おしらせ
今週の2歳戦「ここが見どころ」
今週の2歳戦注目レースはまず特別戦から。 土曜東京で行われるプラタナス賞。昨日につづき、陣営コメントを2頭ほど紹介しておこう。 前走から美浦トレセンに滞在して調整を進めているプレミアムストーン(牡、栗東・森)。清永助手は「2戦目に芝で3着しているが洋芝で時計がかかったからで、本質は新馬戦を勝ったダートですね。距離はもう少しあった方がよさそうだが、パワータイプで広い東京コースは合っている。好調をキープしているので、巻き返しを期待したい」と期待を寄せていた。 今回が初ダートとなるタイセイワイルド(牡、美浦・二ノ宮)。三浦助手は「前走は上がりの競馬で厳しい展開だったが、よく粘ってくれた。今週の追い切りは古馬相手に余裕の手応えで状態は良好。血統や走りからダートも合いそうなので楽しみだね」と教えてくれた。 また、昨日ニュースで紹介した3頭の陣営コメントも改めて確認しておいてほしい。 牝馬限定のりんどう賞も少頭数ながら、楽しみなメンバーが揃った。中でも新馬勝ちからここに挑む良血2頭に人気が集まりそう。ラナンキュラス(牝、栗東・矢作)はファレノプシスの仔。デビュー戦はハナ差の決着だが、ゴール前でかなりの決め手を発揮した内容は秀逸。今年の2歳戦で好調な厩舎だけに、ここも注目だろう。 同じスペシャルウィーク産駒のグレナディーン(牝、栗東・橋口)も兄姉にヒシアトラス、ルミナスハーバーなどがいる良血。こちらは好位から抜け出し、センスの良さを見せたデビュー勝ちだった。1ハロンの距離延長も心配要らないだろう。橋口厩舎も今年の2歳馬が順調に勝ちあがっている厩舎で、ここも上位争いしてきそうだ。 その他、前走が快勝の内容だったアドマイヤサーフ(牝、栗東・須貝尚)、前走で33秒6の上がりを使ったアマファソン(牝、栗東・松田博)、ひと息入れてリフレッシュされたコルドバ(牝、栗東・笹田)などにも注目しておきたい。 さて、新馬戦だが、今週は橋口厩舎に注目したい。POGでは以前から評判になっていた3頭がデビューを向かえる。土曜京都3Rのシャイニーナイト、同5Rのツルマルスピリット、日曜京都5Rのカスクドールがその3頭だ。後ろの2頭については、すでに週中のニュースでお伝えしているので、ここではシャイニーナイトについて紹介しておこう。 重賞5勝を挙げたダイタクリーヴァの全弟で、坂路中心に乗込まれて順調に追い切りを消化しているが、まだ10月1日の55秒0が最高タイムで目立った時計は出ていない。「全兄はデビュー前から好時計で動いていたが、調教は走らないし体もひと回り小さいね。実戦に行ってどこまで変わるかだね。」と橋口調教師。編集部の見解としては、他の2頭の方が魅力を感じるといったところ。 日曜東京5Rではミッションモード(牡、美浦・藤沢和)に注目。9月の初旬から入念な乗り込み量。推定体重は480キロくらいとのことだが、体はすっきりと見せており、気性も前向きで初戦からきっちりと走るタイプ。「凄く従順で乗りやすいし、器用さはないけど、跳びが大きくて広い東京コースは歓迎ですね」と北村宏騎手も太鼓判。血統的にも超一流だし、初戦から注目したい。ちなみに同レースに出走のディアシークレット(牡、美浦・加藤征)も人気の一角だが、陣営によると「今週の追い切りが軽すぎた」と調整に不安とのことだった。 土曜東京5Rでは田中勝騎手がアブソリュート級と豪語しているゲームマエストロ(牡、美浦・宗像)に注目。宗像師は「1週延ばしたことでうちの厩舎としてはかなり仕上がった。まだ幼い面があって気持ちのコントロールが利かない時はあるが、ケイコの走りから能力はありそうだ。初戦から勝ち負けを期待したいですね」と力が入っていた。 日曜京都4Rではアイアムルビー(牝、栗東・長浜)。長めからの追い切りは少ないが、7月に入厩してからジックリと時間をかけて乗込まれてきた。「スタートセンスは良さそうだし、追い切りでも道中の行きっぷりがいい。追ってから少しモタつくが、スピードがあるね。脚さばきから芝よりダート向きのタイプだと思う」と中川助手。アメリカ血統の外国産馬らしいパワフルな走りで押し切りを期待。 今週はまだまだ注目馬がいるが、紹介スペースが少なくなってきた。残りは本日夕方配信のPOGメルマガで紹介するので、楽しみにしておいてほしい。