おしらせ
【関東オークス(川崎)】ここも圧逃!ラヴェリータ
17日、川崎競馬場では南関東の3歳牝馬クラシック戦線の最終戦・関東オークス(交流GII・2100m)が行われる。浦和桜花賞、東京プリンセス賞と南関東牝馬クラシック2冠を制したネフェルメモリー(牝3、船橋・川島)が進出すれば人気の中心とも考えられたが、東京ダービーに進んだため(1番人気で4着)JRA勢の上位進出を許しそうな雰囲気だ。 前走・昇竜S(オープン特別、ダ1700m)でスタッドジェルランら強力な牡馬相手に、鮮やかな逃げ切り勝ちを収めたラヴェリータ(牝3、栗東・松元茂)が注目の1頭。好タイムでの激走後も反動はなく、この中間は好調をキープできている。「力があるタイプでダートの質は問題ない。並ばれるとムキになるところがあるので、単騎でレースができればいいね」と、担当の牧口助手はマイペースでの競馬を願う。 距離2100mは未知の領域となるが、牝馬同士の闘いならあっさり押し切ってしまっても不思議はない。 桜花賞トライアル・チューリップ賞でケレン味のない逃げを見せ、後の2冠馬ブエナビスタに冷や汗をかかせたサクラミモザ(牝3、美浦・畠山吉)も上位進出を狙う。デビュー戦からダートで2連勝を果たしたが、前走・端午S(オープン特別、ダ1800m)では13着と大敗。しかし、輸送での馬体減(マイナス12キロ)が堪えたもので、敗因は明らか。牝馬相手なら大きな巻き返しがあっても驚けない。「地方独特の深いダートがあうかどうか、やってみないとわからない部分もあるけど、体は回復しているし能力は上位だと思う」と、畠山吉師は意気込みを見せていた。 中1週と押せ押せのローテーションで挑んだオークスで7着と健闘したのがダイアナバローズ(牝3、美浦・小笠)。スパッと切れる脚はないが追ってバテないタイプで、スタミナ争いには強そうな印象がある。「反動はありませんよ。距離はあったほうがいいし、ダートも問題ない。いいレースをしてほしい」と、小笠師は上位進出を目論んでいた。 JRA勢を迎え撃つ南関東所属馬のなかではモエレエターナル(牝3、川崎・池田)が実績上位だ。馬場が締まって得意の末脚が活きる展開となれば、JRA勢をひと呑みする場面まであるか。しかし浦和桜花賞、羽田杯、東京プリンセス賞、東京ダービーとここまで行われた南関東全てのクラシックレースに出走する異例のローテーションで、ここも中1週の臨戦。調教では元気なところを見せているが、やはり連戦の疲れは懸念材料だ。 ※関連情報 ★騎手・調教師など関係者のブログが満載! ブログ王国を見逃すな! ★その他のニュース、レース回顧など最新情報もチェックだ!