UMAJIN.net

おしらせ

見栄え最上級!/ミクロコスモス

「素直な性格」と、育成牧場では気性面でも高く評価されている。

 トールポピー、ウオッカ、シーザリオ、ディアデラノビア……とほぼ毎年、牝馬クラシック戦線で大活躍する馬を送り出している栗東・角居厩舎。本年管理する2歳世代もノースフライトの仔ハウオリ(父キングカメハメハ)、アストンマーチャンの半妹ウィローパドック(父クロフネ)、トーセンキャプテンの半妹ラタンバスケット(父タイキシャトル)など、そうそうたる良血・素質牝馬が揃っているが、ミクロコスモスも注目すべき1頭だ。  父は産駒デビュー前から産地で評判を呼び、さっそく勝ちあがり馬も出しているネオユニヴァース。母ユーアンミー(その父Marquetry)は現役時に米5勝(うち重賞勝ち1)。マインシャフトの仔を宿した繁殖牝馬として04年に日本へ輸入され、このミクロコスモスが初の内国産となる。所有するのはクラブ馬主のサンデーレーシング。  関係者が口をそろえて誉めるのはとにかく馬体の見栄え。多くのPOG関係雑誌・書籍では「父ネオユニヴァースの理想的産駒」「全体に筋肉がついて、バランスが良い」と、トップクラスの評価を受けており、本誌『POG通』内でも産地馬体検査で直接本馬を見た元JRA騎手・坂井千明氏が「見栄えのいい馬だね。順調にいけば活躍できるんじゃないかな」と、こちらも馬体面を高く評価している。  現在はノーザンファーム早来で育成中。特にケガや体調不良など大きなアクシデントはなく、じっくりトレーニングを消化している。陣営は芝のスピードタイプとまずは適性を判断しているが「距離の融通もききそう」(陣営関係者)とのことでクラシック戦線でも大きな期待がかかる。このまま順調ならば秋口頃のデビューが予想されるところ。  厩舎の偉大なる先輩が残した足跡を、本馬も辿ることができるか!? 見栄えどおり父の能力をしっかり受け継いでいるとすれば、その可能性は高くなる。

おしらせ一覧

PAGE TOP