おしらせ
アーリントンCの1週前レポート
今週土曜に組まれている3歳重賞アーリントンC。先週の調整過程のレポートが栗東のトレセン関係者から届いたのでお伝えしておこう。 アイアンルック(牡、栗東・橋口) ひと叩きされて体がグンと締まってきたし、前走と違ってボテッとした感じがなくなった。大型馬だが身のこなしが軽くて重苦しさが全くないし、素軽さがあって体を持て余すところが全然ない。ただ、日曜の朝、感じられたのは、息づかいがすごく悪くなっているということ。呼吸器官が悪くなったから短距離を使ったのではないかと思わせるほど。前走の勝ちっぷりや馬っぷりを見ても、ここでも十分通用するはずだが、その辺がどうも気になる。今週改めて確かめないといけない。 スーニ(牡、栗東・吉田) 今回は体のつくりを変えてきている。芝を使うこともあって、意識的に体をスリムにつくってきている。日曜に坂路で速いところをやったが、脚捌きを見ていてもすごく軽い動きを見せていたので、芝でも十分やれると思う。芝ダート兼用の馬かもしれない。先々楽しみな馬。 ホッコータキオン(牡、栗東・飯田明) これも休養明けになるが、休ませた効果が十分見られる。久々と思えないほど筋肉の張り具合がいい。シャドーロールを着けているように頭の高い走法だが、休んだことによって足腰がさらにシッカリして、重心が低くなって切れや伸びが出てきたので、頭の高さが気にならなくなってきた。初戦から楽しみ。 ミッキーパンプキン(牡、栗東・清水出) この中間から調整法を変えてきた。これまでは坂路主体で、たまにDWに出て追い切っていたりしたのが、この中間はダートコース(BコースやEコース)主体の調整。馬に負担が掛かるようになってきているせいか、体は良くなってきている。ただ、テンションがさらに上がってうるさくなってきているのが気になる。レースに行ったら抑えが利かなくなるかもしれない。何ともいえない。