おしらせ
ここは通過点!ディープスカイ/産経大阪杯
栗東 坂路 良 G前追う 51.5-37.4-24.5-12.3 昨年の日本ダービー馬が、ここ大阪杯から始動。秋には海外遠征も視野に入れているディープスカイ陣営は「(国内で戦う)大阪杯、安田記念、宝塚記念と一戦一戦落とせないつもりで戦う」と、休み明け初戦から必勝態勢で送り込む構えだ。 初めて古馬と対戦したのが後に“競馬史に残る名勝負”と謳われた天皇賞・秋。最強牝馬2頭の牙城を崩すまでには至らなかったが、レコード決着にタイム差なしの3着と健闘。続くジャパンCでも2着に入るなど、3歳馬ながら一線級と互角にやれる地力を見せ付けた。有馬記念は回避、以後放牧に出されることなく厩舎でじっくりと調整が続けられている。 「叩いて良くなるタイプだとは思うけど、じっくり調整ができているし万全の態勢です」と、昆師は愛馬の調子の良さに胸を張る。 1週前追い切りではびっしり追って坂路4Fを53秒4でまとめ、闘志のエンジンに着火。そして前週に続き正パートナー四位騎手が跨った最終追い切りでは余裕を残したままの手応えで4F51秒5をマーク。陣営が描いた青写真どおりに調整は完了したといっていいだろう。 「調教に関しては問題なし。馬にも貫禄というか雰囲気があって堂々としたところが出てきましたね。いいスタートを切りたいところです」 と、四位騎手も満足げな表情を浮かべた。 敢えて懸念を挙げるとすれば、前走から4キロ増となる斤量59キロだが「重いことは重いけど、泣き言をいってもしょうがない」と、四位騎手は泰然としたもの。“現役最強馬”の称号を掴むためには、休み明けだろうが負担斤量が重かろうが、ここを単なる通過点としてクリアしたいところだ。 ★ディープスカイが出走する大阪杯やダービー卿チャレンジTのデータ予想、全馬追い切り速報など充実のレース情報はこちら ★競馬関係者ブログが満載の「ブログ王国」はこちら ★気になるあの馬の能力順位は? 究極の予想数値「指数X」は枠順確定後に無料公開開始!