UMAJIN.net

おしらせ

共同通信杯出走馬1週前の様子

今週末は共同通信杯が行われる。本日はトレセンより報告された出走予定馬の1週前の様子をお伝えしておこう。 ダノンバラード(牡、栗東・池江郎) ひと息入ったが、この厩舎らしく緩めることなくハードに稽古を消化。馬体重は減っていると思うが、見た目は逆にボリューム感が出てきた。無駄肉がとれて、鍛えられた筋肉だけがついてきた感じ。走れる体になってきたのではないか。ディープ産駒らしくバネの利いた素軽いフットワーク。クラシックに向けて順調に調子を上げてきている。 ニジブルーム(牡、栗東・山内) レースを使うたびに馬体が引き締まってきているし、動きにしても使い出しの頃のような馬体を持て余すようなところもない。ダンスインザダーク産駒らしい伸びがあり、ゆったりとしたフットワークをしているし、身のこなしが変わってきている。走りに集中できるようになってきたように、精神面でも進境が窺える。心身とも成長しているようで、父の良さがここにきて出てきた。 ベルシャザール(牡、栗東・松田国) 鍛えに鍛えて研ぎ澄まされ、ピンと張り詰めた雰囲気が馬体に出てきた。動きにしても切れが出てきて、バネの利いたフットワーク。さらに素軽さが出てきたし、全身から闘志が溢れている。走る自覚を植えつける意味でも普段の運動から先頭を歩かせて英才教育を施されているのだが、その効果も出てきているのだろう。同厩の先輩キングカメハメハも3歳時は同じように先頭を歩かされていた。 ユニバーサルバンク(牡、栗東・松田博) 中1週で馬体は減っていても細くは見せていない。中身を詰めつつ馬体を絞るのはこの厩舎独特の調整で心配ないだろう。ゆったりとした動きで柔らかな身のこなしをしているのもいい。 サトノオー(牡、美浦・藤沢和) 2日に美浦坂路で50秒3?37秒2?24秒7?12秒6を馬なりでマーク。クラストゥス騎手が騎乗し、クリスタルウイングと併せて楽な手応えのまま併入を果たした。まだ気性に幼い面は残すが、躍動感あふれる動きは古馬顔負けのもの。乗り込みも万全で、順調に来ている。 ディープサウンド(牡、美浦・勢司) 2日に美浦坂路で50秒9?36秒8?24秒3?12秒5を一杯でマーク。蛯名騎手が騎乗し、ヴィーヴァヴォドカと併せてビッシリと追われた。スパッと切れるところはないが、前走時の稽古もこんなものだった。気持ちも前向きで、前走の敗戦のダメージはないといえる。 ビッグロマンス(牡、美浦・河野) 2日に美浦南ウッドで83秒6?68秒1?53秒0?39秒1?13秒0を一杯にマーク。田中勝騎手が騎乗し、未勝利馬を6Fで1秒7追走するかたちだったが、ゴール前はグイグイと伸びて1馬身の先着。豪快な伸び脚で迫力がさらに増してきた印象だ。 ロビンフット(牡、美浦・堀井) 3日に美浦南ウッドで80秒2?65秒0?51秒3?38秒3?13秒5を一杯で計時。クイーンCを予定しているデルマドゥルガーとの併せ馬。道中はやや掛かり気味でチグハグな動きで、最後もあっさりと遅れてしまったように、いい頃のデキにはない印象。復調はまだ先だろうか。 プレイ(牡、美浦・斎藤) 2日に美浦ポリで66秒5?51秒5?37秒8?12秒1を馬なりでマーク。柴田大騎手が騎乗し、3頭併せで追われ、最後は一杯に追われる2頭を尻目に持ったまま圧倒する絶好の切れ。馬っぷりの良さも目立ち、デキは安定している。 ナカヤマナイト(牡、美浦・二ノ宮) 2日美浦南ウッドで68秒4?53秒1?39秒7?13秒7を強めでマーク。古馬を追走するかたちで直線の手応えはひと息だったが、脚捌きは軽くて軽快そのもの。馬体も重め感もなく、上々の気配だった。 ※関連リンク ★【きさらぎ賞】トーセンラーが堂々クラシックへ名乗り!!【エルフィンS】マルセリーナが初オープン勝ちでクラシックに名乗り

おしらせ一覧

PAGE TOP