おしらせ
きさらぎ賞出走馬1週前の様子
今週末はきさらぎ賞が行われる。本日はトレセンより報告された出走予定馬の1週前の様子をお伝えしておこう。 ウインバリアシオン(牡、栗東・松永昌) 前走の休養明け時は馬体の線が崩れて、帰厩してきていた。今回も筋肉が落ちて腹目も上がって、背中から腰、トモにかけても寂しく映る。その影響か、上体が上がるような走りで、フォームが以前とは変わってしまった印象。迫力が全然感じられないし、ひと叩きされたが思ったほど良化していない感じ。今回は相手関係も楽だけに力で何とかなるかもしれないが、前走にしても勝ちパターンで勝てなかったのは状態面が本当ではなかったからかも。楽観はできない。 オルフェーヴル(牡、栗東・池江寿) イラつく面を見せていた前走時と違って、今回は落ち着きがあって素直だ。精神面での変化が感じられる。食べたものが身になるようになって、馬体に幅、厚みが出てきているし、特にトモ回りの張り具合がグンと良くなった。動きの面でも前肢の掻き込みが速く、トモの蹴りにも力強さがあって、兄ドリームジャーニーのようなピッチ走法で走るようになった。折り合いもつくようになっているので、追ってからの伸び、反応も良くなっている。今までとくらべてもさらにスケールアップした感じ。 カーマイン(牡、栗東・石坂) 研ぎ澄まされた馬体で一分の隙もないつくりをしているし、気迫も溢れて心身ともに充実していることがうかがえる。今までと違ってコース追いを多くとり入れている効果か、ゆったりと伸び伸びとしたフォームで走れている。母方の血よりも父のキングカメハメハの方が色濃く出始めてきたのではないか。前走時よりも上積みは間違いなくあるはずで、楽しみはあると思う。 コティリオン(牡、栗東・橋口) 牡馬にしては華奢な体つきをしていたが、ここにきて鍛えられた筋肉がついて、馬体に幅、厚みが出てきた。体そのものも大きく見せるようになっている印象。動きの面でも完歩が大きくなり、それでいてキレ、伸びもある。実戦のように引っ掛かることもないのも好印象だ。厩舎の期待馬だが、思惑通りの体つきになりつつあると思う。血統的にも魅力のある馬で、ここでも面白いのでは。 トーセンラー(牡、栗東・藤原英) 牡馬にしては細身のタイプだが、使うごとに筋肉がついてきている。特にトモの筋肉のつき方が良くなっていて、ここにきてボリューム感が出てきた。落ち着きもあり、体の使い方がさらに良くなっているし、センスの良さも感じられる。まだ500万で条件馬の身だが、先々は走ってきそうだ。 マーベラスカイザー(牡、栗東・柴田見) 馬体に張りを欠いて、緩みが感じられるし、活気という点でももうひとつ。気合面でも物足りなさを感じる。動きの面でも切れが感じられずにピリッとした印象がない。前走で間隔を詰めて使った疲れがまだ残っているのかもしれない。着順は上向いてきているが、今回はどうか。 メイショウナルト(牡、栗東・武田) 乗り手との折り合いが良くなっているし、ストレスも抜けたようで、気性面では休養させた効果はあるのだが、馬体の成長はあまり感じられない。休養前とくらべても細く見せる感じで、あまりいい印象は受けない。 ※関連ニュース ★【POGコラム】ラフィアンの穴はこのセール出身馬 ★【京都新馬】レジネッタの半弟リヴェレンテが悠々と抜け出す!!