UMAJIN.net

おしらせ

スプリングS1週前追い切りレポート

今週末は皐月賞トライアル、スプリングSが行われるが、本日は出走予定各馬の1週前追い切りについてレポートが届いているので、お伝えすることにする。 サクラエルドール(牡、栗東・友道) ひと息入れて立て直されたが、心身ともに成長は今ひとつ。腹回りが上がり気味で、全体的に薄く見せる。もう少し成長してもいいはずなのだが、見た目には牝馬のような体つきで、食べた物が身につかない様子。テンションが高く、この時期の男馬にしては調整も加減しながら。攻め馬は走るし、能力そのものは秘めているのだが、気性面の難しさは相変わらずで、いい印象は受けない。 サンディエゴシチー(牡、栗東・作田) 休養明けになるが、立て直されてきた。放牧先で相当乗り込んで鍛えてきたのか、体つきは緩みなく、キッチリでき上がっているが、北海道時とくらべて体そのものが小さくまとまって見える。凄みや迫力があまり感じられなくなって、普通の馬になってしまった感じ。精神面でも落ち着きはあるのだが、闘志・走る気があまり感じられなくなっている。調教でも頭を上げて集中力に欠けるようなところもあるし、北海道当時の面影は感じられない。 サンライズプリンス(牡、栗東・音無) 使うごとにムダ肉がとれて体つきがスリムになり、より走りやすい体つきになってきた。大きなストライドで体のブレがなく、背中がいいので体の使い方が上手だし、重心の低い走りをしている。バネがあり、弾むような躍動感があるし、追われてからの反応や伸びが一段と良くなっている。気性が素直でリラックスしていて、精神面でも安定。心身ともにいい意味でのゆとりがあり、使うたびに成長が感じられる。大きいところを狙える器だと思う。 ソリタリーキング(牡、栗東・石坂) 体つきを見ていると、トモにくらべて前駆が勝ち過ぎている感じ。胸前などは一段と厚みが増し、重量感も出てきている。ここにきての充実振りは目を見張るものがあるのだが、かき込みが強い走法でパワーを感じさせる反面、素軽さには欠ける。芝向きのフットワークとはいえず、体つきや動きを見てもダート向き。デキは良くても芝ではどうか。 バーディバーディ(牡、栗東・池江郎) ブライアンズタイム産駒特有の重苦しさは全く感じられない。体つきはスリムで、筋肉の張り具合もいい。トビが大きくて伸びのあるフットワークで迫力を感じさせるし、ダート馬という感じはない。芝でも十分やれるだろう。ここにきて気迫が全身に漲っていて、気持ちの面でも違っている。心身ともに張り詰めたものが出てきていて、すごく良くなっているので、今なら芝でも面白いと思う。 ローズキングダム(牡、栗東・橋口) 期待したほど馬体の成長は見られないが、筋肉質タイプで肥えにくい馬なのかもしれない。放牧先で相当乗り込んで鍛えてきたのか、休養前とくらべると中身が詰まってきて重みが感じられるようになってきたのはいい。動きもバネの利いたフットワークで、体の切れや身のこなしは他の馬とは違う。安定した走りで、何より気持ちをコントロールできるのがいい。落ち着きがあり、堂々としていて、古馬のような雰囲気。兄姉と違って気性面の不安が全くないのは心強い。仕上がりも良く、現時点では不安らしい不安がない。初戦から能力を発揮できる態勢。 アリゼオ(牡、美浦・堀) 11日に美浦南ウッドで81秒1?66秒2?51秒5?37秒6?13秒1を一杯でマーク。古馬2頭を追走するかたちで6Fから軽快にラップを刻み、直線では実戦さながらの追いくらべでキッチリと先着を果たす。フットワークにブレがなく、動き、気配ともに前走以上だろう。いい雰囲気で迎えられそうだ。 バシレウス(牡、美浦・国枝) 10日に美浦南ウッドで84秒9?69秒0?54秒9?40秒7?13秒2を馬なりで計時。古馬オープンのマイネルキッツとの併せ馬を行い、6Fで1秒先行するかたちだったが、いい意味で走りに余裕があって、直線も見劣らない力強い伸び脚をみせていた。使うごとに迫力が増して、さらに地力を強化している印象だ。 ハングリージャック(牡、美浦・加藤征) 10日に美浦南ウッドで53秒0?38秒0?12秒5を強めに追われた。4Fからペースアップしていくと、キビキビとした身のこなしで、直線もスピード感たっぷりに鋭く伸びた。中間もメリハリを利かせて乗り込んでおり、良化は歴然。いいデキでレースを迎えられそうだ。 ★その他、今週の3歳重賞フラワーCファルコンSについては「競馬最新ニュース」をチェック

おしらせ一覧

PAGE TOP