おしらせ
今週の3歳戦「ここが見どころ」
今週は重賞が組まれていないが、オープン特別の若駒Sにはなかなかいいメンバーが揃った。 人気の中心になりそうなのが朝日杯FS3着の実績があるリベルタス(牡、栗東・角居)。清山助手からは「前走はトリッキーな中山のマイル戦にも対応するレースセンスの良さを見せてくれたし、GIでも好走できたのは収穫だね。最後の瞬発力勝負では劣ってしまったけど、評価できる内容。従順で素直な馬なので、距離延長にも対応してくれるはず。何とか勝って賞金を加算したいね」と話が聞けた。 前走ラジオNIKKEI杯2歳Sは折り合いを欠いて敗戦したショウナンマイティ(牡、栗東・梅田智)。梅田智師は「追い切りはずっと前に馬を置いて、直線でジワッと抜け出すようなかたち。この馬にしては時計は地味だが、とにかく折り合いをつけさせるようないい調整ができました。もう今なら馬の後ろに入れれば引っ掛かることはないと思います。今回も内回りの2000mになりますが、条件やメンバー構成はこの馬には関係ありません。とにかくスムーズな競馬ができるかどうかです。馬の後ろに入れれば、終いは弾けてくれるはずですからね」と話していた。 ハーバーコマンド(牡、栗東・加用)について加用師からは「今週の動きも良かったし、ずっといい状態をキープできています。前走は初めて揉まれる厳しい競馬になったけど、そんなに負けてないからね。あのかたちで崩れなかったのは大きな収穫。まだまだ良くなる余地のある馬だし、これから経験を積んでもっと力をつけてくれば、楽しみだね」とコメント。 4戦目で歯がゆい競馬にピリオドを打ったエーシンミズーリ(牡、栗東・坂口則)の坂口則師は「中山も考えたが、中1週で長距離輸送もあるので近場の京都で使うことに。元気一杯で引き続き状態はいい。オープン特別でメンバーも揃うようだが、相手なりに走れそうなタイプだし、それほど差はないと思う」と話してくれた。 ナリタキングロード(牡、栗東・荒川)の加納助手からは「2回目の競馬だったことを考えれば、前走はよく頑張っていると思う。気性が真面目なので競馬に行って一生懸命走ってくれる。順調だからさらに上積みがあっていい」とコメント。 前走は前の馬に接触し、躓く不利があったユニバーサルバンク(牡、栗東・松田博)。松田博師は「間隔が詰まっているので、稽古は上がり重点で十分。前走は不利があったから無理をしなかったが、あれがなければ当然結果も違っていたはず。幸いダメージはなかったからスムーズな競馬で見直したい。能力的には通用していい」と話していた。 若竹賞も芝中距離戦ということで、クラシックを目指す馬たちの1戦。前走、寒竹賞4着ミヤビファルネーゼ(牡、美浦・戸田)の陣営からは「前走は差し馬が1?3着を独占する厳しい流れ。そのハイペースを先行して掲示板に残ったのはこの馬だけなのだから、4着に敗れたとはいえ内容に関してはまったく悲観はしていない。+10キロで太め残りだった前走とは違い、この中間はポリトラックで5F64秒台の好時計をマークするなど、ビッシリ攻められて上積みは大きいと思う。前走で早くもメドが立ったし、ここは勝ち負けを期待したい」と強気のコメントが聞けた。 一方、ジュニアC4着のリルバイリル(牡、美浦・栗田)については野上助手から「まだ体質が弱く未完成な状態でいながら、新馬戦を勝ってしまうし、前走も弱いメンバーとはいえ、オープン特別で見所十分の内容で4着に頑張るのだから大したものだ。今回は自己条件に替わるし、渋とさが身上だけにコーナーが4つあるコースも向いている。今回も好レースを期待している」と話が聞けた。 牝馬限定の菜の花賞からはまず、昨秋の東京で勝ち上がったマヒナ(牝、美浦・勢司)。この厩舎らしく、先々を考えて無理をせずに競馬を使っていて、前走で初勝利。デビュー前から「クラシックを」と言われていた馬で、将来性は相当なものがありそう。このクラスでも壁はなさそうだ。 1戦1勝馬のアカンサス(牝、美浦・畠山吉)の陣営からは「前走はスローペースを中団から一気に差し切る強い競馬。改めて素質の高さを感じたね。初戦でしっかり仕上げたので、上積みこそ僅かだか、前走後は山元トレセンでこのレースを目標に調整して力を出せる状態。切れ味勝負なら全く引けをとらないと思うし、引き続き内田博騎手が騎乗してくれるのも心強い。脚元の関係から一戦一戦が勝負の馬。ここは結果が欲しいね」と勝負気配。 かささぎ賞は暮れの小倉・つわぶき賞で2着のエーシンヒットマン(牡、栗東・藤岡健)をピックアップ。ブリンカーをつけ始めてから1着、0秒5差の8着、クビ差2着という成績。藤岡健師は「ブリンカーをつけ始めてから安定してきたし、以前から能力があると思っていた馬。今回もデキは文句なしだね」と話していた。 新馬戦では土曜京都6Rが注目のカード。週中のニュースで紹介したディープ長女のナリタカサブランカ(牝、栗東・沖)が出走してくるが、ここでは秋華賞馬エアメサイアの初仔エアワンピース(牝、栗東・栗東・笹田)を紹介。伊藤雄厩舎の助手時代に、笹田師が調教をつけていたのが母のエアメサイアだったが、笹田師は「大型馬で脚元の様子を見ながらの調整だけに目一杯ではないけど、そのぶん、しっかりと本数は重ねてきました。血統馬らしい、いい走りをしますよ。母は思い入れの深い馬ですし、期待しています」と話してくれた。 日曜京都3Rからはトミケンヒーロー(牡、栗東・領家)をピックアップ。先週デビューし、圧倒的1番人気で3着だったウィキマジックと再三再四併せ馬を消化してきた馬で、鳴海助手も「相手が走り過ぎるから遅れてはいるが、この馬も走りそう。渋太いタイプ」と話す。坂路で52秒台を出しているように水準以上の動きを見せていたし、今週も重賞勝ち馬のマジカルポケットに食らいついていた。現3歳世代が好調の厩舎から新たな注目馬となるか。 日曜中山4Rも好メンバーの1戦。キープザブレイヴ(牡、美浦・池上)の池上師からは「母は準オープンまで行った馬だし、一本筋は通っているよ。パワフルな走りをするし、筋肉質の馬体からもダート馬のそれだね。先々週、先週と除外になってレース間隔は開くが、テンションは上がっていないし、初戦から力を出せると思うよ。大物感はないけど、まとまりのある馬だね」とコメントが聞けた。 また、このレースのコルポディヴェント(牡、美浦・久保田)も11月の下旬から入念に乗り込まれて態勢は万全な1頭。見た目の第一印象は、とにかく見映えのする好馬体でパワーを感じるつくり。そんな体つきのためか多少ズブさがあり、稽古では道中から追い通しというシーンも見受けられたが、3?4コーナーでスピードに乗ると一気にパワー全開という走りを披露した。先週フィンデルムントという新馬がデビュー勝ちしたが、調教でこれを子供扱いしており、勝負根性は特筆。初戦勝ちはもちろん、将来有望な1頭といえそう。他にもコイウタの全弟マチノアカリ(牡、美浦・奥平)も稽古の動きが良く、楽しみな新馬戦となりそうだ。