UMAJIN.net

おしらせ

今週の3歳戦「ここが見どころ」

今週は重賞3鞍に加え、トライアルの若葉Sもあり、それぞれの路線のGIに向けて楽しみなレースが組まれている。指名馬の出走を心待ちにしているPOGファンも多いのではないだろうか。それでは各レースの有力馬について、陣営コメントを中心にお伝えしていこう。 今週、最も注目されるのがスプリングSで今年初戦を迎える2歳王者ローズキングダム(牡、栗東・橋口)だろう。主戦の小牧太騎手は「追い切りは併走相手のカレンナホホエミに合わせただけ。先週は少し重かったけど、今週はほとんど馬なりでいい反応だったよ。乗り込みは足りているし、いい仕上がりです。騎手として、こういう馬に巡りあえることはなかなかないので大事にしたい。昨年は朝日杯を勝つのが目標だったけど、朝日杯の勝利で気が引き締まりました。もっともっと勝たなくてはいけない馬だと。凄く乗りやすい馬で、中山コースも全然心配していません。無敗でクラシックへ向かいたいです。でも勝ち負けは意識せず、とにかく平常心で臨めば結果が出ると思う。馬に全信頼をおいて乗ろうと思う。終わってみて、やっぱり強かったと思える競馬になるように、僕も楽しみにして乗りたい」と想いを語ってくれた。 こちらも復帰初戦となるサンディエゴシチー(牡、栗東・作田)。作田師は「暮れのラジオNIKKEI杯を予定していたけど、フレグモーネで放牧へ。休み明けになるけど、先週、今週とビシッとやったし、動きを見る限りは一頓挫の影響はなさそうだよ。まだ腹回りに余裕はあるけど、この追い切りと輸送で絞れてくると思う。まだフワッと気を抜く面があったりと課題は多いけど、クラシックに繋がる競馬を見せて欲しいね」と話してくれた。 関東の期待馬はアリゼオ(牡、美浦・堀)。堀師は「前走はまず負けないと思っていましたが、折り合いを欠いたとはいえ不満ですね。前走後は放牧に出してリフレッシュさせました。口向きが悪いんですが、放牧先でそのあたりを重点的に修正した効果で、だいぶハンドル操作はしやすくなっています。本番を見据えて余裕残しの仕上げなのは確かですが、それはローズキングダムにもいえることで、今現在の余裕残し同士で互角以上の競馬ができないと話になりません。府中より息の入りやすい中山コースの方が良いですし、ここで勝ち負けできないようなら私の見間違いです。依然、私の中ではA級です」と高い期待を話してくれた。 前走で未勝利勝ちのアロマカフェ(牡、美浦・小島太)の陣営からは「中2週と間隔は詰まっていますが、勝った後の反動はなく、レース後の回復も早く、グングンと馬は良くなっていて、最終追い切りも軽く仕掛け、抜群の反応。キッチリと仕上がったよ。うちの厩舎の期待馬、相手は揃っているが素質は一歩もヒケはとらない。ただ、勝ち上がるのに手間どり、レースに合わせた仕上げであることは間違いない、それでも、この馬の素質に期待は大きいよ」と素質の高さに期待するコメント。 こちらも前走で未勝利を勝ったアブラハムダービー(牡、美浦・岩戸)。陣営からは「今日は3頭併せの真ん中でラスト1ハロンだけビシッと追った。終い重点だったので、これが予定通りだったし、中1週でも疲れはなさそう。前走も着差以上の強さで、まだ余裕があったからレース後はすぐに息が入ったくらい。まだ成長の余地を残す段階で、この強いメンバー相手にどれだけやれるか試金石の意味で使うけど、今はゲートの出に不安がないし、いい位置につけられると思う。そんなに無様な競馬にはならないよ」と話が聞けた。 続いて牝馬重賞のフラワーC。まず、牡馬相手の若竹賞で速い上がりを2番手から突き抜けたサンテミリオン(牝、美浦・古賀慎)。「好位で流れに乗れて終いはしっかり伸びてくる馬で、レースセンスは抜群です」と古賀慎師は話しており、3連勝を狙う。 ベストクルーズ(牝、栗東・松田博)の松田博師は「権利がとれなかったら中1週でここということも考えていたから、前走後すぐに乗り出した。単走を考えればこの馬にしては動いているし、具合に関しては心配ない。前走は折り合いを欠いていたし、不利もあって不完全燃焼。スムーズならあんなことはないはずだし、距離延長も心配していない」とコメント。 シンメイフジ(牝、栗東・安田)の安田師は「チューリップ賞を目標にしていたけど、状態が上がらなかったのでここまで待った。良化はスローだけど、少しずつ、ひと追いごとに良くなっています。今週も終い11秒台で上がってきました。併走相手は厩舎の攻め馬チャンピオンのリファルジェント。それを相手に先着だからね。いい結果を出して、クラシックに向かいたいね」と話し、一方、岩田騎手も「冬毛が伸びていた前走時よりも毛ヅヤはいいよ。追い切りも一旦抜け出すとフワフワしたけど、また相手が来たらもうひと伸びしてくれた。トライアルにしたらいい仕上がりだよ」と期待を込めた。 菜の花賞3着のダンシングマオ(牝、美浦・坂本)。坂本師は「3週前の自己条件を予定していたが、熱発で回避して目標を切り替えた。幸い熱はすぐ引いて、乗り込んでいるから心配はない。血統的に距離延長は不安材料にならないし、江田照ジョッキーの評価も上がってきているので重賞でも楽しみだね」と教えてくれた。 ファルコンSからはまずジュエルオブナイル(牝、栗東・荒川)。佐藤助手は「以前のようにイレ込む面は見られない。とにかく落ち着きがあるのが一番。帰厩してからは以前のような口向きの悪さも見せていない。実戦に行ってどうかだが、とりあえずケイコではまっすぐ走っているからね。ひと癖ある馬が、それが治ると走らなくなることはよくあるが、仕上げに関しては上々。左に左に行く馬だから、左回りがいい方に出て欲しいね。1200mもいいと思うよ」と話していた。 サリエル(牝、栗東・松永幹)について西橋助手は「休養前は勝つには勝ったが、使い込んで馬が硬くなっていた。その硬さも休養効果ですっかり解消。柔らかみがあってすごくいい状態。1200mがベストなので、ここ目標にキッチリ仕上げた。中間はゲート練習も入念にやったからね」と話してくれた。 ダッシャーゴーゴー(牡、栗東・安田)の安田師は「追い切りはポリトラックで和田騎手に跨ってもらったけど、その前の角馬場は僕が乗っていたんです。以前より脚捌きが素軽くなっていたので、追い切りではどれだけ先着するか見ていたら、追走したにしてもクビ差遅れたのは少しガッカリだね。攻め駆けするタイプだけに、少し不安が残ります。少し重いのかもしれません。ただ距離は魅力なので、地力に期待したいですね」と話してくれた。 エーシンダックマン(牡、栗東・坂口則)は前走の勝ち方が鮮やかで、今回も有力な1頭だ。追い切りは栗東Cウッドで82秒8?65秒3?50秒7?38秒3?13秒3を馬なりでマーク。終始楽な手応えで駆け抜けており、状態は良好といえそうだ。 若葉Sからも1頭だけ、人気筆頭格のヒルノダムール(牡、栗東・昆)をお伝えしておく。昆師は「これまでは押せ押せで使ってきたが、2カ月間隔を開けたことで落ち着きが出てジッとしてきた。成長も含めて全てがいい方に向いている。ここは前哨戦だから少しでも強い相手と戦っておきたかった。その意味ではエイシンフラッシュの回避は残念。こうなったら勝たなければ意味がないね。しかもどんな勝ち方をするかが問題」と強気一辺倒だった。 そして新馬戦は今開催で終了するため、今週の出走馬は滑り込みの新馬デビューとなる。注目馬を数頭挙げておこう。 土曜中山6Rのトーセンユーモア(牝、美浦・鈴木康)は兄に2歳王者のセイウンワンダーがいる血統。馬なりの主体の調整だが、随所にプール調教もとり入れて抜かりのない仕上げ。今週の追い切りでは古馬を相手に食い下がっていたように勝負根性も特筆ものだ。「息もきっちりできているし、血統馬らしく馬っぷりもなかなか。変な癖もないから調整には手間どらなかった」と陣営も期待を込めていた。 日曜中山4R新馬ではエスピナアスール(牝、美浦・二ノ宮)。先週を除外されたことで、さらに乗り込めた。三浦助手は「やるごとに良くなり、短距離向きのスピードがある。ゲートは普通だが、出てからの二の脚が速くて先手をとって運べそう。1本調子ではなく、走りにメリハリがあるから、先々は距離が延びても大丈夫そうだね」と教えてくれた。 日曜阪神6Rはエーシンアマテラス(牝、栗東・西園)。母は重賞2勝、高松宮記念3着と、芝の短距離で活躍したテネシーガール。先週は予定通り(?)の除外となり、今週の出走となった。西園師は「除外になってしっかり追い切れました。坂路で51秒台が出たようにスピードがあるし、スタートも速いので初戦から勝負になると思います」と話してくれた。 同じレースのアンヴァルト(牡、栗東・平田)にも注目。坂路中心に乗り込まれ、先週までに計3本の追い切りを消化しているが、3日には52秒0?38秒2?25秒1?13秒1の好時計をマーク。併せ馬では常に優勢の動きを見せており、いつも同馬に遅れていた調教パートナーのアルバマキシマはひと足早く先週デビューを果たして2着に好走している。「ゲートの出は普通だが、スピードの乗りが良くて二の脚が速い。いかにも短距離向きのスピード馬だね」と平田調教師は話してくれた。

おしらせ一覧

PAGE TOP