UMAJIN.net

おしらせ

【日曜中山9R/伏竜S】潜在能力なら!エアウルフ

 日曜中山9Rとして行われるのは3歳によるオープン特別・伏竜S(ダ1800m)だ。昨年はスーニが制したレースで、ここをステップにジャパンダートダービーなどダートの大舞台に進んだ馬も多い。今年はどの馬がダート戦線での出世争いを制するか、注目の一戦。  好メンバー揃った前走のオープン特別・ヒヤシンスSで、ゴール前激戦の中、クビ差3着だったのがエアウルフ。道中は中団の中を追走。4コーナー手前で手応えがあやしくなり、ステッキを入れる場面があったが、直線グイグイと伸びてきた。追って味のあるタイプで、岩田騎手への乗り替わりなら心配は無用。潜在能力は高く、ここをステップに重賞戦線へと踊りでるだろう。  ダートに戻って巻き返しを図るのがトーセンアレス。前走は芝の弥生賞(GII)に挑戦したが、スタートで立ち遅れ、レースの流れに乗れず7着に終わったが、ダート戦なら話は別。中山のダートは新馬→500万下と2連勝を飾っているし、前々走の東京のオープン特別・ヒヤシンスSは0秒3差4着。3走前中山で勝った時は直線弾けるように伸びて完勝。今週の調教ではPコースをノビノビとしたフットワークで駆けぬけおり、体調は文句なし、この舞台ならガラリ一変がありそうだ。  デビューから2連勝、スケールの大きなレースを続けているのがバトードール。前走は2着馬と0秒1差だったが着差以上の内容で、余力十分のレースぶりだった。中間は栗東TC近郊のグリーンウッドへリフレッシュ放牧に出され、3月中旬に栗東TCに帰厩した。坂路で丹念に乗り込まれ態勢を整えてきた。ここで無傷のV3を決めるようなら、3歳ダート戦線の勢力図が塗り替えることになるだろう。  ダートではまだ負け知らずなのがブレイクチャンス。未勝利→500万下を連勝し、ひと息入れられ2カ月ぶりのレースになる。最終追い切りは坂路で行われたが、久々でやや力強さを欠く内容だった。ただダートでは底を見せておらず侮れない存在だ。  前々走のアルメリア賞は、初芝で瞬発力勝負では分が悪く0秒6差4着。前走はダート戦に戻り、力を十分に発揮し快勝してプレファシオ。4コーナーを外から早めにマクッて行き、直線力強く抜け出す危なげのないレースぶりだった。栗東TCに戻り、中1週と少しキツいローテーションになるが、併せ馬で追われており、好調子をキープ。相手は強くなるが、前走勝っているコースで戦えるのは何よりのアドバンテージがあり、差のない競馬ができるだろう。 ※関連情報 ★その他のニュース、重賞追い切り速報など最新情報もチェックだ!気になるあの馬の能力順位は? 究極の予想数値「指数X」はコチラ!現役騎手、調教師など競馬関係者のブログが満載! 史上最強のブログ王国も要チェックです!

おしらせ一覧

PAGE TOP