UMAJIN.net

おしらせ

今週の2歳戦「ここが見どころ」

今週は夏の2歳戦を締めくくる2歳重賞が東西で行われる。 新潟2歳Sではまず2連勝中のエーシンブラン(牡、栗東・坂口則)について。坂口則師からは「先週同様ブラウンワイルドとの併せ馬。遅れはしたが、もともと攻め馬はこんな感じ。全く問題ない。カイバもよく食べているし、体調面に不安はない。問題は1600mかなぁ。体型的に短いところ向きのような気もするから、あと1ハロンが微妙。あの競馬内容なら大丈夫かなと思っているが、今回は外回りだからあまり行き過ぎても持たないし、脚の使いどころが難しい。そんな簡単なものでもないよ」と慎重だった。 好メンバーの新馬戦を3馬身差で楽勝したクリーンエコロジー(牡、栗東・須貝尚)の須貝師は追い切りについて「リズム良く走れていたし、いい状態。前走はスピードの違いでハナを切るかたちになっただけ。距離短縮は問題ない。金曜日に出発して土曜日は角馬場調整。前回と同じ調整法で臨みます。違うのは距離だけだが、未知の魅力が十分なので楽しみにしている」と期待している表情だった。 ホーマンフリップ(牝、栗東・安田)の安田師からは「終いの動き自体は悪くありませんが、日曜日にCウッドコースでやったあとに、カイ食いが細くなってしまいました。それが気掛かりですね。輸送もあるので、馬体減りが心配です。距離も1ハロン長い気もしますし、あまり強気にはなれないですね。馬体重が減ってなければいいのですが…」と気にかけている様子。 ディープインパクト産駒レッドセインツ(牡、栗東・角居)の清山助手からは「小柄な馬ですが、中間もカイ食いがいいし、性格も素直です。追い切りでもしっかりとした動きでしたし、デビュー前よりも集中力があります。デビュー戦と同じ舞台ですし、前走と同じような脚は使ってくれると思います」と話してくれた。 美浦のディープ産駒ではサイレントソニック(牝、美浦・国枝)も出走。「前走はレース前から落ち着きがなくゲートのタイミング合わず、前半はガンガン前に行きたがり、それでも終いはあそこまで差を詰めるのだから、能力はかなりのもの。この中間はここ目標にして坂路中心に乗り込み、馬体はきっちりと仕上がり落ち着きもでてきたので良い競馬ができると思う」と国枝師は勝負になると踏んでいるようだった。 デラコリーナ(牝、美浦・鈴木康)の陣営からは「スタートで行き脚がつかなかったので、これは厳しいなと思って見ていましたが、直線は馬群を縫うように伸びてきましたね。まるで古馬のような競馬ぶりだったし、とても2歳の新馬とは思えないレースでした。デビュー前から素質は感じていた馬ですが、こちらの想像している以上かもしれません。距離が伸びても大丈夫でしょう。センスに勝負根性、決め手もありますし、重賞のここでとれだけ通用するのか楽しみです」と期待のコメントだった。 初戦は切れ味鋭い末脚で新馬戦を飾ったリーサムポイント(牡、美浦・大江原)。大江原師は「もともとケイコは動く馬ではないから、追い切りはあんなもんで十分。初戦も、そんな感じであの勝ちっぷり。引っかかったりする心配はあるけど、道中で脚を使わなければ直線の爆発力は相当で、重賞でも期待は大きい」と力が入っていた。 ラインクラフト半妹の良血ヴァナディース(牝、美浦・加藤征)の陣営からは「前向き過ぎるくらいの気性なので、新馬戦は不安もありましたが、いい競馬でしたね。ゲートの出は速いのですが、引っ掛かることなく、しっかり折り合えていたのは感心しましたね。直線で手前を頻繁に替えていたのは課題ですが、この辺りは経験を積むにつれ上手になるでしょう。レースを使ってテンションが高くなるかなとも思いましたが、維持できています。決め手は鋭いものがあるので、持ち味を出せればいい勝負になると思います」とコメントが聞けた。 小倉2歳Sではまず、新馬、フェニックス賞で2連勝中のシゲルキョクチョウ(牡、栗東・湯窪)。前走は人気馬を尻目に1200mを逃げ切った。今回のメンバー中、唯一木曜追い切りを行い、栗東坂路で52秒8?39秒0?24秒8?12秒3の2歳馬一番時計をマーク。追われてから併走馬に先着する脚どりからも好調を維持している様子。湯窪師も「全体時計は予定より速くなったけど、終いはしっかりしていたから良かった。前走以上のデキだよ」と納得の表情で管理馬を送り出す。 フェニックス賞は1番人気に支持されたものの2着に敗れたブラウンワイルド(牡、栗東・坂口則)。栗東坂路の追い切り時計は一部エラーがあったが、52秒2?12秒7をマーク。またがった浜中騎手に話を聞くと「最後は流す感じでも、気合が乗ってきたし、前走以上ですよ。前走は物見をして前に行けなかったけど、今回はある程度前で競馬がしたいですね」と話してくれた。 ホーマンルッツ(牡、栗東・安田)について安田師からは「前走だけでは、まだ芝適性は判断しづらいね。フワフワした走りで伸びずバテずだったからね。状態は変わらずいいし、芝2走目で前進を期待したいけど、分からないっていうのが本音だよ」と半信半疑のコメント。 モアグレイス(牝、栗東・西園)の西園師は「新潟2歳Sも考えたけど、小倉2歳Sは昨年がグリーンファームの持ち馬が勝ち、一昨年はグリーンファームの生産馬が勝っており、3連覇がかかっているのでこちらへ。先週しっかりやっているので、今週は上がり重点。小柄な馬だけど、競馬を使うごとにしっかりしてきた。前走は出遅れながら良く差してきてくれたね。もともとゲートは悪くなく、前走はたまたまだよ。ただ、テンはじっくり行って、終いを活かす競馬が合いそう。毎年このレースはテンが速くなるので、その辺りに期待したいね」と話してくれた。 スギノエンデバー(牡、栗東・浅見)の若松助手からは「日曜日に速いところをやって今週は軽めにサッと。小柄な馬ですが、カイバはしっかりと食べていますし、力はありますよ。前走はかなり楽な相手だったので勝ち時計は平凡でしたが、勝ちっぷりは良かったですからね。時計はまだまだ縮まるはずです。チャンスはあると思っています」とコメント。 重賞を中心にお伝えしたが、今週は新馬戦にもなかなかの注目馬がいるので簡単にお伝えしておこう。 日曜新潟5Rのリーガルファルコン(牡、栗東・池江寿)はBernardini産駒の注目馬。吉村助手からは「シェイク・モハメド殿下の初めての外国産馬なので期待は大きい。乗り込んで仕上がりはいいし、気性的にも初戦から動けそうなタイプ」と話が聞けた。 日曜札幌4Rは藤沢和厩舎の期待馬ルルーシュ(牡、美浦・藤沢和)が登場する。オーナー、トレーナーがこだわりを持つゼンノロブロイの産駒で厩舎内の評価も、先週新馬勝ちしたプランスデトワールより上だという。最終追い切りも3歳1000万クラスのリリエンタールとの併せ馬で終い11秒9を繰り出しての先着。態勢は整っているようだ。 その他、メルマガでお伝えした土曜新潟5Rのエアギベオン(牡、栗東・池江寿)、土曜札幌4Rのボンベイダック(牝、栗東・矢作)などにもご注目いただきたい。

おしらせ一覧

PAGE TOP