おしらせ
今週の2歳戦「ここが見どころ」
まずはオープン特別のフェニックス賞から。注目を集めるのは新馬戦圧勝のブラウンワイルド(牡、栗東・坂口則)だろうか。坂口則師は「開幕週だったし、あのレコード勝ちは鵜呑みにしない方がいいんじゃないかな。それでもひと叩きしていくらか稽古でも動くようになってきた。セキサンキセキと一緒に日曜日に小倉へ輸送したが、小倉での追い切りがまずまずだったようだからね。まだ半信半疑だが、新馬戦だけ走ってくれれば」と意外と慎重だった。 その同厩馬セキサンキセキ(牝、栗東・坂口則)について坂口則師は「日曜日に小倉へ出発したから追い切りは見ていないが、遅れたのは外を回ったぶんなんじゃないかな。順調そうだし、ここでも相手なりに大崩れなく走れるタイプだと思う」と話してくれた。 シゲルキョクチョウ(牡、栗東・湯窪)の湯窪師からは「初戦は少し物見をしていたが、初めての競馬だったから仕方がない。スンナリとハナを切ってそのまま逃げ切ってしまったから、揉まれた時にどうかだが、状態は良くなっているよ」とコメント。 未勝利勝ちから連闘のフレイムヘイロー(牡、栗東・白井)について白井師は「まだフラフラしながら走っていたし、プラス12キロが示す通り、体も少し太く映った。それで勝ったのだから、まだ上積みは十分ありそう。連闘でちょうど良くなりそうだし、チャンスはあると思っている」と期待を込めた。 新馬戦では土曜新潟5Rのオルフェーヴル(牡、栗東・池江寿)が注目を集めそうだが、ここではそのライバル候補を紹介しておこう。ショウナンパルフェ(牡、栗東・二ノ宮)の二ノ宮師は「兄のショウナンアルバより、スケールはこちらの方が上かな。アルバは気性に難しいところがあって扱いにくいが、素直な気性もこの馬のセールスポイント。スピードが勝っているのは兄姉と同じ。ただ、素直なぶん、距離の融通は利きそうだね。順調に乗り込み、いい感じに仕上がってきたよ」と話してくれた。 日曜新潟5Rではニシノジャブラニ(牡、美浦・上原)をピックアップ。圓谷助手からは「今日の追い切りでは向こう正面で外に逃げて落馬したために時計にならなかったが、動きは良かった。気性が真面目すぎて遊びの部分がないので距離には限界があるが、そういう気性だから初戦向きといえる。西山オーナーも楽しみにしている馬だし、初戦から好レースを期待している」とコメントがとれた。 小倉では土曜4Rのスギノエンデバー(牡、栗東・浅見)を週中のニュースでお伝えしているが、ここではグレートヴァリュー(牡、栗東・北出)を採り上げておこう。今週の追い切りは坂路で和田騎手がまたがり、一杯に追われて54秒5の終い12秒2とまずまずの時計。併走馬にも先着していた。「素直な馬だからこの距離も合う」と陣営は話しており、好勝負になりそうだ。 今週から開幕する札幌はここへとスタンバイしていた期待馬が多い。土曜4Rからは約1カ月前からジョッキーを確保し、ここを目標に乗り込まれたベルモントスコッチ(牡、美浦・和田道)。和田道師は「美浦で坂路を中心にじっくり乗り込み、札幌へ入厩。追い切りは芝コースで追ったが、素軽い走りで終いまで脚色が良かった。これくらいの距離が合いそうで初戦から好勝負を期待」と力が入っていた。 日曜札幌3Rは今年最初のダート中距離の新馬戦でもあり、この番組を狙っていた陣営も多いのではないだろうか。注目は外国産馬のアースグリーン(牡、美浦・小笠)。父は米国で破竹の18連勝を続けているゼニヤッタを送り出したストリートクライだけに期待も高まるところ。追い切りの時計はさほど目立つものではないが、気配は上々。ちなみにこの馬はグリーンファームの募集馬だが、近年の同クラブは馬名に「グリーン」を用いていない。本馬へその名前を入れてきたあたりに期待を感じとるのは深読みだろうか。 同4Rはドラフト時期にPOG人気も高かったインパクトゲーム(牝、栗東・松田博)が出走する。最終追い切りは札幌のダートコースで5F72秒0、終い12秒0。3歳馬と併せて0秒5の先着を果たしている。全体時計が遅いものの、ダートコースでの終い12秒0はなかなか優秀。いかにもマツパク流という追い切り内容で印象は悪くない。先週までデビュー戦が流動的だったが、安藤勝騎手を確保してここへ出走。厩舎でも期待の高い1頭だけに、恥ずかしいレースはしないだろう。