おしらせ
今週の3歳戦「ここが見どころ」
近年、勝ち馬からクラシック本番での活躍馬が出ているきさらぎ賞。その点でもどの馬が勝つのか楽しみな1戦だ。それでは出走各馬の陣営コメントを中心にお伝えしていこう。 インペリアルマーチ(牡、栗東・音無)の音無師は「今週は併せ馬で中身の濃い調教ができた。初戦より腹回りがスッキリとしてきたし、叩いた効果はかなりあると思う。稽古では掛かる面があるが、新馬戦で好位から競馬ができたのは収穫。キャリア1戦なので少頭数もいいね」とコメント。 レーヴドリアン(牡、栗東・松田博)の松田博師は「先週よりいい動きだった。攻め駆けするタイプではないが、だいぶ動けるようになってきた。前走後はここ目標に体調面の不安は全くない。競馬に行けばしっかり走ってくれるし、ここで恥ずかしい競馬をするわけにはいかない」とこちらも強気。 ダイワバーバリアン(牡、栗東・矢作)については安藤助手。「折り合い面に気をつけてという指示でしたが、この中間からつけているメンコの効果もあり、力みがとれてスムーズな追い切りができました。まだ若さがあり、揉まれたりするとムキになる面があるのですが、競馬を覚えている段階なので仕方ない。あとひと追い欲しいですが、動ける態勢には仕上がっています。血統的にも短距離馬ではありませんからね」とのこと。 アドマイヤロイヤル(牡、栗東・橋田)の中内田助手は「先週よりも動きが良かったですね。追うごとに上向いてきました。ここはメンバーが揃っていて、時計も速くなりそうですから条件的には厳しいですが、能力が高く厩舎期待の1頭なので、最低でも次に繋がる競馬をして欲しいですね」と話してくれた。 ネオヴァンドーム(牡、栗東・藤原英)の藤原英師は「つばき賞を使う予定だったが、鼻肺炎を起こして熱が出て、2日ほど休ませた。まだ子供っぽいし、ひ弱なところも残っているけど、それでも馬体そのものはだいぶしっかりとしてきた。今週の追い切りは、馬の後ろにつけて、終いだけ追うように、とデムーロ騎手に指示。彼もいい動きだったと言ってくれたからね。上を目指せる馬だから、期待を込めてここに挑戦してみる」とコメント。 ステージプレゼンス(牡、栗東・角居)の酒井助手は「追い切りは川田騎手が跨り、3頭併せの真ん中でいい動きでした。鞍上も『めちゃくちゃ良かった』といってくれました。デビュー前から期待していた馬。ここまで強いメンバー相手に大きくは負けてないし、前走できっちり勝ってくれた。まだ幼い面はあるけど、稽古、レース経験を積んで成長してきましたね。この相手にどこまでやれるか、楽しみにしています」と期待していた。 クォークスター(牡、美浦・堀)は柴田善騎手がわざわざ京都まで乗りに行く1頭だが、堀師は「今回の重賞挑戦は柴田善騎手とじっくり話し合って決断しました。まだトモが弱く、直線がフラットなコースはいいと言うんです。体調については引き続き安定しています。どこからでも競馬ができる馬なので、距離やコースは心配していません。今回は試金石になりますね。柴田善騎手の評価に賭けてみます」と話している。不気味な関東馬だ。 ヒヤシンスSもダート路線では非常に重要な1戦。 注目はヴァーミリアンの半弟として、先々まで期待されるソリタリーキング(牡、栗東・石坂)だろう。現在、ダート1800mで2連勝中。兄は芝も試されたが、兄の砂実績もあり、この馬は迷いなくローテーションを組んできたし、期待に応えるべく勝ち上がってきた。陣営からは「まだまだ成長段階、パンとすればもっと良くなる」との話。そういった状態でここまで強い競馬をしてきただけにまだ底が知れない。今回もレースぶりに注目だ。 好調の矢作厩舎は2頭出し。渋田助手にうかがうと、まずマカニビスティーについては「引っ掛かったスーパーホーネットを追い掛けたから、最後は一杯になったけど問題ない。仕上がりはいいよ。1ハロン延びるけど、1600mくらいがベストだと思う。芝でもやれる馬だが、ここ2走がダートで強い内容。この条件なら」とのこと。 クロフネ産駒のトシギャングスターについては「芝でも問題ないタイプだが、前走は内に入ってしまったからね。外に出せば伸びていたと思うよ。元々ここは目標にしていたレース。2頭出しで少しもったいない気もするけど、どちらも楽しみですよ」 と話してくれた。 クロフネ産駒からはもう1頭、アイアムイチバン(牡、美浦・小島茂)。関係者からは「神経質なところがあって、カイバもあまり食べないことがあるけど、調教で競馬が近いというのがわかると、きっちりと自分で調整のできる馬。ただ、この中間はやや動きがピリッとしませんでした。強い関西馬も出走してくることだし、今後に繋がる競馬をしてくれれば御の字です」と慎重なコメント。 新馬からも注目馬をピックアップしておこう。 土曜東京2Rからはカトルズメテオ(牡、美浦・杉浦)。杉浦師は「今開催の1週目に登録して除外されてここまでも待ったが、2週前は明らかに急仕上げだったし、除外されてかえって良かった。サニングデールの下で父親がクロフネに変わったこともあり、ダートの適性は十分。見苦しい競馬はしないはずだよ」とコメント。同じレースのオキザリス(牡、美浦・栗田)については栗田助手から「気性が真面目過ぎるけど、実戦に行っていいタイプ。松岡騎手にまたがってもらったが、姉デイトユアドリームに似ていると言われた。まだ体質が弱いし、冬場なのでダートを使うが、芝もこなせる馬。スピードはいいものから初戦から楽しみは多いよ」とのコメント。 土曜京都6Rの芝2000mはすでにニュースでレッドスティング(牡、栗東・松田国)をお伝えしたが、ハートビートソング(牡、栗東・平田)も有力な1頭。「大型馬だが乗込んで絞れてきたし、動きもいいよ。落ち着きがあるし、変なクセはなく素直な馬だね。弱いところを持った系統なので、兄弟はダートを使っている馬が多いようだが、この馬は芝が合うと思う。走りそうな雰囲気を持っているし楽しみだね」と平田師は期待していた。 日曜東京5Rはまずエイシンロックオン(牡、栗東・藤岡健)。藤岡健師は「まだ少し幼い面はあるけど、スタートが速いしなかなかスピードがありそう。大型馬だけど仕上がりは万全だよ」とコメント。また、ダイワソウル(牡、美浦・二ノ宮)の二ノ宮師は「入厩当初は牛みたいで、本当に走るかと思ったけど、さすが良血馬だね。日ごとに動きが鋭くなってきた。スッキリしてきたし、追ってからが味があるから、初戦から勝ち負けを期待している」と話してくれた。もう1頭レディスキッパー(牝、美浦・堀)。堀師は「牧場から乗り込んできたし、入厩してからの普通キャンターの感じなどから、トビの綺麗な馬で芝向きのフットワーク。牝馬特有のイライラした面を出したりするが、まず関東に入ってこないような魅力的な血統で期待は大きい」と教えてくれた。ちなみにディープインパクトのおいという血統。 日曜中京の新馬からはダノンスズラン(牝、栗東・藤原英)。田中助手からは「入厩した頃は特に目立った感じではなかったが、ひと追いごとに動きが良くなってきた。徐々に変わってくるこういうタイプはいずれ走ってくると思うよ。乗り込んで太め感もない。まだパンとしていないので、まずはダートに使う」と話してくれた。 その他、500万クラスは紙幅の都合で割愛するが、目標を定めて久々の登場となるペルーサ(牡、美浦・藤沢和)などもいる。条件戦も注目しておいていただきたい。