おしらせ
今週の3歳戦「ここが見どころ」
今週はオープン特別の1戦ながら、若駒Sに注目が集まっている。かつてはディープインパクトなどが、ここからクラシックへとステップアップしていったレースだけに、しっかりとレース内容を見届けたい1戦だ。それでは出走馬の陣営コメントを中心にお伝えしていこう。 今週のPOGメルマガでもピックアップした注目のルーラーシップ(牡、栗東・角居)。清山助手からは追加コメントとして「追い切り前は気持ちが前向きすぎるところがあるけど、キャンターに下ろせばしっかり落ち着いて走ってくれる。初戦は体の使い方がダイナミックだったね。あのフォームは天性のもの。レースセンスも良かったし、最後も余裕があったものね。中間もしっかり調整できているし、非常にいい状態。今回も注目が集まるけど、結果を出してくれると思います」と話が聞けた。 ダノンスパシーバ(牡、栗東・佐々木晶)の佐々木晶師からは「前走は装鞍してから下見所へと、かなりイレ込んでいた。寒いのに汗びっしょりだったし、レース前に終わっていたよ。それなのにあれだけ走るんだから大したもんだね。精神面さえ成長すれば凄い馬になるよ。今はまだ能力の半分も出してない。今回も状態はいいけど、下見所で落ち着きがあるかどうかだよ」と秘めたスケールを評価していた。 ヒルノダムール(牡、栗東・昆)も前走はゲートで暴れ、力を出し切れなかった1頭。上籠助手からは「いろいろなコースに入れて慣れさせているけど、レースに行って集中できていない印象。ただ、心身ですごく成長してきているし、期待に応えてほしいね」とコメント。鞍上・藤田騎手の評価も高い馬だけに、こちらも注目の1頭。 一頓挫はあったが、ようやく迎えたデビュー戦で期待通りの走りを見せたゴールスキー(牡、栗東・池江郎)。今週の最終追い切りでは6F78秒1?63秒1、終い11秒5という時計だったが、同厩の未勝利馬ウインブシドウにやや見劣った。池江郎師は「これで大丈夫。稽古駆けしないタイプだからね」とジャッジ。本番での走りに期待しよう。 また、特別戦で注目なのが菜の花賞のブルーミングアレー(牝、美浦・小島茂)だろう。エリカ賞で後の重賞勝ち馬の2着。今回は2000mから1600mの距離になるが、「正直ここは負けられませんね。牝馬限定戦だし、このメンバー構成は楽ですからね。社台の方からも桜花賞に出走させたいっていう意思があるみたいで、距離的なことを考えれば日曜日の若竹賞なんですが、オーナーからの指示でここに使うことにしました。中間は放牧に出していましたが、凄くふっくらしていますし、元気があります。元気がありすぎるので、当日までにテンションが落ち着いてくれればいいですね。まあ普通に競馬をすれば自ずと好結果が期待できますよ」と陣営のコメント。要注目だ。 もう1頭、新馬戦で1番人気に応えて勝利したダンシングマオ(牝、美浦・坂本)をピックアップ。坂本師は「勝った後は放牧へ出さず、厩舎でじっくり調整した。稽古の走りから芝は問題ないし、折り合いに苦労するタイプではないから距離延長も大丈夫。牝馬同士なら十分やれそうだね」と期待を寄せていた。 若竹賞は特別戦ですでに好走しているブラックゼット(牡、栗東・池添)、ミカエルビスティー(牡、栗東・矢作)が人気の中心。ともに前走の勝ち馬は強いと評判なだけに、ここで2勝目をあげておきたいところだろう。 このレースの陣営コメントは美浦滞在中の地方馬リュウノボーイ(牡、岩手・佐藤晴)から。佐藤調教厩務員は「今回は輸送の影響を軽減させるために美浦へ入厩しました。水曜日に行った追い切りは、単走だと動かない馬なので本間調教師へ併せ馬をお願いしてやらせてもらったこともあり、いい動きでしたね。前走は雪混じりの馬場で力を発揮できなかったし、トビの綺麗な馬で明らかに芝向き。きんもくせい特別でも少差の競馬だったから、相手は強いが頑張ってもらいたい」と期待を寄せていた。 新馬戦の注目は週中のニュースでもお伝えした日曜京都6Rヴィクトリーマーチ(牝、栗東・大久保龍)だが、ここでは同じレースに出走のブルーモーメント(牝、栗東・安田)について。母はオープンで活躍したシネマスコープ。兄トランセンド、姉サンドリオン。安田隆厩舎馴染みの血統だ。安田隆師は「少しカリカリした面はあるけど、ダンスインザダーク産駒らしく滑らかな走りをする。動きもひと追いごとに良くなってきた。完成度は高いし、雰囲気のある馬体をしている」と期待していた。 同日の京都3Rの新馬戦はマル外のエーシンリバティー(牝、栗東・沖)。普段は坂路で調整されているが、初めてコースで追い切られた先週、古馬に先着。水準以上の動きとセンスを見せていた。沖師は「育成場で膝が張って入厩が遅れたけど、こちらに来てからは順調。おっとりし過ぎていたけど、少しずつ気合が乗っていい感じになってきた。まだ少し体は緩いけど、いいものは持っていそうだよ」と話してくれた。母は阪神3歳牝馬S(現ジュベナイルフィリーズ)でスティンガーの2着だったエイシンレマーズなだけに血統面も魅力だ。 日曜中京6Rからはすでにニュースでディープハント(牡、栗東・昆)をお伝えしているが、ここではマキシミンルール(牝、美浦・堀)を紹介。ほとんどの新馬を本場開催でデビューさせる堀厩舎が、この条件を狙ってローカル開催へ出走させてきた。堀師は「ダッシュ力があまりないので、1コーナーまで距離があって平坦コースのここを狙って調整を進めてきた。小柄な馬だがフットワークがよく、折り合いも不安ない。輸送でこれ以上体が減らなければ、初戦からチャンスはありそうだ」と期待を寄せていた。