競馬サロン

覆面馬主1号
1217

どうも!覆面馬主1号です。
今日は、気持ち良かったね!グリューネグリーンの単勝がズバリだったな。14.4倍は美味しいね。
馬連、ワイドと頂いたけど、残念だったのは、3着がぬけたことだな。
ヴェルテンベルク入れてればな、三連単もズドンだったが、まあ、欲張るのはやめよう。
さて、いよいよジャパンカップだ!
今年は、結構良い感じの外国馬が参戦してくれていて、面白いレースになりそうだよね。
ジャパンカップを予想する上で、今年一番重要なファクターは、ローテーションではないかと、思っている。
というのも、一流のオープン馬は、イクイノックスなんかがそうであるように、一回レースに出ると全力を出し尽くしてしまい、そう簡単に身体は戻らない。
全身の筋繊維がボロボロに切れて、それらが修復されるのに、最低でも2カ月くらいはかかるという事なんだと思う。
イクイノックスは、天皇賞秋を勝ち、目下日本最強馬ではないか、と言われている。
2022年、ここまでずっとレースを見てきて、最もレベルが高かったのは、秋の天皇賞だと思っている。
そして、次が今年のダービーだろうか・・・。
で、今年のジャパンカップ。2年前は、とんでもない豪華メンバーが揃い、三冠馬の牡馬、牝馬が出走し、女王アーモンドアイに挑んだのだった。
この年は、おそらくジャパンカップが最強レベルだったと思う。
が、今年のメンバー、どうだろうか・・・。
ハッキリ言って、メンバーが微妙な気がしている。
でもって、秋の天皇賞組は、中3週なんだよね。
そもそも、シャフリヤールも、ダノンベルーガも、こんなに詰まったローテーションで走った事ないんじゃないかな。
そこがとっても心配でならない。
あと、7枠ね。少なくとも、ここ5年、7枠8枠の馬は、1頭も連対していないんだよね。
川田もC・デムーロも、連続騎乗だし、馬の癖も分かっているはずだから、作戦は練っていると思うけど、競馬は難しい筈。
ま、先に、人気馬2頭をディスる感じになっちゃったけど、個人的には、全然買う気しないんだよね。
で、まあ、オレの本命だが・・・
◎6 ヴェラアズール
さっき掲示板とかTwitterとか見てたら、色々と意見があって面白いね。
エイシンフラッシュ産駒が、G1勝つ訳ないだろ。とか、G1初挑戦で、どうしてこんなに人気なの?とか。
まあ、確かに、どうしてこんなに単勝が売れているのか分からない。
オレの読みでは、絶対的に1着来るよ!鉄板だよ!って人が多数いて、単勝にぶち込んでいるからなんだと思うね。
オレも、その一人だね。
京都大賞典のレース見た後、こんな感じに独りごと言ってたっぽい。(独り言は、記憶しにくいよ)
「あららら、この仔、次はG1勝っちゃうかもな。」
みたいな感じだったと記憶している。
今年の初めには、まだ2勝クラスのダート1800戦で、7着なんかに敗れていた馬。
デビューから16戦、ダート戦を使われ、それでも能力で2勝は出来た。
おそらく、言葉をしゃべれたなら、こう言ってた筈。
「おいおい、何でもいいから、芝で走らせてくれよ。芝の方が上手く走れるぞ!」
デビューから17戦目、初めて芝のレースに使われた。
阪神の2600m戦だ。これに勝ち、おいおい芝、走るじゃん!って陣営は驚いたんだろうな。
でもさ、この仔、母がダートで2勝してるヴェラブランカで、母父がクロフネで、500キロ超えるごつい身体。まあ、ダート使っちゃうのかな。
ところが、母父クロフネなのに、2000m以上の長距離でも、物凄い脚が使えて、ぐいぐい来る。
しかもだ、この仔、相手が強くなればなるほど、自分の走りが良くなる!というミラクルな才能の持ち主だった。
初めてのオープン挑戦が、前走のG2、京都大賞典!
相手が弱かったなんて言う人も多いが、そんなに弱いかな。レース見返すと、目黒記念を57,5キロ背負って勝ったボッケリーニを子供扱いしてるんだぜ。
このレース、ボッケリーニは、内で脚を溜めて、直線抜け出す、まさに勝ちパターン。浜中騎手は、よし!もらった!って思った筈。
ところが、だ、大外から物凄い勢いの馬が一頭飛んできて、あっという間に、抜き去られた。
ボッケリーニを物差しにしても、とてつもなく強いよ、この仔は。
で、ローテーションが、中6週。しかも、中間の調整は、素晴らしく、CWの時計も破格だ。
ラスト2ハロンのラップも、超抜で、更に切れ味を増しているように見える。
面白いね、競馬は。
超優等生で、ダービーに勝ち、その後は、G1戦線を戦う超エリートたちを相手に、ダートの雑草育ちで、クラシックなんて全く縁のない所から、突如覚醒し、ようやくG1に初出走となった馬が、前売り単勝オッズで並んでいる。
今回、鞍上がムーア騎手で、この3枠という絶好枠。エリートたちは、7枠に入っている。
一気に頂点にまで駆け上がるチャンスが来た!5歳の秋、ギリギリ間に合ったぞ。
父は、ジャパンカップ4度挑んで、掲示板すら載れなかったが、その父を軽く一発で超えられると思っている。
そして、キングマンボ好きとしては、エイシンフラッシュの後継種牡馬になって欲しいね。
◎6 ヴェラアズール
〇2 オネスト
▲15シャフリヤール
☆3 ヴェルトライゼンデ
☆17ユーバーレーベン
注14ダノンベルーガ
△11カラテ
△1 シムカミル
△18ボッケリーニ
という順番にした。
最初に書いておくと、ダノンベルーガは、注止まりの印に。
この仔、2000mがベストなんじゃないかと思う。それに、前走の天皇賞の前に、調教師もこの秋天皇賞が、勝負!と言っていたし、ジャパンカップを狙っていたとは思えない。
そして、2400mに延びるのが、良いとは思えないね。
さてさて、対抗が、ここ10年以上3着以内もない外国馬、オネスト。
でもね、オネストは、血統だけみても、日本の馬場走りそうなんだよね。
父がフランケルでね、母父が、シーザスターズでね、なんとまあ、アーバンシーの3×3なんだよ。
しかも、あのロンシャンのコースで、パリ大賞(G1)勝ってるんだけど、58.5キロ背負って2分27秒7だよ。
後半1000mは、例年のジャパンカップとそんなに変わらないタイムで激走してる。
今回3歳につき、斤量55キロだからね。58キロ背負いなれた彼には、軽くてビックリな筈。
そして、東京の2400mを知り尽くしたルメールが鞍上。これは怖いね。
▲が、中3週をはね返すことが出来れば、シャフリヤール。
正直、もっと評価を下げたかったが、さすがに、底力は一番なので、この印に。
C・デムーロ騎手も、2400mの勝ち方を考えて乗ってくるだろうしね。
兄、アルアインも5歳になって大阪杯勝ったし、早熟説はちと違うとは思う。
☆が、ヴェルトライゼンデ。この枠は最高だよね。そして、レーン騎手。この仔、いつも脚が余り気味なので、レーン騎手とても良いと思うね。
ドリームジャーニー産駒も、G1馬を出せていないからね。この仔が、ここ勝ったら、種牡馬への道も見えてくるな。頑張って欲しい。
そして、近走は左回りしか走らないサウスポーだから、ここは願ってもないチャンスかも。
もう一頭の☆が、ユーバーレーベン。この仔は、2400mへの距離延長がとても良いんじゃないかと思うね。それに、タフな仔なので、この中3週も良い方にでそうな気がする。
オークスの激走を馬自身も憶えているはずで、鞍上もその時のデムーロ騎手。
一発ありそうな予感はある。
注で、一応ダノンベルーガ。オレとしては、2400mだと届かないイメージがあるが、まだ3歳で、斤量も55キロになる。それに、ハーツクライ産駒で、伸びしろもあるんだとしたら、激走する可能性もあるので、注。
馬券は、単複、馬連、馬単。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆☆注
3着・・・〇▲☆☆注△△△
これで、三連複、三連単を買いたい!
続いて、京阪杯!
こっちの重賞も、いかにも荒れそうだよね。阪神の馬場も外が差し届くようになってきているし、1200m戦、かなり難しいね。
では、印を書くことにする。
◎11タイセイビジョン
〇14トウシンマカオ
▲9 エイティーンガール
☆10サンライズオネスト
☆4 スマートクラージュ
注13ジュビリーヘッド
△3 プルパレイ
△5 テイエムスパーダ
△7 ファストフォース
本命は、タイセイビジョン。オレの信条に、「迷ったら若い方を買う、迷ったら重い斤量を買う。」というのがあって、このタイセイビジョンの58キロは、買いだと思う。
まずもって、この差しがきく馬場になっている点、それと、得意の阪神コースでやれる点、そして、このレース、昨年は2着だった点。
まあ、買い材料があれこれあるし、このメンバーなら決め手が一枚上じゃないかな。
対抗が、トウシンマカオ。若いね。3歳。NHKマイルカップで逃げるなんて、スピードの証明だよな。
で、やはり1200m戦がベストで、前走オープンを快勝。勢いに乗って、激走も十分あると思う。
ビッグアーサー産駒は、やっぱ1200mになってくるね。
▲が、エイティーンガール。昨年の勝ち馬だ。6歳牝馬。まだまだ若い感じで、スプリンターズステークスも6着と好走。ここも、狙ってきていると思うから、上位には食い込んで来そう。ヨハネスブルク産駒だしね、良いね、この仔。
☆が、サンライズオネスト。重賞で勝ち切れないが、追い込む脚は、確実。ダイワメジャー産駒で、まだ成長している感がある。横山典騎手が、連続騎乗で、ここ狙ってきている感がある。
もう一頭の☆が、スマートクラージュ。阪神コースが鬼で、4勝。短距離ではまだ底を見せていない感じで、9カ月の休み明けだが、仕上がりは良さそう。いきなり激走もあり得るね。
注で、ジュビリーヘッド。この仔も休み明け。こっちはリフレッシュ明けかな。ロードカナロア産駒で、母父ディープインパクト。いきなりから走ってきそうな仕上がりだね。
馬券は、単複、馬連、馬単。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆☆注
3着・・・〇▲☆☆注△△△
これで、三連複、三連単を買いたい!
自信の一鞍!
阪神10レース!
◎9 ルージュラテール
〇11アルーリングウェイ
▲4 シャイニングフジ
☆7 ノースザワールド
☆8 アールドヴィーヴル
△2 メイショウシンタケ
△1 アステロイドベルト
△13ブライトオンベイス
ということで、本命が、ルージュラテール。この仔、東京8レースに出走しているレッドロスタムの姉だね。明日は、姉妹揃って勝つのでは、と思っている。
この仔、たぶん1800mが合ってないね。ここ2戦、1800m戦を使われているが、最後脚が鈍るね。
マイルならきっちり切れるので、今回の距離短縮はとても良いと思う。
母系が、スプリント色強いからだろうな。
調教の動きも引き続き良いし、右回りに替わるのも良い。
対抗が、アルーリングウェイ。桜花賞、NHKマイルカップと不発だったが、能力高いよね。
ジャスタウェイ産駒で、母がアルーリングライフ。母は、芝、ダートで、4勝。すべて1200m戦。ここ2戦、1400mで結果が出ないが、マイルの方が、脚が溜まっていいような気もする。
▲が、シャイニングフジ。ドゥラメンテ産駒で、母がヘイローフジ。6勝した凄い母。京阪杯で3着とかあったね。この仔も、ハマると物凄い力を出しそうで、この少頭数もいいかもね。
マイル戦は、10回走って6回馬券圏内だ。
☆が、ノースザワールド。ディープインパクト産駒で、母父ジャイアンツコーズウェイ。1800m戦のパフォーマンスはいいが、マイルは微妙なのが気がかり。ただ、地力は一番ありそうだ。
もう一頭の☆が、アールドヴィーヴル。クイーンカップ2着、ローズステークス3着。
秋華賞で人気する程の馬で、このクラスなら能力は上位っぽい。
仕切り直してのマイル戦。いきなり勝ち負けの可能性もある。キングカメハメハ産駒で母がイサベル。
エスポワールやアドミラブルの妹だね。
馬券は、単複、馬連、馬単。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆☆
3着・・・〇▲☆☆△△△
これで、三連複、三連単を買いたい!
2022/11/27 01:24
ジャパンC/京阪杯/阪神10R 立雲峡Sの予想


どうも!覆面馬主1号です。
今日は、気持ち良かったね!グリューネグリーンの単勝がズバリだったな。14.4倍は美味しいね。
馬連、ワイドと頂いたけど、残念だったのは、3着がぬけたことだな。
ヴェルテンベルク入れてればな、三連単もズドンだったが、まあ、欲張るのはやめよう。
さて、いよいよジャパンカップだ!
今年は、結構良い感じの外国馬が参戦してくれていて、面白いレースになりそうだよね。
ジャパンカップを予想する上で、今年一番重要なファクターは、ローテーションではないかと、思っている。
というのも、一流のオープン馬は、イクイノックスなんかがそうであるように、一回レースに出ると全力を出し尽くしてしまい、そう簡単に身体は戻らない。
全身の筋繊維がボロボロに切れて、それらが修復されるのに、最低でも2カ月くらいはかかるという事なんだと思う。
イクイノックスは、天皇賞秋を勝ち、目下日本最強馬ではないか、と言われている。
2022年、ここまでずっとレースを見てきて、最もレベルが高かったのは、秋の天皇賞だと思っている。
そして、次が今年のダービーだろうか・・・。
で、今年のジャパンカップ。2年前は、とんでもない豪華メンバーが揃い、三冠馬の牡馬、牝馬が出走し、女王アーモンドアイに挑んだのだった。
この年は、おそらくジャパンカップが最強レベルだったと思う。
が、今年のメンバー、どうだろうか・・・。
ハッキリ言って、メンバーが微妙な気がしている。
でもって、秋の天皇賞組は、中3週なんだよね。
そもそも、シャフリヤールも、ダノンベルーガも、こんなに詰まったローテーションで走った事ないんじゃないかな。
そこがとっても心配でならない。
あと、7枠ね。少なくとも、ここ5年、7枠8枠の馬は、1頭も連対していないんだよね。
川田もC・デムーロも、連続騎乗だし、馬の癖も分かっているはずだから、作戦は練っていると思うけど、競馬は難しい筈。
ま、先に、人気馬2頭をディスる感じになっちゃったけど、個人的には、全然買う気しないんだよね。
で、まあ、オレの本命だが・・・
◎6 ヴェラアズール
さっき掲示板とかTwitterとか見てたら、色々と意見があって面白いね。
エイシンフラッシュ産駒が、G1勝つ訳ないだろ。とか、G1初挑戦で、どうしてこんなに人気なの?とか。
まあ、確かに、どうしてこんなに単勝が売れているのか分からない。
オレの読みでは、絶対的に1着来るよ!鉄板だよ!って人が多数いて、単勝にぶち込んでいるからなんだと思うね。
オレも、その一人だね。
京都大賞典のレース見た後、こんな感じに独りごと言ってたっぽい。(独り言は、記憶しにくいよ)
「あららら、この仔、次はG1勝っちゃうかもな。」
みたいな感じだったと記憶している。
今年の初めには、まだ2勝クラスのダート1800戦で、7着なんかに敗れていた馬。
デビューから16戦、ダート戦を使われ、それでも能力で2勝は出来た。
おそらく、言葉をしゃべれたなら、こう言ってた筈。
「おいおい、何でもいいから、芝で走らせてくれよ。芝の方が上手く走れるぞ!」
デビューから17戦目、初めて芝のレースに使われた。
阪神の2600m戦だ。これに勝ち、おいおい芝、走るじゃん!って陣営は驚いたんだろうな。
でもさ、この仔、母がダートで2勝してるヴェラブランカで、母父がクロフネで、500キロ超えるごつい身体。まあ、ダート使っちゃうのかな。
ところが、母父クロフネなのに、2000m以上の長距離でも、物凄い脚が使えて、ぐいぐい来る。
しかもだ、この仔、相手が強くなればなるほど、自分の走りが良くなる!というミラクルな才能の持ち主だった。
初めてのオープン挑戦が、前走のG2、京都大賞典!
相手が弱かったなんて言う人も多いが、そんなに弱いかな。レース見返すと、目黒記念を57,5キロ背負って勝ったボッケリーニを子供扱いしてるんだぜ。
このレース、ボッケリーニは、内で脚を溜めて、直線抜け出す、まさに勝ちパターン。浜中騎手は、よし!もらった!って思った筈。
ところが、だ、大外から物凄い勢いの馬が一頭飛んできて、あっという間に、抜き去られた。
ボッケリーニを物差しにしても、とてつもなく強いよ、この仔は。
で、ローテーションが、中6週。しかも、中間の調整は、素晴らしく、CWの時計も破格だ。
ラスト2ハロンのラップも、超抜で、更に切れ味を増しているように見える。
面白いね、競馬は。
超優等生で、ダービーに勝ち、その後は、G1戦線を戦う超エリートたちを相手に、ダートの雑草育ちで、クラシックなんて全く縁のない所から、突如覚醒し、ようやくG1に初出走となった馬が、前売り単勝オッズで並んでいる。
今回、鞍上がムーア騎手で、この3枠という絶好枠。エリートたちは、7枠に入っている。
一気に頂点にまで駆け上がるチャンスが来た!5歳の秋、ギリギリ間に合ったぞ。
父は、ジャパンカップ4度挑んで、掲示板すら載れなかったが、その父を軽く一発で超えられると思っている。
そして、キングマンボ好きとしては、エイシンフラッシュの後継種牡馬になって欲しいね。
◎6 ヴェラアズール
〇2 オネスト
▲15シャフリヤール
☆3 ヴェルトライゼンデ
☆17ユーバーレーベン
注14ダノンベルーガ
△11カラテ
△1 シムカミル
△18ボッケリーニ
という順番にした。
最初に書いておくと、ダノンベルーガは、注止まりの印に。
この仔、2000mがベストなんじゃないかと思う。それに、前走の天皇賞の前に、調教師もこの秋天皇賞が、勝負!と言っていたし、ジャパンカップを狙っていたとは思えない。
そして、2400mに延びるのが、良いとは思えないね。
さてさて、対抗が、ここ10年以上3着以内もない外国馬、オネスト。
でもね、オネストは、血統だけみても、日本の馬場走りそうなんだよね。
父がフランケルでね、母父が、シーザスターズでね、なんとまあ、アーバンシーの3×3なんだよ。
しかも、あのロンシャンのコースで、パリ大賞(G1)勝ってるんだけど、58.5キロ背負って2分27秒7だよ。
後半1000mは、例年のジャパンカップとそんなに変わらないタイムで激走してる。
今回3歳につき、斤量55キロだからね。58キロ背負いなれた彼には、軽くてビックリな筈。
そして、東京の2400mを知り尽くしたルメールが鞍上。これは怖いね。
▲が、中3週をはね返すことが出来れば、シャフリヤール。
正直、もっと評価を下げたかったが、さすがに、底力は一番なので、この印に。
C・デムーロ騎手も、2400mの勝ち方を考えて乗ってくるだろうしね。
兄、アルアインも5歳になって大阪杯勝ったし、早熟説はちと違うとは思う。
☆が、ヴェルトライゼンデ。この枠は最高だよね。そして、レーン騎手。この仔、いつも脚が余り気味なので、レーン騎手とても良いと思うね。
ドリームジャーニー産駒も、G1馬を出せていないからね。この仔が、ここ勝ったら、種牡馬への道も見えてくるな。頑張って欲しい。
そして、近走は左回りしか走らないサウスポーだから、ここは願ってもないチャンスかも。
もう一頭の☆が、ユーバーレーベン。この仔は、2400mへの距離延長がとても良いんじゃないかと思うね。それに、タフな仔なので、この中3週も良い方にでそうな気がする。
オークスの激走を馬自身も憶えているはずで、鞍上もその時のデムーロ騎手。
一発ありそうな予感はある。
注で、一応ダノンベルーガ。オレとしては、2400mだと届かないイメージがあるが、まだ3歳で、斤量も55キロになる。それに、ハーツクライ産駒で、伸びしろもあるんだとしたら、激走する可能性もあるので、注。
馬券は、単複、馬連、馬単。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆☆注
3着・・・〇▲☆☆注△△△
これで、三連複、三連単を買いたい!
続いて、京阪杯!
こっちの重賞も、いかにも荒れそうだよね。阪神の馬場も外が差し届くようになってきているし、1200m戦、かなり難しいね。
では、印を書くことにする。
◎11タイセイビジョン
〇14トウシンマカオ
▲9 エイティーンガール
☆10サンライズオネスト
☆4 スマートクラージュ
注13ジュビリーヘッド
△3 プルパレイ
△5 テイエムスパーダ
△7 ファストフォース
本命は、タイセイビジョン。オレの信条に、「迷ったら若い方を買う、迷ったら重い斤量を買う。」というのがあって、このタイセイビジョンの58キロは、買いだと思う。
まずもって、この差しがきく馬場になっている点、それと、得意の阪神コースでやれる点、そして、このレース、昨年は2着だった点。
まあ、買い材料があれこれあるし、このメンバーなら決め手が一枚上じゃないかな。
対抗が、トウシンマカオ。若いね。3歳。NHKマイルカップで逃げるなんて、スピードの証明だよな。
で、やはり1200m戦がベストで、前走オープンを快勝。勢いに乗って、激走も十分あると思う。
ビッグアーサー産駒は、やっぱ1200mになってくるね。
▲が、エイティーンガール。昨年の勝ち馬だ。6歳牝馬。まだまだ若い感じで、スプリンターズステークスも6着と好走。ここも、狙ってきていると思うから、上位には食い込んで来そう。ヨハネスブルク産駒だしね、良いね、この仔。
☆が、サンライズオネスト。重賞で勝ち切れないが、追い込む脚は、確実。ダイワメジャー産駒で、まだ成長している感がある。横山典騎手が、連続騎乗で、ここ狙ってきている感がある。
もう一頭の☆が、スマートクラージュ。阪神コースが鬼で、4勝。短距離ではまだ底を見せていない感じで、9カ月の休み明けだが、仕上がりは良さそう。いきなり激走もあり得るね。
注で、ジュビリーヘッド。この仔も休み明け。こっちはリフレッシュ明けかな。ロードカナロア産駒で、母父ディープインパクト。いきなりから走ってきそうな仕上がりだね。
馬券は、単複、馬連、馬単。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆☆注
3着・・・〇▲☆☆注△△△
これで、三連複、三連単を買いたい!
自信の一鞍!
阪神10レース!
◎9 ルージュラテール
〇11アルーリングウェイ
▲4 シャイニングフジ
☆7 ノースザワールド
☆8 アールドヴィーヴル
△2 メイショウシンタケ
△1 アステロイドベルト
△13ブライトオンベイス
ということで、本命が、ルージュラテール。この仔、東京8レースに出走しているレッドロスタムの姉だね。明日は、姉妹揃って勝つのでは、と思っている。
この仔、たぶん1800mが合ってないね。ここ2戦、1800m戦を使われているが、最後脚が鈍るね。
マイルならきっちり切れるので、今回の距離短縮はとても良いと思う。
母系が、スプリント色強いからだろうな。
調教の動きも引き続き良いし、右回りに替わるのも良い。
対抗が、アルーリングウェイ。桜花賞、NHKマイルカップと不発だったが、能力高いよね。
ジャスタウェイ産駒で、母がアルーリングライフ。母は、芝、ダートで、4勝。すべて1200m戦。ここ2戦、1400mで結果が出ないが、マイルの方が、脚が溜まっていいような気もする。
▲が、シャイニングフジ。ドゥラメンテ産駒で、母がヘイローフジ。6勝した凄い母。京阪杯で3着とかあったね。この仔も、ハマると物凄い力を出しそうで、この少頭数もいいかもね。
マイル戦は、10回走って6回馬券圏内だ。
☆が、ノースザワールド。ディープインパクト産駒で、母父ジャイアンツコーズウェイ。1800m戦のパフォーマンスはいいが、マイルは微妙なのが気がかり。ただ、地力は一番ありそうだ。
もう一頭の☆が、アールドヴィーヴル。クイーンカップ2着、ローズステークス3着。
秋華賞で人気する程の馬で、このクラスなら能力は上位っぽい。
仕切り直してのマイル戦。いきなり勝ち負けの可能性もある。キングカメハメハ産駒で母がイサベル。
エスポワールやアドミラブルの妹だね。
馬券は、単複、馬連、馬単。
三連系の馬券は、以下のフォーメーションで。
1着・・・◎
2着・・・〇▲☆☆
3着・・・〇▲☆☆△△△
これで、三連複、三連単を買いたい!

この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)
エール0
この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます
お気に入り登録
新着記事
-
UMAJIN.net編集部2025/04/20 16:35
【4/20(日)的中速報】皐月賞は◎ミュージアムマイルの田原&坂路の家主Mら7名が的中!タクヤは阪神10Rで3連複1万7660円GET!!
◆【4/20日)午後の提供レースPICK UP】予想コラムダイレクト一覧(月額メンバーシップ会員様限定) ◆【前日4/19(土)的中一覧】バトロワ・MASAが2桁人気激走の2...
-
226
-
UMAJIN.net編集部2025/04/20 11:00
【4/20(日)午後の提供レースPICK UP】予想コラムダイレクト一覧
皆様、おはようございます! UMAJIN.net編集部です! 4/20(日)『午後の提供レース』(各場6R以降)をPICK UPさせていただきます! ▽各予想の結果も随時...
その他 -
108
-
ホースエージェント 岡井元憲2025/04/19 23:48
★太鼓判予想★ 【中山10R 京葉S】
【中山10R 京葉S】 前走は勝ちに行って終い甘くなった◎スターターン。2走前に好走の中山で流れに乗った競馬ができれば巻き返すわい。相手筆頭は、重賞では崩れたが、OP2度目で前進...
印買い目見解 -
53

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!
先着800名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中
月額コースはコチラ
ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!
全コラムが見放題
月額コースはコチラ
この記事のみをご覧になりたい方はコチラ
単品購入(500pt)に進む本記事は単品購入限定となります