おしらせ
デイリー杯2歳S1週前追い切りレポート
今週末に行われるデイリー杯2歳Sの出走予定馬について、トレセン関係者から1週前追い切りの様子がレポートされているので、ここでお伝えしておく。 《栗東》 エーシンホワイティ(牡、栗東・松元) 放牧から帰ってきて、ここ2?3週十分乗り込んでいる。精神面でだいぶリラックスできているし、体も太め感はなくキッチリでき上がっている。放牧先でかなり乗り込まれてきたのだと思う。初戦から走れる態勢にある。 ダイワバーバリアン(牡、栗東・矢作) 期待されている馬だが、体もまだ緩さが残るし、全体的に若さが抜け切っていない感じ。能力は相当秘めているのだが、本当に良くなるのはもう少し先だと思う。能力的にはここでも通用していい。 ダノンパッション(牡、栗東・池江郎) テンションがかなり高く、牝馬のような繊細さが見受けられる。札幌を使った後もそれほど体が良くなったという感じはしない。攻め馬は走るし、能力は相当なものだとは思うが、ものすごくイライラしているのが気になる。この気難しい面はなかなか直らないような気がする。現状を見る限りはクラシックに行けるような器ではなさそう。初戦を勝った時はこれだけ気難しい面は見せていなかったのだが…。使い込んでくるとイラついてくるのかもしれない。 リディル(牡、栗東・橋口) 良くなっている。ここにきてすごく馬が落ち着いてきて、集中力も出てきた。体の使い方も上手になってきたし、ここにきて馬が競馬を覚えてきたような感じ。ひょっとしたらこの馬が一番面白いと思うし、クラシック路線に乗ってくると思う。 《美浦》 エスカーダ(牡、美浦・高市) 馬場が悪く、無理をせず坂路で馬の気に任せた調整。それでも柔らか味のあるフットワークで、ラストの伸び脚も力強さ十分。馬体が締まって、走りがスムーズになってきた。 フローライゼ(牡、美浦・岩戸) 7日にポリトラックで馬なりの調整。体全身を使ったフットワークで走りは実にしなやか。直線も一直線に弾けたように、動きの良さは歴戦の古馬に比べても見劣りしない。確実な上昇カーブを描いている。 トレモロ(牡、美浦・二ノ宮) 7日に南ウッドで馬なりの調整。間隔が詰まっていることもあり、軽めの内容。やや頭の高い走法だが、毎回のことだけに気にする必要はない。脚さばきはスムーズで疲れは皆無。