UMAJIN.net

おしらせ

ブエナビスタなど桜花賞出走馬レポート

 今週は牝馬クラシック第1弾・桜花賞が行なわれる。明日以降の馬券ブレイク公式サイトでは追い切り情報をお伝えするが、本日は栗東から届いた出走各馬の1週前追い切りのレポートをお届けしよう。 ブエナビスタ(牝、栗東・松田博)  前走も馬は良くなっていたが、暖かくなってさらに良くなってきている。内臓面の循環が良くなってきたので肌ツヤがさらに良くなり、柔らかみも増してきた。全体的に丸みが出てきたし、トモの張り具合もグンと良くなった。動きも1完歩が大きくなり、瞬発力が増してきて走っている時は宙に浮いているような感じさえ受ける。動きに関してはディープインパクトに良く似ている。それに、今回一番変わってきたのは精神面。今まではすごくおとなしかった馬だが、走る気が表に出てくるようになり、競馬に前向きになってきた。この馬に関しては心配な点が何ひとつなく、無事なのが何より。ただ、もしこの馬が負けるとすれば仕上げの差。先を見据えた仕上げという感じで、まだ目一杯には仕上げていない。ここでメイチの仕上げを施してきた馬にひょっとしたら足元すくわれるという可能性もゼロではない。 ジェルミナル(牝、栗東・藤原英)  暖かくなってきたこともあると思うが、今までとは攻め馬の中身が違う。運動量を増やして馬に負担を掛けるようになったせいか、体つきも以前と違って薄く細く見せなくなって逞しさが増してきた。馬体重はそれほど変わっていないと思うが、すごくドッシリとして重量感が出てきたし、鍛え上げて張り詰めたものが感じられる。気迫も全身から漲っているし、跳びも大きくなって動きそのものもよりダイナミックになってきた。ここ目標に渾身の仕上げを施してきたという感じがする。1週前追い切りではブロードストリートと併せたが、これを楽にアオって全く問題にしなかった。今週使ってもいいくらいの仕上げだった。デキだけならこれが一番だろう。 アイアムカミノマゴ(牝、栗東・長浜)  厩舎が完全にこの馬を手の内に入れた感じ。使うたびに良くなってきているし、鍛えた筋肉で覆われてきた。見た目にも逞しくなり、体そのものを大きく見せている。動きもよりバネを感じさせるし、体の切れ、伸びが良くなって身のこなしもしなやかになってきた。落ち着きも出て精神面でもゆとりが感じられ、心身ともに充実してきている。本当に力をつけてきているし、デキの良さも目につく。 ダノンベルベール(牝、美浦・国枝)  前回こちらに来た時よりは落ち着きがあり、気持ちにゆとりが出て大人びてきた感じがする。フットワークも大きくなったし、身のこなしも柔らかみに溢れてきた。体の切れ、伸びが一段と良くなり、素軽さはすごく目につくのだが、今週追い切ってから腹めが上がり気味になって、腰からトモにかけての筋肉が落ちて馬体が薄くなった感じがする。追い切ってからカイ食いが落ちたのかもしれない。もう少しフックラ見せてもいい馬だけに、その点が気になる。 レッドディザイア(牝、栗東・松永幹)  放牧から戻ってきた当初はトモ周りに一段と肉がついて、張り具合が良くなり、全身がバネといった感じで弾けるような動きで悪くはなかったのだが、ここにきて牝馬特有のカリカリした面が出てきた。ストレスが取り切れていないのか、精神面では休養の効果が全く感じられない。攻め馬を積むたびにイレ込みがひどくなってきたし、カイ食いが良くないのか体も細くなってきた。休養前の連勝していた頃のデキにはない。本来ならトライアルを使うところだが、ここに直行したのもその辺が影響しているのではないかと思う。いいモノを持っているし、素質は感じさせるが、精神面が改善されない限りは能力を開花できないまま終わってしまう可能性もある。 ルシュクル(牝、栗東・中竹)  使った後の回復が遅く、疲れが取り切れていない。肩の出がぎこちなく、脚捌きにスムーズさを欠く面があるし、体つきも腹めが上がり気味でトモあたりの肉が落ちている。もう少し間隔を開けた方が良さそうなくらいで、前走からの上積みは疑問。

おしらせ一覧

PAGE TOP