おしらせ
今週の2歳戦「ここが見どころ」
今週の見どころは言わずもがなGI阪神ジュベナイルFだ。それでは出走馬の陣営コメントを中心にお伝えしていこう。 レーヴディソール(牝、栗東・松田博)の松田博師は「先週ビシッとやってあるので、今週は相手に併せるかたちで上がり重点に。これで十分。とにかく順調なのが何より。ブエナビスタの時とは違って賞金面の不安もなく、予定通りに仕上げられた。外回りコースならあれこれ注文をつけることはない。自信を持って乗ってくれれば」と話していた。 アヴェンチュラ(牝、栗東・角居)の清山助手からは「前走は牡馬相手の1800m戦という厳しい条件で、負けはしましたが収穫は大きなものがありました。少し熱発で入厩が遅れましたが、入厩後は何の問題もなく調整してこれました。必要以上に負荷をかけないように坂路で馬なりですが、後ろから追い掛けてもらって闘争心は注入できたと思います」とコメント。 ダンスファンタジア(牝、美浦・藤沢和)については武豊騎手から「2走ともすごくセンスを感じる競馬内容。前走でも抑えるのに苦労していたように、スピードがありそうだね。母もスピードの勝ったタイプだった。どんな子供が出るか楽しみにしていたんだけど、それに乗せてもらえるのは嬉しいね」とコメントが聞けた。 ホエールキャプチャ(牝、美浦・田中清)については池添騎手のコメント。「先週の動きが良かったし、今週もしっかりした反応を見せてくれました。栗東の坂路でこれだけ動くんだから力はありますね。前走は直線で何回かブレーキをかけるところがありましたね。豊さんもあれがなければ勝っていたと言っていました。どういうかたちの競馬になるか分かりませんが、ゲートがあまり良くないということなので、そこに気をつけて臨みたいですね」と話してくれた。 同じクロフネ産駒のマルモセーラ(牝、栗東・木原)について木原師は「相手が強くなるから気合だけはつけておこうと併せ馬で。追ったのは終い1Fだけだが、沈むようなフォームで理想的な追い切りだった。テンションも上がっていないし、うまく調整できたんじゃないかな。体も前走と変わらず。いい意味で維持できている。距離は未知数だが、掛からないから大丈夫だと思っている。ただ、ヨーイドンでは厳しいと思うので、それを頭に入れて運んで欲しい」とコメント。 ピュアオパール(牝、美浦・戸田)陣営からは「前走後はいちょうSを使う予定でいましたが、熱発してしまい、やむなく回避することに。症状は軽度だったので、少し楽をさせた程度ですぐに調整を開始することができました。ここ一本に目標に切り替えたことで、余裕を持って稽古を積めましたし、結果的にいい方に転んだと思います。1週前 にビシッと追い切って、直前は軽めにサッと流す程度で十分。金曜日に阪神へ輸送し、前日の土曜日に馬場をスクーリングする予定。スピードタイプではありますが、乗りやすい馬なので距離はマイルくらいはこなせていいはず。強い馬が揃っていますが、この馬も2戦2勝。大きな差はないと思っています」と話が聞けた。 同日に行われるエリカ賞は500万特別ながら、出世レースとして知られ、今年も好メンバーが集まった。アドマイヤセプター(牝、栗東・橋田)は阪神ジュベナイルFでも有力視されていただけに抽選除外は残念だったが、今週も栗東坂路で51秒6?12秒7と抜群の動きを見せており、ここも楽しみな1頭。陣営も「除外は残念だが、ここで2000mの距離はいい経験になる」と気持ちを切り替えていた。 ここはディープ産駒の有力馬が揃っているがまずトーセンラー(牡、栗東・藤原英)の荻野助手。「新馬戦は勝負どころで手応えが怪しくなったが、併せ馬になればおそらく伸びるだろうと思っていた。期待通りだったね。使って前向きさが出てきたから今回はもっとしっかり走れると思う。日曜日にCウッドで跨った時に『これは走る』と確信できたから、今週は坂路56秒でもまったく心配ない」と自信を見せた。 ヴィクトリースター(牡、栗東・池江郎)について村本助手は「前走は道中のペースがチグハグだった。最後は良く伸びているけど、展開の差で負けただけだよ。体は増えているけど、しっかりカイバを食べて、しっかり調整しての馬体増。実が入っていい馬体になってきた。道悪では少し反応が鈍くなるけど、良馬場なら展開ひとつだよ」と話していた。 スマートロビン(牡、栗東・松田国)の松田国師からは「デビュー戦から33秒0で上がってこれるんだから、能力は相当に高いよ。元々トモが緩いところがあり、ゲートを出るときに前が浮き上がってしまっていたんだ。それが1走ごとに解消してきた。前走は直線の坂を上がる時も馬なりだったし、あの感じならクラスが上がっても通用するだろうね。とにかくまだまだ上を見据えているよ」と期待のコメント。 ユニバーサルバンク(牡、栗東・松田博)について松田博師は「それほど切れないが、ジリジリと脚を使うタイプ。ゆったり運べるこの距離が合っている。稽古の遅れは心配ないし、昇級でも好勝負できる素質はあるから」と話してくれた。 新馬戦からはまず土曜中山4Rのトーセンエトワール(牝、美浦・鈴木康)。目立つ時計、動きこそないが、新馬勝ちを意識できる期待馬だ。10月上旬から2カ月の間、丹念に乗り込んで仕上がりは万全。牝馬にしては筋骨隆々で、胸前からガッチリとパワフル感が漂う。父のストリートクライはあのゼニヤッタを輩出したアメリカのスーパーサイアーで、小粒なメンバー構成なら非凡な素質で突破する場面もありそう。 同じレースのカトルズグリーン(牝、美浦・杉浦)について藤田助手からは「牝馬にしては馬格があるし、血統適にもバリバリのダート馬だね。欲を言えばもうひと絞り欲しい状態だし、スタートも速い馬ではないので初戦向きとは言えないが、潜在能力は間違いなく高い馬。いきなりから勝っても不思議はないし、負けてもすぐ勝てる器だよ」とコメントが聞けた。 同日5Rのルシエルクレール(牝、美浦・杉浦)も同厩の新馬。こちらも藤田助手に聞くと「牧場で乗り込んできたが、先週もポリトラックで65秒台が出たし、臨戦態勢は整っている。気性が素直だし、いかにも初戦向きだね。使って良くなる馬とはいえないし、できればデビュー勝ちさせたいんだ」とコメント。 土曜阪神5Rは昨日のニュースでお伝えしたアイアムアクトレス(牝、栗東・長浜)と編集部注目馬で紹介したマルセリーナ(牝、栗東・松田博)の対決に注目。両馬の詳細については改めて記事を確認しておいていただきたい。 小倉では日曜4Rのロードエルドール(牡、栗東・安田)に注目。先週6馬身差の圧勝を演じたロードカナロアを調教パートナーとして、ここまで同等に動いていた1頭。最終追い切りは別の馬との併せ馬を行ったが、一杯に追われて先着し、いい気配だった。同厩馬の勝ちっぷりをものさしにすれば、初戦から楽しみといえるだろう。 ※関連コンテンツ ★阪神ジュベナイルFの出走表・指数Xはこちらから ★エリカ賞の出走表・指数Xはこちらから