おしらせ
今週の3歳戦「ここが見どころ」
今週の3歳重賞は毎日杯が組まれている。トライアルレースではないものの、皐月賞あるいはNHKマイルCの前哨戦として、過去にはディープスカイ、キングカメハメハ、テイエムオペラオーなどがここを勝ち、GIに駒を進めた。今年も後のGIを狙えうるメンバーが揃っただけに注目の1戦だ。それでは出走各馬の陣営コメントを中心にお伝えしていこう。 まずは剥離骨折明けからの復帰戦として出走するリルダヴァル(牡、栗東・池江郎)。片山助手からは「1ヶ月半前に帰厩して、ハードな調教を積んできましたが、それを乗り越えてここまでとてもいい感じで来ています。今週も素晴らしい反応でしたよ。骨折した時はとても皐月賞は間に合わないと思っていましたが、ノーザンファームのスタッフが頑張ってくれました。クラシックへ向けて、とりこぼせない気持ちです」と話が聞けた。 前走は直線で他馬にぶつけられる不利がありながらも勝ち切ったルーラーシップ(牡、栗東・角居)。清山助手は「前走は大きなアクシデントがありながら、ダメージは少なく、ここへ向けて順調に乗り出せました。追い切りで跨った岩田騎手もいい感触を掴んでくれたし、申し分のない状態ですよ。素質馬が集まってくるようですが、この馬の能力もヒケはとらないと思います」と、こちらも陣営の期待は高い。 共同通信杯では結果以上に力を感じさせたダノンシャンティ(牡、栗東・松田国)。松田国師は「少し間隔を開けたことで筋肉に張りが出てきたし、今まではトモの踏み込みが浅かったのが、入りも良くなってきました。しっかりと追い切ってきたし、体も柔らか味が出てきましたよ。いい状態で臨めそうです。軽いトビをする馬なので、良馬場でやりたいね」と話してくれた。 弥生賞では権利が獲れなかったミッションモード(牡、美浦・藤沢和)。「弥生賞は窮屈な場面があり不本意な結果になりましたが、レースを使った後、中2週という短期間でありながら、見違えるほど馬が良くなってきました。今回は走りますよ」と津曲助手は自信ありげだった。 橋口厩舎から2頭出しとなるシャイニーナイト(牡、栗東・橋口)とドレスアフェアー(牡、栗東・橋口)は仲良く8枠に収まった。追い切りもこの2頭での併せ馬だったが、橋口師は「ほぼ互角の動きだったね。ドレスアフェアーはプラス体重で出せそうだし充電の効果に期待。シャイニーナイトの前走は順当勝ち。ソエが治まって走りに集中できるようになった。2頭ともこのメンバーを相手にどこまでやれるか力試しだよ」とジャッジ。 ミモザ賞からは3戦3連対のソウルフルヴォイス(牡、美浦・田村)をピックアップ。田村師からは「ある程度前の位置で気合いを入れながらレースをするほうが向くタイプなので、距離延長はいいと思います。牝馬特有のカイ食いが落ちるようなこともなく、状態も上がってきていますね。ここは期待が大きいです」とコメントをもらった。 君子蘭賞からはマシュケナーダ(牝、栗東・安田)に注目。アルメリア賞でコンマ4秒差敗れた相手が毎日杯でも人気になるルーラーシップ。特に目立った相手のいない今回は中心的存在になるかもしれない。今週の追い切りでは栗東坂路を馬なりと、軽めのメニューを消化したが、雰囲気からは状態の良さをキープしている印象。ここを勝ってオークスへの道をすすみたいところだろうか。 同じレースからはグレナディーン(牝、栗東・橋口)もPOG人気の高い馬。「一度使って体つきは良くなったよ。引っ掛かる馬ではないから距離延長は大丈夫。勝ち負けを期待」と橋口師。フィリーズレビューで除外、続くフラワーCでもただ1頭の除外馬となってしまう不運。ここらで鬱憤を晴らしたいところだろう。 500万条件では土曜中山6R。ダイナフェアリーのラストクロップとして話題を集め、見事デビュー勝ちを飾ったラストノート(牡、美浦・鈴木康)が2戦目を迎える。相手となりそうなのはクォークスター(牡、美浦・堀)。陣営の期待が高い1頭で、きさらぎ賞は7着に敗れていたものの、前走500万下では力を見せての2着に入った。少頭数立ての1戦だが、このあたりに注目しておきたい。 未勝利戦からも1頭だけピックアップしておきたい。日曜中京4Rに出走するスティルインラブの仔ジューダ(牡、栗東・松元)だ。その血統面の期待もあり、前走は1番人気でのデビューだったが4着。仕上げにお釣りを残した状態だったことを考えれば十分な内容だった。「左にモタれる面があったので左回りを試してみる。まだ緩いし本当に良くなるのは先になるが、能力はあるね」と松元茂師。実戦を一度経験した上積みも大きく、完成途上の段階でも未勝利クラスはアッサリ勝ち上がれる素質馬だけに、注目しておきたい。