UMAJIN.net

おしらせ

アンライバルドなど皐月賞出走馬レポート

 今週は牡馬クラシック第1弾・皐月賞が行なわれる。明日以降の『最新競馬ニュース』では追い切り情報をお伝えするが、本日は栗東から届いた出走各馬の1週前追い切りのレポートをお届けしよう。 アントニオバローズ(牡、栗東・武田)  弥生賞を取り消した後、乗っていることは乗っているが、この中間は一度も目一杯追われていない。取り消し後、1週間近く馬場に姿を見せることがなかったが、その間は厩舎で楽をさせて緩められていたのだと思う。体つきを見ていてもスッキリし過ぎていて、肉が落ちている感じ。いい頃とくらべてボリューム感に欠けるし、動きにしても右トモの踏み込みが浅いせいか頭が上がって上体が高くなっていて、いい頃のフォームではない。今回は取り消しの影響が少なからずある感じで、態勢万全とは言い難い。 アンライバルド(牡、栗東・友道)  前走とは馬が変わってきている。精神面で随分と成長が感じられる。落ち着きが出て集中力が高まり、気負って走るようなところがなくなってきたぶん、ハードに鍛えられるようになった。これまでは馬の状態と相談しながらの仕上げだったが、この中間はバリバリと乗り込まれているし、体つきも研ぎ澄まされてきたような感じで中身ができてきた。全身バネといった感じで体がしなり、瞬発力にさらに磨きが掛かってきた。気性面の成長が相乗効果となって心身共に良くなってきたし、以前とくらべて心配なところがなくなってきた。 ゴールデンチケット(牡、栗東・森)  前走時にくらべて体を細く見せていて、ボリューム感が今ひとつのように思える。強行軍できているせいかテンションが高くてイラつきが目立ち、精神面も今ひとつ。休養明け3戦目で早くも疲れが出てきているような感じで、前走からの上積みとなるとどうか。今回は不安の方が大きい。 セイウンワンダー(牡、栗東・領家)  前走時も汗取りを着けていたが、この中間も着用。鞍下から滴り落ちるほど発汗している。思うように絞れないのか、体が立派過ぎるように見える。それに、前走時とくらべてイラつきがひどくなっている。体が太くて苦しくて掛かっているのか、前走で大敗した精神的なショックからなのか、すごくテンションが上がってイラついて仕方ない。以前の悪い面が顔を覗かせてきている感じ。気負って走っているようになっているので溜めがきかなくなってきている。実戦に行って少なからず影響があると思う。ひと叩きしたが、良くなったとか、変わってきたという感じはしない。 トライアンフマーチ(牡、栗東・角居)  使い出しの頃はまだ体つきに緩みがあって、馬体重の割には華奢で牝馬のような体つきだったが、ここにきて引き締まってきて、鍛え上げた筋肉がついてきて中身ができてきた。見た目に厚み、張りが出て細く見せなくなり、ようやく男馬らしい体つきになってきた。動きにも柔らかみに溢れ、弾むようなフットワークで体を大きく使えるようになり、伸びが出てきた。普段でもモタれるような面が少なくなり、気性面の成長が窺える。ようやく良血馬の片鱗が出てきた感じで、これからが楽しみ。 リクエストソング(牡、栗東・石坂)  使ってからの回復が早く、今回は乗り込み量が違う。中間の調整も坂路とコースを併用してタップリ乗り込まれ、よりスピードを重視しているような感じ。体つきもトモの張りが素晴らしく良くなっていて、実の入りが違ってきている。見ていて馬そのものがひと回り大きくなって、スケールも大きくなってきた。体もすごく大きく使い切ってフォームそのものに伸びがあって躍動感に溢れているし、コースで乗るようになって精神面でもゆとりが出てきた。ここ目標にキッチリ仕上げてきたな、という印象。 リーチザクラウン(牡、栗東・橋口)  この馬の体つきや気性面を考えると、ここ1本に絞ったのは正解だと思う。間隔をタップリとって体がどれだけ良くなっているのかということが焦点になると思うが、その辺は期待しない方がいい。休む前とはそう変わっておらず、腹めも上がり気味でトモのあたりが寂しく見えるが、これは体型的なものだと思う。馬体重は恐らく増えていないと思うし、増えていてもほんの少しだろう。見た目には体の成長は感じないのだが、今回は乗り込み量がこれまでとは全く違う。この厩舎は通常、全休明けの火曜日は坂路1本くらいしか乗らないのだが、この馬だけはコースで乗った後に坂路でもう1本乗っていた。それだけ馬に負担を掛けて調整してきている。ここまで5戦を消化しているが、こんなことは今までになかった。それだけハードに乗り込まれることによって中身ができてきて、負担を掛けても耐えられるようになった。以前のように体を細く見せなくなった分、スタミナもついてきたし、動きもダイナミックになってスケールも大きくなった。ここ1本に絞った効果が出ている。体つきだけを見たら変化がないだけに、あまりいい印象は受けないかもしれないが、今回は中間の乗り込み量が全く違うので、馬体だけを見て評価を下げるのは危険。 注目の牡馬クラシック第1弾・皐月賞の追い切り情報は馬券ブレイク公式サイト内『最新競馬ニュース』で水曜・木曜の夕方頃に公開。その他に『指数X』無料公開など、レース情報満載。そちらもお見逃しなく!!

おしらせ一覧

PAGE TOP