おしらせ
【高崎武大コラム】シンゲンを負かす関西馬はコレだ!!
春のGIシリーズも終了した今週は、平地重賞が2つ。共に魅力的な関西馬が出走を予定しているのだが、個人的により自信のあるエプソムカップから話を進めたい。 2つの重賞を比較したとき骨っぽい関東馬が存在するのは確かにエプソムカップ(シンゲン)だと思うけど、それ以上に走ることを約束された馬がいる。キャプテンベガだ。 この馬は好不調の波をつかむのが容易な馬。というのも、追い切った後にイラつくのがダメなときで、今週のように追い切り後でもテンションが上がってないときは、かなりの確率で結果を残してくれている。時計がかかってきている今の東京の馬場もあっているし、ダービージョッキーのノリちゃんの手腕も大いに期待したいところだ(あれ!?先週も同じことを書いたような…)!! 相手の筆頭に挙げたいのはダイシングロウ。(藤岡)佑介はてっきりライムキャンディに乗るものだと思って話を聞きにいったのだが、「近走はイマイチな結果が続いているけど諦めきれない」とダイシングロウについて語ってくれた。 先週のスーパーホーネットが弱気だったように、佑介の感覚はかなり確実な情報源だから、人気のない今回はかなり面白いかも。 あとショウナンラノビアもいい状態なんだけど、反して人気どころで危険なのはヒカルオオゾラ。ユタカはかなり強気なんだけど、調教量がかなり少ない。ノドに不安があるだけに、セーブしたとしか…。見栄えだけなら栗東NO.1の馬体だけど、今回は評価を下げてみたい。 次にCBC賞について少々。今の中京は3コーナーの内側がかなり傷んでおり、枠順にかなり左右されそう(外側が有利)。なので、まだ枠が発表される前なので予想が難しいが、状態のよさだとスピニングノアール。気温が上がると調子がよくなる典型的な夏馬。前走の末脚もまだまだ健在っぷりをアピールしているし一番狙ってみたい馬。他だと本格化したトレノジュビリー、休み明け2走目でこのハンデ(52kg)は魅力のメイショウキトリあたりを取り上げたい。 (高崎武大)