UMAJIN.net

おしらせ

今週の2歳戦「ここが見どころ」

まずはオープン特別のクリスマスローズSから注目馬を挙げていこう。ラテアート(牝、美浦・斉藤)はデビュー2戦目の前走で勝ち上がり。前走で馬券圏内に入った馬がいないここのメンバーなら勢いの面でリード。今週の追い切りでは美浦坂路を馬なりで49秒7という2歳馬としては破格の時計をマークしており、デキも絶好といえそう。サクラバクシンオー産駒の本馬にとって中山芝1200mの舞台ももってこいだろう。 葉牡丹賞は好メンバーの揃った1戦。新馬勝ちした良血プルスウルトラ(牡、栗東・池江寿)あたりが注目されそうだが、上位人気は割れそう。ここでは萩S2着と力を見せたメイショウオオゾラ(牡、美浦・小島太)の陣営コメントをお伝えしておこう。小島良助手からは「久々に稽古に跨ったが、すごく感触が良かった。デビュー当初よりも落ち着きが増しているのもいいね。自己条件のここは勝ってもらいたい」と力が入っていた。 アッパーイースト(牡、美浦・戸田)について陣営からは「前走は離して逃げる馬がいて、それを追いかけようとムキになってしまった。道中の消耗が大きかったが、直線でバタバタにならずよく6着に粘ったよ。上位とは現時点での力差を感じだが、大きく負けたわけではないからね。それにプラス8キロ以上に体つきが重たく映った。レース間隔が開いて、少し楽を させた影響があったのかもしれない。叩かれたことで締まってきたし、今回の方が動けるはず。自己条件で負けているようでは、来年のクラシックどうこうは言えないし、ここは勝ってほしいところ」と話が聞けた。 前走は急遽の乗り替わりだったショウナンパルフェ(牡、美浦・二ノ宮)。三浦助手は「切れが持ち味なだけに、4コーナーから動いて行ったのは裏目だったね。その後は短期放牧へ出して、ここを目標に調整。前走内容から距離延長は歓迎で、終いの切れ味を活かして勝ち切ってもらいたい」と期待していた。 千両賞はPOG人気も高いディープ産駒のリベルタス(牡、栗東・角居)が注目される1頭。1番人気に推された前走・黄菊賞は縦長の展開で先に抜け出した勝ち馬を捕らえ切れず2着だった。今週はCウッドの併せ馬で6F83秒0、終い12秒0の時計をマーク。オープン馬アヴェンチュラ相手に手応え良く併入に持ち込んだ。モスカートローザ(牝、栗東・池江寿)、レッドデイヴィス(セ、栗東・音無)など他にもPOGで人気の馬がいるが、ここは勝っておきたいところだろう。 新馬戦ではまず土曜中山6R。週中にヴァルディヴィア(牡、美浦・二ノ宮)をお伝えしているが、ここではエフティシュタルク(牡、美浦・粕谷)を紹介。粕谷師は「まだ脚元があまり良くないので大事をとって坂路のみの調整になるが、ゲート試験を受けた時はダートだったし、走りは悪くはなかった。芝も大丈夫だとは思うが、現時点ではパワフルな走りをする馬でダートの方が向いている。ゲートも速い方だし、初戦から期待は持っています」と話していた。 土曜阪神5Rからはビーチパレード(牝、栗東・加用)。厩舎ゆかりの血統で、兄姉は新馬、フェニックス賞連勝のビーチアイドルを代表に、比較的早い時期からコンスタントに活躍する血統だ。追い切りではさほど目立つ時計は出ていないが、加用師は「この血統は実戦にいっていいからね」と話すように、悲観はしていない。スタートもいいとのことで、この条件なら出たとこ勝ちも期待できそうだ。 日曜阪神5Rはエルヴィスバローズ(牡、栗東・中竹)に注目。良血のディープ産駒がダートデビューとなるが、半兄にフリオーソがいるので、むしろダートは合いそう。陣営からも「芝でもやれそうな感じだが、まずはダートから」という話なので、今後のレース選択を含めて注目しておきたい初戦だ。ここまでの稽古であまり目立たなかったが直線はポリで6Fからやって80秒を切り、終いも12秒1。この1本で態勢は整ったといえそう。 同日6Rはヌーベルバーグ(牝、栗東・音無)が期待できそう。阪神JF2着シークレッドコードの半妹であるディープ産駒で、最終追い切りもデムーロ騎手が跨り、栗東坂路で52秒1、終い12秒3という好時計をマーク。新馬勝ちレベルの仕上がりにあるようだし、この馬については多くの厩舎スタッフが高い評価をしていたということも付け加えておきたい。 日曜小倉4Rではロードカナロア(牡、栗東・安田)が注目だろうか。現役オープン馬ロードバリスの半弟で、父は好調のキングカメハメハ。最終追い切りはCウッドで6F82秒2ほどだったが、終いは11秒8としっかり。同厩2歳ロードエルドールと一杯に併せ、追走先着を果たしている。態勢は整っているようだ。 ※関連ニュース ★クリスマスローズSの出走表・指数Xはこちらから葉牡丹賞の出走表・指数Xはこちらから千両賞の出走表・指数Xはこちらから

おしらせ一覧

PAGE TOP