おしらせ
フィリーズR1週前追い切りレポート
今週末は桜花賞トライアル、フィリーズレビューが行われるが、本日は出走予定各馬の1週前追い切りについてレポートが届いているので、お伝えすることにする。 カレンチャン(牝、栗東・安田) ムダ肉がとれてスリムに見せるようになり、体つきが変わってきた。体の切れが良くなって、より走りやすさ出てきたせいか、身のこなしも違う。四肢の伸びが良くなり、ゆったりした走りができるようになって、芝向きのフットワーク。クロフネの仔だが、ここにきて母のスプリングチケットの血が濃く出てきている印象。気持ちの面でもすごく余裕が出てきて、精神面が安定。これからが楽しみな馬だ。 ケイアイデイジー(牝、栗東・山内) 中身が詰まって体が締まってきたのか、500キロを越す大型馬とは思えないほどスッキリ見せていて、重苦しさがはない。すごくゆったりしてきたし、精神面でも余裕が感じられる。伸び伸びと走れるようになり、フォームそのものが良くなった。そのためか、初芝になるが、今ならダートよりもむしろいいのではないかと思わせるほど。お母さんのケイアイギャラリーは芝でも勝っている馬だし、この馬も十分やれると思う。 ステラリード(牝、栗東・森) ひと息入れて心身ともに随分良くなっている。最近はコースでしか乗れなかったのだが、この中間は坂路で調整。シャドーロールの効果もあって、スムーズに折り合えるようになり、思い通りに調整できるようになっている。体もすごくふっくらして筋肉がついてきたし、以前とは身の入りが違ってきた。中間の内容も良かったし、先週金曜日に川田騎手が跨って坂路を51秒台で上がってきたようにハードにやれている。以前は滞在競馬向きかもしれないみていたが、これまでと違ってすごくいい変化が出てきているだけに、今なら輸送競馬でも力を発揮できると思う。 テイラーバートン(牝、栗東・角居) 体つきは絞れてしまってきたというよりも、むしろ肉が落ちて薄くなってきた感じ。腹が巻き上がり気味だし、腰やトモあたりも寂しく見せる。テンションが上がってきてイラつき気味なこともあり、牝馬にありがちな使い減りがしてきた感じ。動きそのものは悪くないのだが、この体つきでは実戦に行って影響が出るのではないか。前走からさらに上積みがあるかは微妙だ。こうやって使いながら体をつくっていく厩舎でもあるので、先々のことを考えればいい方に出るのかもしれないが、個人的にはあまりいい印象を受けない。 ニシノモレッタ(牝、栗東・北出) 休養させていい筋肉がついて帰ってきた。ひと回りスケールアップしている印象。休養前よりも幅が出て厚みが増し、逞しくなってきたようだ。肌ツヤがいいし、張り具合も申し分なく、久々を全く感じさせない。動きもトモの蹴っぱりが力強くなってスピード感も出てきたし、すごく迫力が出てきた。父のタイキシャトルを髣髴とさせるようなものがあり、先々がすごく楽しみな馬だ。 パリスドール(牝、栗東・川村) 体つきがスッキリし過ぎていて、実の入りが今ひとつなのか、肉が落ちて薄くなった印象を受ける。使っていない割にはテンションも上がっている感じで、精神面でも良くなってきたという印象は薄い。休養させた効果があまり感じられない点は気がかりだ。 ラナンキュラス(牝、栗東・矢作) 休養させた効果なのか、筋肉がすごくついてきたなという印象で、体つきは今まで感じられなかったほど丸みが出てきた。トモあたりにすごく筋肉がついてきて、全体に幅や厚みが増している。その筋肉もすごく柔らかみに溢れているし、トモの甘さもだいぶ解消してきたようだ。身体そのものを大きく使えるようになり、フットワークや走るフォームがすごく良くなっている。休ませた効果は十分で、成長も感じさせる。 ロジフェローズ(牝、美浦・大竹) アパパネと同じ日に入厩したはずだが、こちらの環境に馴染むのに時間が掛かったせいか、中間の調整は角馬場だけという日が多かった。今月に入って水曜日にようやく坂路入り、土曜日にポリトラックで6Fから。ここにきてペースを上げてきたが、体つきをすごく細く見せているし、テンションが高い。状態そのものはいいとはいえず、中間も緩められているだけに、まだ中身ができていないのではないか。今回に関しては早めに入厩したのが裏目に出ているように思う。実戦で能力を発揮できるとは言いづらく、ひと叩きして慣れてきてからかもしれない。