアイズ
△2ライトクオンタム
△5ハーパー
△13ドゥーラ
これで行く!
つまり対抗本線に置く4頭は、この4頭。
〇14ペリファーニア
〇12シングザットソング
〇9コナコースト
〇11シンリョクカ
1頭ずつ説明していく。
1頭目14ペリファーニア。
まずこの馬も相当なポテンシャルを秘めてると思う。
前走の3着は「噛んで、行きたがって」の中での3着。
新馬使った直後にそれなりの歴戦馬達を相手にハミ噛んで力んでもしっかり3着。
しかも、新馬のあとの追い切りはいかにも初遠征を意識したようなソフト調整で余力残し。
これだけの血統の馬だけに、権利取りだけのためにテンション上げさせて「馬を終わらせたくなかった」という中で、しっかり権利を取った点に凄いなと。
で今回の中間はいかにもしっかり追ってきているし、お釣りは残さず現時点での最高の仕上げを施せていると見たということ。
前提としてモズメイメイが逃げるそれほど速くないLAPになると考えると、自由に動きやすい外目の枠というのが有利に働くんじゃないかとも思っている。
5人気ってのも美味しいと思ってる。
2頭目シングザットソング。
これは本当に前走が驚いた。
そもそも、白菊賞でも、エルフィンSでも発馬後全く進んで行かず、常に前半の追走力が課題だった馬。
能力の高さは認めてたけど、そんな馬が「距離短縮」でフィリーズRを使ってきたわけで、流石に追走不可能なんじゃないかと思ってたら、「スパーン!」とゲートを出て、前半3F33.2、前半5F56.9のLAPを5.6番手で追走できたんだよね。マジで、すげー驚いたよ。中間何があったんだよ!何があったらこんなに変わるんだよ!と思ったほどビックリした。
つまり、そこまではまともにゲートなんて出さなくても勝てるだろくらいに陣営も思ってたのかもしれないし、それくらいのポテンシャルを秘めてると思ってもいいのかもしれないと思ったね。つまり、本来なら「フィリーズRを経由するタイプの馬ではない」と思ってるということ。
データ的にはマイルでは少々長いでしょと思ってる馬がフィリーズRで権利を取りに来ると思ってるから、本番に直結しないんだと思ってるんだけど、この馬は「マイル以上」の方が向いてるタイプに見えるのに、フィリーズRを勝った。
ここでこのLAPを経験できたことはマジで大きいんじゃないかと思うんだよね。
ということで、現在12人気だけど上位評価させてもらった。
3頭目がコナコースト。
エルフィンSの時に見せた仕掛け所でのもたつきはチューリップ賞では大分解消されてたと見る。
エルフィンでは距離短縮で馬がボケてたのかもしれないけど、それでも追われてからのスピードは1級品だったよね。
チューリップ賞でも内前有利な馬場と展開の中でしっかり追い込めたし、なによりも、個人的には追い切りがスゲーよく見えた馬。
昨日のコラムにも、
S:リバティアイランド
S:コナコースト
S:ペリファーニア
AA:ドゥアイズ
AA:シンリョクカ
A:ライトクオンタム
と、「S評価」を与えてたように、いい出来で本番に臨めるんじゃないかなと。
4頭目がシンリョクカね!
これは、阪神JFでプチ愛宣言してた馬ね。
コラムにも
「シンリョクカはもう個人的な思い入れに近いかな。走り方がサトノダイヤモンドに似てて、ポテンシャルは相当あるんじゃないかと勝手に期待している馬。勿論1戦1勝馬が阪神JFではキツイことも知ってるけど、ちょっと押さえておきたいし、この先も少し追いかけたい馬」
と書いていたし、当時の追い切り診断動画でも「AA」を付けて、評価した馬。
ちなみに、阪神JFの時の追い切り評価が以下。
S評価
ドゥアイズ S
ドゥーラ S
AA評価
シンリョクカ AA
ブトンドール AA
ウンブライル AA
A評価
エイムインライフ A
リバティアイランド A
リバーラ A
この時は「リバティアイランド」はあくまで【A】6位タイくらいの追い切りで、陣営に話聞いても「良いとは言えない」と言ってたわけだよ。
それでいて、あの強さだからね。やっぱりバケモノなんだろうなと。
で、シンリョクカに話を戻すと、そのリバティアイランドには離されちまったけど、1戦1勝の身で、阪神JFでも落ち着いた走りで2着ってのは本当に力がなけりゃできないよね。そこで得た経験に加えて、成長を加味すればここでやれてもおかしくないんじゃないかなと。
相変わらずサトノダイヤモンドに似たフォームで走る馬だし、サトノダイヤモンドも早熟気味な馬だっただけに、この仔も小さい馬だけどここでしっかり走ってくれるんじゃないかなとね。
ということで、以上が俺の本線4頭ね。
で、△の4頭についても軽く触れると、
△4ドゥアイズについては、力はあると思ってるんだけど、どうしても仕掛け所でもたつくからその点、ここでも3.4着なのかなぁと。
その意味ではオークス向きなんじゃないのか?と思ったりするので、弱いのではなくマイル適性に疑問があるのでオークスで上位の印を打ちたいと思ってる馬。
△2ライトクオンタム
この馬もポテンシャルは相当だよね。
新馬で魅せた後半5F57秒台はなかなか出せない数字。
ただ、なぜルメールが手放したのかが分からない。
シンザン記念はいつものルメールのバカンスタイムではあるけど、本当に良い馬なら「クイーンC使ってよ!」って言えただろうし、いくら兄弟とはいえ豊さんに優先権があったとは思えないんだよな。もしくは、新馬で走るのを分かって、ルメールの居ぬ間にシンザン記念使っちまえ!的に使ったのかな。
そこまで兄弟仲良かったっけ?豊さんと幸四郎って?って思っちまったりするんだよね。笑
△5ハーパー
この馬もポテンシャルはあると思ってる。
じゃなけりゃクイーンCであんな勝ち方出来ないしね。
ただこの馬もオークスなんじゃないのか?と思ってたりする。
そもそもデビュー戦では2000m使ってる訳で、更に、新馬前の福永も「オークス候補」的な言い方してたしね。
立ち回り上手で、もしもオークスで内枠でも引ければ面白い一頭かなと。
なので、ここではあまり上位に走らず、オークスで穴になって欲しかったりする。
また追い切りも、ここでメイチというよりも、9分程度で臨んでオークスにお釣りを残してるような感じに見えたので△まで。
△13ドゥーラ
この馬の阪神JFとチューリップ賞は不利もあったから度外視しても良いかなとは思ってる。
ただ、この馬も仕掛け所での反応がイマイチで、もたつくタイプだから結局マイルは忙しくて、だから不利を受けるようなことになるのかなとも思うんだよね。
爆発力は持ってる馬だから押さえてはおくけど、不利受けた精神的ダメージが残ってないと良いんだけどな。
ということで、△に置いたのは実は「オークス」でこそ面白いんじゃないか?と思ってたりする馬。
オークスで好勝負するためには掲示板くらい確保しておかないときついだろうし、逆に、2人気のライトクオンタムや3人気のハーパーはここで3.4.5着あたりで、オークスで巻き返すような感じになるんじゃないかなぁという妄想ね。笑
買い方
【愛単勝】14.12.9.11(4点)
【馬単マルチ】3⇔14.12.9.11(8点)
【馬連BOX】14.12.9.11(6点)
【ワイドBOX】14.12.9.11(6点)
【3複】3=14.12.9.11=14.12.9.11(6点)本線
【3複】3=14.12.9.11=4.2.5.13(16点)押さえ
【3単】3→14.12.9.11→14.12.9.11.4.2.5.13(28点)
これで買う。
基本的にはリバティアイランド1着が80%だとおもってるからその比率は頭に置いといて欲しいね。
その場合には3連単でしっかりと儲けさせてもらいたい。
その上で、リバティアイランドが包まれちまって動けないっていうことが起こるとすると、外目スムーズに回れた馬が頭。
それが愛〇の4頭かなと。
そうなってくれれば単勝とリバティ2着での馬単マルチが美味しいということになる。
で、もしもリバティ3着…
なんてことになった場合は、愛〇BOXの馬連が猛烈に炸裂してくれる。
その場合の最悪なケースは△が1.2着に絡んでくることだろうけど、そうなっちまったら仕方ない。
△勢はハーパー以外は仕掛け所でもたつくタイプだけに、愛〇の方が先着してると思い込んでる。
そうなれば、単勝だけはいただいておけるかなと。
以上、桜花賞はここまで!
続いて自信の1鞍
■中山10R鹿野山特別
◎5キングズパレス
ここ1ヶ月くらい散々松岡追いかけてみたが、良いやつなんだけどやはり上手くはないね。苦笑
ただ、流石に松岡にしてもこの馬は負けちゃいかん。もう負けちゃいかんでしょ。
今日くらいの馬場のままだったら圧勝して欲しい馬。
この頭数なら変な不利も受けにくいだろうしね。
◎5キングズパレス
〇7レイトカンセイオー
▲9キントリヒ
☆6ヤマニンガラッシア
△2レーヴドゥラプレリ
△3アルディエンテ
△4サマービート
△10ウン
ここは、馬場にもよるんだよね。
良から稍重までなら以下の買い方。
【単勝】5(1点)
【3複】5=7.9.6=7.9.6.2.3.4.10(15点)
【3単】5→7→9.6.2.3.4.10(6点)
【3単】5→9.6.2.3.4.10→7(6点)
重から不良だったら以下の買い方。
※重・不良ではレイトカンセイオーの評価を下げる。
【単勝】5(1点)
【3複】5=9.6=9.6.7.2.3.4.10(11点)
【3単】5→9.6→9.6.7.2.3.4.10(12点)
【3単】5→2.3.4.10→9.6(8点)
馬場によって買い分ける感じでね!
あとは注目馬を少々。
■阪神1R
◎3スマートカリス
前走はダートに替えて大正解。
相手が強かっただけで3着以下は離してたし、良で1分54秒3も未勝利なら上位。
勝ち負けになるでしょ。単複
■福島5R
◎11カフェブルーム
堀厩舎が福島に連れてくっていうんだからそれはもう勝ちに行くっていうことだよね。
佐々木大が上手く乗れるかどうか。人気も割れそうな若手騎手限定戦だし、3倍割らなければ単複でね。
■阪神9R
◎4グランベルナデット
個人的に1勝クラスで終わる馬じゃないと思ってるし、力はあるんじゃないかと思ってる馬。
このメンバーなら勝ち負けに持ち込めるかなと。
あとは松山がどう乗るかだけど、この馬は上手く乗りそうな気がしてる。
単複
■福島11R
◎4ストーンリッジ
これも藤原厩舎が福島遠征で、勝ちに行ってるパターンだよね。
人気が割れてるし、こういう時の大作は結構意気に感じてしっかり勝ったりするから狙ってみる。
単複
最後にパドック診断候補馬
以下の馬は注目してる馬なんだけど、パドック見ないと何とも言えないタイプの馬達。
現時点では調教動いてたり、状態良さそうなんだけどまさに当日の気配大事な馬でね…汗
なので、以下のレースはパドックみてTwitterで呟くよ。
■阪神4R
13ロードアウォード
■中山4R
1アイソラシー
■中山6R
5メイショウフジ
■福島7R
7シャドウマッドネス
■福島12R
9サンズオブタイム
ということで、2023年のクラシック第一弾!桜花賞DAYはしっかり楽しむぞー!
この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)
この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます
新着記事
-
ダートの渡辺壮&芝の小笠原2025/01/17 18:30
【中京11R】安定感魅力◎の好枠活かしたクラス突破期待/【中京12R】勝負気配漂う◎から3連単36点フォーメ勝負
従来、「チームUMAJIN」として競馬サロンに参加していた金沢2000勝の元騎手【渡辺壮(わたなべ・たけし)】と、元専門紙記者【小笠原(おがさわら)】がコラムを一新! 元騎手...
印買い目見解コラム -
- 固定記事
-
UMAJIN.net編集部2025/01/18 09:00
【1/18(土)的中速報】波乱続きの1月競馬を「勝負鞍」で狙い撃ち!シンザン記念回収率300%超の塾長・岡井ら主宰者たちの勝負レースは!?
◆【前週1/13(月)的中一覧】1号が◎リラエンブレムなど東西メイン両獲り&7号が中京7Rで3連複万馬券GET!【シンザン記念2025予想】 ◆【Information】競馬...
-
- 固定記事
-
【重賞深掘りプロジェクト】プロモーター・ブッシー2025/01/11 20:10
深掘り隊重賞予想一時お引っ越しのお知らせ
皆様、平素は重賞深掘りプロジェクト、深掘り隊員コラムをご愛顧いただきありがとうございます! プロモーターのブッシーでございます! 改めまして、深掘り隊員の重賞予想コラムを毎...
-
- 固定記事
人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!
先着1,000名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中
月額コースはコチラ
ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!
全コラムが見放題
月額コースはコチラ
この記事のみをご覧になりたい方はコチラ
単品購入(500pt)に進む本記事は単品購入限定となります