UMAJIN.net

おしらせ

【エリザベス女王杯】スノーフェアリー仕上がり良好!!

京都競馬場 芝 良 馬なり 48.6-14.0  今年の英愛オークス馬が日本の牝馬3冠馬アパパネとの対決に名乗りを上げ11月1日に来日した。ロビン・トレヴァー調教助手は「飛行機を使った長距離輸送は初めてでしたが、疲れを見せずに元気一杯ですよ」とコメント。2日の馬体重測定では459キロ、この日は厩舎周りの運動で済ませ、3日から馬場入りした。7日は馬場入りはぜず、京都競馬場へ向かった。8日から京都競馬場の芝コースに入り連日足慣らしを行ってきた。本日(11日)も芝コースで入念なチェック。直線軽く流し48秒6-14秒0のタイムで駆けぬけた。ダンロップ師は「予定通りにきています。輸送で10キロほどの馬体減りがありましたが、今はだいぶ回復しています。いい状態で送り出せそうです」と話した。  来日直後、「エリザベス女王杯を勝ってジャパンカップに向かいたい」というコメントを陣営は残している。これは、このレースで勝ち負けできる自信があるからこそ出た、正直な気持ちなのだろう。女王対決に沸く週末、イギリスからの刺客はかなりの強敵で、本気で来たといっていいだろう。 ■スノーフェアリー:プロフィール 牝3、イギリス・E.ダンロップ 父Intikhab 母Woodland Dream(母の父:Charnwood Forest) 通算11戦4勝、2着2回、3着2回 総獲得賞金:約8380万円、主な戦績:2010 英オークス(英GI)1着、2010 愛オークス(愛GI)1着、2010ヨークシャーオークス(英GI) 2着  今秋は凱旋門賞当日(10月3日)のオペラ賞(仏GI、2000m)を重馬場のため回避、10月16日の英チャンピオンステークス(英GI、2000m)に出走するプランもあったが、そこも取り止めた。エリザベス女王杯は褒賞金対象レースで英オークスを勝っている同馬はその権利がある。エリザベス女王杯で1?3着に入線すれば、1着9000万円、2着3600万円、2250万円を獲得することができる。 ◇トレーナー&ジョッキー:プロフィール エドワード・ダンロップ調教師 1968年10月20日生まれ、42歳。1994年に開業。2004年ウイジャボードで英、愛オークス(GI)を勝ち、凱旋門賞(仏GI)3着のあと、ブリーダーズカップフィリーメアターフ(米GI)に勝利し、英年度代表馬に輝いた。同馬は2005年(5着)、06年(3着)と2年連続でジャパンカップへ挑戦した。エリザベス女王杯を早くから目標において調整されてきた。 ライアン・ムーア騎手 1983年9月18日生まれ、27歳。英国バークシャー出身。父はゲーリー・ムーア調教師で、弟ジェイミー・ムーア騎手(障害競走専門)と競馬一家に育つ。現在はマイケル・スタウト厩舎の主戦ジョッキーであり、2006年、2008年、2009年と英国リーディングを獲得。英国ナンバーワンジョッキー。今年はスノーフェアリーに騎乗し、英オークスでクラシック初勝利を飾る。その翌日の英ダービーではワークフォースに騎乗し7馬身差の圧勝劇。2日続けてのクラシック競走制覇という偉業を達成。そして凱旋門賞では、そのワークフォースに騎乗し、日本のナカヤマフェスタとの歴史的マッチレースの末、アタマ差で勝利をつかんだ。英国リーディングの座は、9月に負傷し戦列を離れたため明け渡すこととなった(現在3位)。今季は、これまでに英・愛・仏で4つのGIレースを制している。 ※関連情報 ★その他のニュース、重賞追い切り速報など「競馬最新ニュース」は要チェック!騎手、調教師など競馬関係者ブログが満載の「ブログ王国」はコチラ!重賞のデータ予想、追い切り速報など充実の「レース情報」は必見!気になるあの馬の能力値は?「指数X」は枠順確定後に無料公開!

おしらせ一覧

PAGE TOP