UMAJIN.net

おしらせ

今週の2歳戦「ここが見どころ」

今週の見どころ、まずはやはり東京スポーツ杯2歳Sだろう。ディープ産駒が出走してくるたびに注目されるのは致し方ないところだが、ここにも2頭が参戦。2戦目でしっかり勝ち上がったサトノペガサス(牡、美浦・堀)の橋本助手は「追い切りはジョッキーに感触を確かめてもらい良かった。子供な面はあるけど、まだ競馬を教え込んでいないからあんなもの。一気に相手強化となるが、素質的にここでも引けを取らない」と強気だった。 ダコール(牡、栗東・中竹)の中竹師からは「当歳のときに首の骨を骨折して、競走馬になるのは無理と言われていたんだ。だから他の同期よりも育成はかなり遅れていた。前走は能力だけで勝ったようなものだよ。今度は勝っている馬ばかりだけど、上積み、伸びしろは、他の馬とはくらべものにならないと思う。本当にまだまだこれからの馬。今回はどうか分からないけど、先々は本当に楽しみにしています」と逸話が聞けた。アクシデントを乗り越えての走りに注目したい。 サダムパテック(牡、栗東・西園)について西園師は「新馬のときは物見をして真っ直ぐに走らなかったけど、前走はしっかり走ってくれた。前向きさが出てきたね。使ったあともソエも出ずに順調に来ています。柴田善臣騎手もスミヨン騎手も、距離が延びても大丈夫だと言ってくれた。折り合いがついて自分の競馬ができるし、瞬発力の素晴らしさが強み。善臣騎手が新馬戦のあとに『クラシックに行ける馬です』と言ってくれたので、その言葉を胸に、ここも頑張りたいですね」とコメント。 その柴田善騎手が乗るのはビップセレブアイ(牡、栗東・清水久)。同騎手はこの馬について「デビュー戦の内容はもの凄く良かったよ」と話す。清水久師からも「ひと月ほど放牧に出していたが、仕上がりは順調。初戦は前が開いてラッキーな面もあったが、あの競馬ができたのは収穫。行儀の悪いところがあったので舌を括ったが、今回はしません。キャリアが浅い点がどうかだが、いい競馬をして欲しいですね」とコメントが聞けた。 アッパーイースト(牡、美浦・戸田)の陣営からは「前走は辛勝に見えたと思いますが、抜け出してから馬は遊んでいましたからね。外から迫られるともうひと伸びしていましたし、見た目以上に余力はありました。能力は相当なのですが、普段の運動から鳴いたり、他馬を威嚇したりと、幼い面が残っていますね。前走も馬を遊ばせないように鞍上も必死でした。新馬勝ち後はいちょうSを使うプランもありましたが、重賞のこちらへ。GIII2着でも 賞金加算ができますし、ここでは最低でも2着がほしいところです」と話が聞けた。 からまつ賞はチェリービスティー(牝、栗東・矢作)に注目。前走は福島の1200m戦で4馬身差の快勝だった。先週、2歳Sを含む2つの東京重賞を勝った好調厩舎の1頭だけに、東京遠征のここは注目だろう。陣営の評価については矢作厩舎ブログにも掲載されるようなので、そちらを確認しておいてほしい。 もちの木賞はタナトス(牡、栗東・森)に注目しておきたい。デビュー戦は直線を向いた段階で前から離れた位置ながら、まとめて一気に前の馬を交わしたレースぶりが鮮やかだった。最終追い切りは栗東坂路で一杯に追われ54秒8。デビュー前には51秒台の時計をマークしているだけに今回の時計は物足りなくは感じるが、併せた馬コンマ4秒先着しているだけに上々の内容。ここも楽しみだ。 福島2歳Sでは放牧でひと息入れて新潟2歳S以来となるクラウンフィデリオ(牡、美浦・牧)に注目。牧師からは「ダートの方が適性はありそうだが、福島の荒れてきた芝なら問題ない。ソエでひと息入れたが、今週の稽古がうなるくらいだった。一発決めたいね」とヒットコメントがとれた。 土曜東京5Rでは昨日、編集部注目馬で採り上げたフサイチパンドラの半弟トーセンエッジ(牡、美浦・鈴木康)が中心。詳細はお伝えしたとおり。 同6Rでは千葉サラブレッドセールで最高落札額を出したコモレビ(牝、美浦・国枝)の評判が高く、人気の中心になりそうだが、ここでは相手候補として2頭を紹介しておく。コフィーチャン(牝、美浦・松山康)の松山康師からは「兄弟も短いところで活躍しているが、この馬も寸が詰まった体型で走りはピッチ走法。いかにも短い距離が合いそうだね。やや走りに単調なところはあるけど、スピードは魅力的。スタートも上手いし、新馬向きかもね」と話が聞けた。 また、ジェイケイセラヴィの半妹となるジェイケイカフェ(牝、美浦・坂本)について坂本師からは「兄は体質が弱くてデビューが遅くなり、骨折などで十分に稽古を積めなかった。この馬はしっかり稽古を積めているし、気性的に初戦からのタイプ。スピードタイプで条件も合うので、期待は大きい」とコメント。 日曜東京5Rからはバトルペルレ(牝、美浦・伊藤大)を紹介。伊藤大師は「ゲートが速くいかにも小回りの短距離向きだねぇ。ポンとハナを切ったらそのまま押し切れるスピードも持っているんだ。仕上がり自体もいいし、牝馬限定戦のここなら初戦から好レースを期待している」と話してくれた。 同6Rはサトノオー(牡、美浦・藤沢和)が注目の1頭。最終追い切りは美浦入りしていた安藤勝騎手が騎乗し、美浦坂路を馬なりで52秒2。先週日曜には50秒台の時計を出しており、この厩舎だけに初戦から力を出し切れる態勢。キャプテントゥーレ、アルティマトゥーレの下という良血だが、まずは1400mでの走りに注目したい。 土曜京都6Rは好メンバーの1戦。すでにニュースココモオレンジ(牝、栗東・河内)、レンヌルシャトー(牝、栗東・宮)をお伝えしているので、詳細は過去記事をご確認いただきたい。他ではオークス馬エリモエクセルにディープという良血リトルダーリン(牝、栗東・角居)などにも注目だ。 日曜京都6Rも週中の状況では好メンバーが揃いそうな様子だったが、トーセンレーヴ、エアジャクソンといった評判馬が相次いで回避したため、注目度が下がってしまったが、シルクプリマドンナの仔アドマイヤコリン(牡、栗東・橋田)の走りは見届けたいところ。9月20日の札幌新馬を除外になって以来の仕切り直し。前回は不運だったが、今回は有力馬の回避でこの馬に運が向いてきているのかもしれない。

おしらせ一覧

PAGE TOP