競馬サロン

覆面馬主1号
1041
2022/10/14 23:24
府中牝馬S/阪神9R 紫菊賞の予想

どうも!覆面馬主1号です!
今週、オレの会社では、下半期の全体キックオフミーティングがあった。
冒頭の挨拶で、「三人成虎」という韓非子の話をした。
こんな話である。
中国の戦国時代、魏の国の王さまが家臣からこんな質問をされた。
家臣「王さま、町に虎が出たぞ!と誰か1人が言ったら信じますか?」
王さま「は?そいつが嘘をついているだろうから、信じないぞ。」
家臣「では、虎が出たぞ!と2人の人が言ったら、信じますか?」
王さま「うーん、2人でも疑うな。」
家臣「では、虎が出たぞ!3人が言ったら、信じますか?」
王さま「3人ならば、信じるであろう。」
という話なんだけど、虎なんかいる訳がない町に、たった3人が「虎が出たぞ!」と言ったら、王さままでもが信じて、町じゅうパニックになっちゃうわけなのだ。
これは、以前7号も書いていたが、日本人がめっぽう弱い「同調性バイアス」の話で、2人では信じないが、3人だと信じてしまうという恐ろしさを説いた話である。
オレは、この話の中で特に興味深いと思っているのが、2人と3人の間にある、大きな溝についてである。
何故人は、2人だと疑い、3人だと信じるのだろうか???
つまり、1人と2人は、極めて近く、そこから大きな溝があって、3人、4人、5人は、もはや一緒である。
これを悪用しようと思うなら、3人が同時に同じ嘘をつくと、確実に人は信じてしまうという訳なのである。
例えば、「社長、部長の〇〇さんは、あの人パワハラしてますよ。」って3人から同時期に言われたら、完全に事実だと思ってしまいそうだ。
なので、誰かを意図的に貶めるのであれば、3人が共謀すれば簡単に出来てしまう。
電車の中で、この人痴漢です!って3人同時に言われたら、完全にアウトなんだろうな。
たとえそれが嘘でも。怖ろしいわ。
競馬サロンでも、1号と7号の本命が凄い穴馬だったとしても、2人だとさほど信じてもらえないかもしれない。
しかし、これが、1号、7号、田原の3人が、凄い穴馬に本命を打っていたら、人々は、信じるってことなんだろうな。田原が入ると説得力が違ってくる。アシタカでも同様だろう。
みんな、同調性バイアスの罠に引っ掛からないよう、気を付けよう。
ちなみに、1号と7号の本命被りは、けっこう2人でも当たってる気がするが・・・。
さて、明日は、府中牝馬ステークスだ!
東京競馬場の1800m戦!先週の毎日王冠は、サリオスが1分44秒1で、レコード勝ち。
府中の芝は、とてつもなく時計が出る高速馬場だ。
金曜日は、降雨があったが、馬場が悪くなるほどではない。
おそらく土曜は、良馬場で出来るはず。
となると、高速決着に対応できる脚の速い仔じゃないと、ダメだね。
昨年のシャドウディーヴァの勝ち時計は、1分45秒台だが、3,4年前は、44秒台だ。
おそらく、明日も、44秒台半ば位という時計だろうか・・・。
ちなみに、出走15頭、これまでに1800mを1分44秒台で走れた仔は、一頭もいない。
つまり、明日の勝ち馬は、過去最高のパフォーマンスを発揮する仔ということだね。
であれば、こういう時は、若い方から買うのがオレのセオリーなんだが・・。
4歳って、あれれ、3頭しか出てないのか・・・。
ソダシって、次のマイルチャンピオンシップへの距離短縮で、G1勝ちを狙ってるんだよな、これ見え見えだよ。
となると、オレの本命だが・・・・
◎9 アブレイズ
全然若くないじゃん!って突っ込まれそうだけど、ね。
まあ、人気ないんだけど、この仔、前走のヴィクトリアマイル、一番凄い脚だったんだよね。
上がり3ハロンが、32秒9で、これは、メンバー最速だった。
しかも、レースを見返すと、大外に出せず、内に切れ込み、進路を探しながら、ブレーキも一度二度踏んで、最後ぐいぐい来た。
しかも、見たところ、脚余してるね。
でもって、この仔、圧倒的に、マイルより1800mが得意だよね。
東京コースでは、メイステークスで勝っているし、中山牝馬ステークスも、クリノプレミアムの2着。
あの鬼脚からしたら、東京競馬場が合っているに違いない。
メイステークスで勝っている大野騎手が手綱を取るのも、良いね。
父はキズナ。母のエディンも5勝した凄い馬で、母父ジャングルポケット、母母父タイキシャトルと、日本の競馬ファンが愛してやまない血ばかり。
1着とは、言わない。人気が無いので、馬券圏内に突っ込んできてくれたら、それでいいよ!
あ、そうそう。
この府中牝馬ステークス、珍しく、追い込みが一番決まりやすいレースとも言われている。
何故か、追い込みの決着になる。逃げて勝ったのは、クロコスミアくらいかな。
なので、今年は、ローザノワールが、ガンガン飛ばし、ソダシが好位を取り、アンドヴァラナウトも1番枠で好位。このあたりが、全滅して、物凄い追い込み天国になっちゃうかもよ。
◎9 アブレイズ
〇12クールキャット
▲15アカイイト
☆14シャドウディーヴァ
☆2 ソダシ
注1アンドヴァラナウト
△7 ラヴユーライヴ
△11リアアメリア
△10サトノセシル
という順番にした。
今年も、追い込み天国になると踏んでの予想だね。
対抗が、4歳馬、クールキャット。前走、関越ステークスで、やや復活の兆し。フローラステークス勝ちがある東京コース、無心で追い込めば、一発あるような気もする。
▲が、アカイイト。エリザベス女王杯を56キロで勝っている仔で、能力は高いよね。
ヴィクトリアマイルは、8着だったが、この仔もアブレイズ同様、最後方っぽい所から脚を伸ばしての8着。
今回、1800mに延びるには、間違いなく良いし、この大外枠というのも、良いと思うね。
エリザベス女王杯勝ったのも、8枠だったね。
キズナ×シンボリクリスエスは、激走するな。
☆が、シャドウディーヴァ。このレースが、とにかく得意で、追い込みがズドンと決まる。
ハーツクライの仔で、成長力もあり、衰えは全くない。
ここも、圏内に突っ込んでくる可能性は十分ある。
もう一頭の☆が、ソダシ。
マイルなら、鉄板の◎で、2000mなら、△と低評価にするんだが、1800mが微妙だね。
マイルであれだけ強いし、札幌2歳も1800mで強かったって言えばそれまでだけど、このレベルになっての1800mだからな。難しいので、この印に。
ただ、この仔、前走から距離短縮した場合、全て勝っているからね。勝っちゃうかも。
注で、アンドヴァラナウト。1番枠で出遅れて、後方になり脚が溜まったら、ぐいぐい来るかも。
好位だと垂れるような気がするな。
祖母のエアグルーヴばりの走りをされたら、勝っちゃうかもだけど・・。
馬券は、単複、馬連、ワイド。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆☆注
3着・・・〇▲☆☆注△△△
これで、三連複、三連単を買いたい!
自信の一鞍!
阪神9レース!
◎2 ダノントルネード
〇6 エマヌエーレ
▲5 ショウナンアレクサ
☆7 ロードラディウス
注3 スズカダブル
△4 エイトスターズ
ここは、ダノントルネードが本命。母のシーウィルレインは、オーストラリアのG1勝ち馬。
母は、ブレッチングリーというオーストラリアの超絶スプリンターの4×4というクロスを持ち、スピードの性能は、このあたりから来てるのかな。
とにかく、新馬戦も、上がり3ハロンが、32秒4というとんでもないタイムで、大物感は、相当だと思うね。
対抗が、エマヌエーレ。ロードカナロア産駒で、母父ハーツクライ。母のエマノンは、芝で4勝している。1800mで2勝してるな。
前進気勢が強く、走りもしっかりしているので、崩れが考えにくいタイプ。
▲が、ショウナンアレクサ。母のエセンテペは、アイルランドでG3勝ちのある馬。1400mの重賞勝ってるね。
キズナの仔は、非根幹距離が得意で、この仔も、マイルより1800m向きかも。
となると、頭もあるかもな。
☆が、ロードラディウス。小倉での前走1800m戦が、強い競馬で、決め脚も優秀だったね。
阪神コースで同じ競馬が出来るか分からんが、ドレフォン×フランケルなので、パワーも秘めていそう。
注で、スズカダブル。バゴの仔で、母父ジャイアントレッカー。母のダブルファンタジーは、船橋のマリーンカップ(マイルのダート)で、3着があるなど、パワー寄りの血。
時計が速くなると心配な気もするが、底力は十分ありそうで、注。
馬券は、単勝、馬連、馬単。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆注
3着・・・〇▲☆注△
これで、三連単を買いたい!
今週、オレの会社では、下半期の全体キックオフミーティングがあった。
冒頭の挨拶で、「三人成虎」という韓非子の話をした。
こんな話である。
中国の戦国時代、魏の国の王さまが家臣からこんな質問をされた。
家臣「王さま、町に虎が出たぞ!と誰か1人が言ったら信じますか?」
王さま「は?そいつが嘘をついているだろうから、信じないぞ。」
家臣「では、虎が出たぞ!と2人の人が言ったら、信じますか?」
王さま「うーん、2人でも疑うな。」
家臣「では、虎が出たぞ!3人が言ったら、信じますか?」
王さま「3人ならば、信じるであろう。」
という話なんだけど、虎なんかいる訳がない町に、たった3人が「虎が出たぞ!」と言ったら、王さままでもが信じて、町じゅうパニックになっちゃうわけなのだ。
これは、以前7号も書いていたが、日本人がめっぽう弱い「同調性バイアス」の話で、2人では信じないが、3人だと信じてしまうという恐ろしさを説いた話である。
オレは、この話の中で特に興味深いと思っているのが、2人と3人の間にある、大きな溝についてである。
何故人は、2人だと疑い、3人だと信じるのだろうか???
つまり、1人と2人は、極めて近く、そこから大きな溝があって、3人、4人、5人は、もはや一緒である。
これを悪用しようと思うなら、3人が同時に同じ嘘をつくと、確実に人は信じてしまうという訳なのである。
例えば、「社長、部長の〇〇さんは、あの人パワハラしてますよ。」って3人から同時期に言われたら、完全に事実だと思ってしまいそうだ。
なので、誰かを意図的に貶めるのであれば、3人が共謀すれば簡単に出来てしまう。
電車の中で、この人痴漢です!って3人同時に言われたら、完全にアウトなんだろうな。
たとえそれが嘘でも。怖ろしいわ。
競馬サロンでも、1号と7号の本命が凄い穴馬だったとしても、2人だとさほど信じてもらえないかもしれない。
しかし、これが、1号、7号、田原の3人が、凄い穴馬に本命を打っていたら、人々は、信じるってことなんだろうな。田原が入ると説得力が違ってくる。アシタカでも同様だろう。
みんな、同調性バイアスの罠に引っ掛からないよう、気を付けよう。
ちなみに、1号と7号の本命被りは、けっこう2人でも当たってる気がするが・・・。
さて、明日は、府中牝馬ステークスだ!
東京競馬場の1800m戦!先週の毎日王冠は、サリオスが1分44秒1で、レコード勝ち。
府中の芝は、とてつもなく時計が出る高速馬場だ。
金曜日は、降雨があったが、馬場が悪くなるほどではない。
おそらく土曜は、良馬場で出来るはず。
となると、高速決着に対応できる脚の速い仔じゃないと、ダメだね。
昨年のシャドウディーヴァの勝ち時計は、1分45秒台だが、3,4年前は、44秒台だ。
おそらく、明日も、44秒台半ば位という時計だろうか・・・。
ちなみに、出走15頭、これまでに1800mを1分44秒台で走れた仔は、一頭もいない。
つまり、明日の勝ち馬は、過去最高のパフォーマンスを発揮する仔ということだね。
であれば、こういう時は、若い方から買うのがオレのセオリーなんだが・・。
4歳って、あれれ、3頭しか出てないのか・・・。
ソダシって、次のマイルチャンピオンシップへの距離短縮で、G1勝ちを狙ってるんだよな、これ見え見えだよ。
となると、オレの本命だが・・・・
◎9 アブレイズ
全然若くないじゃん!って突っ込まれそうだけど、ね。
まあ、人気ないんだけど、この仔、前走のヴィクトリアマイル、一番凄い脚だったんだよね。
上がり3ハロンが、32秒9で、これは、メンバー最速だった。
しかも、レースを見返すと、大外に出せず、内に切れ込み、進路を探しながら、ブレーキも一度二度踏んで、最後ぐいぐい来た。
しかも、見たところ、脚余してるね。
でもって、この仔、圧倒的に、マイルより1800mが得意だよね。
東京コースでは、メイステークスで勝っているし、中山牝馬ステークスも、クリノプレミアムの2着。
あの鬼脚からしたら、東京競馬場が合っているに違いない。
メイステークスで勝っている大野騎手が手綱を取るのも、良いね。
父はキズナ。母のエディンも5勝した凄い馬で、母父ジャングルポケット、母母父タイキシャトルと、日本の競馬ファンが愛してやまない血ばかり。
1着とは、言わない。人気が無いので、馬券圏内に突っ込んできてくれたら、それでいいよ!
あ、そうそう。
この府中牝馬ステークス、珍しく、追い込みが一番決まりやすいレースとも言われている。
何故か、追い込みの決着になる。逃げて勝ったのは、クロコスミアくらいかな。
なので、今年は、ローザノワールが、ガンガン飛ばし、ソダシが好位を取り、アンドヴァラナウトも1番枠で好位。このあたりが、全滅して、物凄い追い込み天国になっちゃうかもよ。
◎9 アブレイズ
〇12クールキャット
▲15アカイイト
☆14シャドウディーヴァ
☆2 ソダシ
注1アンドヴァラナウト
△7 ラヴユーライヴ
△11リアアメリア
△10サトノセシル
という順番にした。
今年も、追い込み天国になると踏んでの予想だね。
対抗が、4歳馬、クールキャット。前走、関越ステークスで、やや復活の兆し。フローラステークス勝ちがある東京コース、無心で追い込めば、一発あるような気もする。
▲が、アカイイト。エリザベス女王杯を56キロで勝っている仔で、能力は高いよね。
ヴィクトリアマイルは、8着だったが、この仔もアブレイズ同様、最後方っぽい所から脚を伸ばしての8着。
今回、1800mに延びるには、間違いなく良いし、この大外枠というのも、良いと思うね。
エリザベス女王杯勝ったのも、8枠だったね。
キズナ×シンボリクリスエスは、激走するな。
☆が、シャドウディーヴァ。このレースが、とにかく得意で、追い込みがズドンと決まる。
ハーツクライの仔で、成長力もあり、衰えは全くない。
ここも、圏内に突っ込んでくる可能性は十分ある。
もう一頭の☆が、ソダシ。
マイルなら、鉄板の◎で、2000mなら、△と低評価にするんだが、1800mが微妙だね。
マイルであれだけ強いし、札幌2歳も1800mで強かったって言えばそれまでだけど、このレベルになっての1800mだからな。難しいので、この印に。
ただ、この仔、前走から距離短縮した場合、全て勝っているからね。勝っちゃうかも。
注で、アンドヴァラナウト。1番枠で出遅れて、後方になり脚が溜まったら、ぐいぐい来るかも。
好位だと垂れるような気がするな。
祖母のエアグルーヴばりの走りをされたら、勝っちゃうかもだけど・・。
馬券は、単複、馬連、ワイド。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆☆注
3着・・・〇▲☆☆注△△△
これで、三連複、三連単を買いたい!
自信の一鞍!
阪神9レース!
◎2 ダノントルネード
〇6 エマヌエーレ
▲5 ショウナンアレクサ
☆7 ロードラディウス
注3 スズカダブル
△4 エイトスターズ
ここは、ダノントルネードが本命。母のシーウィルレインは、オーストラリアのG1勝ち馬。
母は、ブレッチングリーというオーストラリアの超絶スプリンターの4×4というクロスを持ち、スピードの性能は、このあたりから来てるのかな。
とにかく、新馬戦も、上がり3ハロンが、32秒4というとんでもないタイムで、大物感は、相当だと思うね。
対抗が、エマヌエーレ。ロードカナロア産駒で、母父ハーツクライ。母のエマノンは、芝で4勝している。1800mで2勝してるな。
前進気勢が強く、走りもしっかりしているので、崩れが考えにくいタイプ。
▲が、ショウナンアレクサ。母のエセンテペは、アイルランドでG3勝ちのある馬。1400mの重賞勝ってるね。
キズナの仔は、非根幹距離が得意で、この仔も、マイルより1800m向きかも。
となると、頭もあるかもな。
☆が、ロードラディウス。小倉での前走1800m戦が、強い競馬で、決め脚も優秀だったね。
阪神コースで同じ競馬が出来るか分からんが、ドレフォン×フランケルなので、パワーも秘めていそう。
注で、スズカダブル。バゴの仔で、母父ジャイアントレッカー。母のダブルファンタジーは、船橋のマリーンカップ(マイルのダート)で、3着があるなど、パワー寄りの血。
時計が速くなると心配な気もするが、底力は十分ありそうで、注。
馬券は、単勝、馬連、馬単。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆注
3着・・・〇▲☆注△
これで、三連単を買いたい!
この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)
エール0
この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます
お気に入り登録
新着記事
-
【重賞深掘りプロジェクト】プロモーター・ブッシー2025/01/11 20:10
深掘り隊重賞予想一時お引っ越しのお知らせ
皆様、平素は重賞深掘りプロジェクト、深掘り隊員コラムをご愛顧いただきありがとうございます! プロモーターのブッシーでございます! 改めまして、深掘り隊員の重賞予想コラムを毎...
-
425
- 固定記事

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!
先着800名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中
月額コースはコチラ
ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!
全コラムが見放題
月額コースはコチラ
この記事のみをご覧になりたい方はコチラ
単品購入(500pt)に進む本記事は単品購入限定となります