おしらせ
今週の3歳戦「ここが見どころ」
今週は牡牝のトライアルレースが行われる。本番への切符がかかるだけに、指名馬の上位入線を楽しみにしているPOGファンも多いことだろう。 まず弥生賞から。オールアズワン(牡、栗東・領家)の領家師は「追い切りは見映えしなかったが、チップでは動かないタイプ。ラストは姿勢が低くなっていたから大丈夫。体は今で490キロ。輸送もあるから480キロぐらいで出られると思う。皐月を勝ちたいから、それを逆算してのローテーション。日程的にはここが一番いいと思う。今回はあくまでもトライアルだが、格好はつけられる」と話してくれた。 ウインバリアシオン(牡、栗東・松永昌)については福永騎手から「先週、思っていた以上の時計が出たので、今週は終いを伸ばす程度。馬場も良くなかったので無理をしなかったぶん、併せ馬は遅れたけど、動き自体は悪くなかったからね。前走は抑えにかかったときに、口を割ってしまったが、1走ごとに少しずつ馬が騎手を信頼してくれるようになっている。まだ完成されていませんが、まだまだこれから良くなるので楽しみです。皐月賞に向けて、このコース、この距離にメドを立てて欲しいですね」とコメントがとれた。 サダムパテック(牡、栗東・西園)の西園師は「前走はGIで1番人気。騎手が急がせる競馬をしてしまった。結果は仕方ないにしても、一番強い競馬をしてくれたと思っています。ハミは合わなかったので、今回は普通のハミに戻します。脚質的には東京コースの方が合うような気がしますが、皐月賞が中山であるのだから、中山に合わせないと仕方ありません。こう見えても結構器用なところがある馬なので、コースに慣れればこなせると思います。岩田騎手がダービーまで空けてくれているし、僕もこの世代では一番強いと信じています。結果を出して欲しいですね」と期待していた。 ショウナンマイティ(牡、栗東・梅田智)の梅田智師からは「先週ビッシリやっているので、今週は坂路で終い重点。いい動きだったよ。まだ馬体はヒョロッと見えるが、以前は風が吹くと飛んでいきそうな馬体だったけど、今は実が入り幅が出てきて、バランスが良くなってきている。この中間からリングハミに替えてコーナーリングもうまくなってきている。ここ2走は不完全燃焼。それは浜中騎手が一番悔しがっているだろうし、本当にこの馬に惚れ込んでくれているので、今度は決めてくれると思う。それだけの状態だからね」とコメント。 デボネア(牡、栗東・中竹)の中竹師は「デビュー時からすごい馬だと思っていた。新馬戦は馬なりで楽勝すると思ったら3着。いま思うと、当時はオドオド、ビクビクして、気の小さい面があった。それで力を出し切れなかったんだね。それが今は堂々としている。やっと精神的に噛み合ってきた。全体的に大柄な馬だけど、全く太目感はない。顔は大きいけど、品がある。追い切りはラストがエラーだったけど、遅くても12秒5は出ているよ。水曜の馬場であの時計は速いね。状態がいいので、すごく楽しみにしています」と話してくれた。 アッパーイースト(牡、美浦・戸田)の陣営からは「前走後は自己条件を使うことを検討していたが、思いのほか弥生賞が少頭数と情報が入ったので、予定を変更して参戦することになった。実際にレースの想定は11頭立て。ただ、今回は一線級が相手になるからね。ウチの馬も能力は高いが真面目に走ろうとせず、まだ気性が幼すぎる。勝ち負けは別にしても、3着以内に入れば皐月賞への優先出走権が得られるし、その争いになら加われていいだろう」と話が聞けた。 プレイ(牡、美浦・斎藤)は2日に美浦南ウッドで柴田大騎手が騎乗し、82秒1?67秒1?53秒0?39秒3?12秒7の時計を一杯でマーク。古馬を相手に長めから飛ばして、直線の追いくらべでは鋭い切れ味で2馬身の先着。肌つやの良い、見栄えのする馬体からも、体調の良さが伝わってきた。斎藤師も「トモがしっかりしてきたし、相手なりに好勝負してくれるのでここも期待しています」とコメント。 ターゲットマシン(牡、美浦・宗像)については田中勝騎手から「先週今週と追い切りに乗りましたが、放牧をはさんでいい感じに仕上がったという感じだよ。変にテンションがあがることはないし、反応もしっかりしていて力強さも満点。1戦ごとに良くなっている。まだまだこれからという感じも残っているし、稽古でもレースでもまだまだヤンチャ。追われから苦しくなると、モタれて、苦しいことはキライ、そんな感じだね。その反抗する態度が可愛らしいというか、ドギツイわけではないからいいね。荒削りだけど素質は間違いなく一級品、自分でもどこまでやってくれるものやらと、楽しみな1戦です」と話が聞けた。 チューリップ賞はとにもかくにもレーヴディソール(牝、栗東・松田博)が注目だろう。松田博師は「放牧から帰ってからも至って順調。今週の追い切りもすごく良かった。瞬発力ならブエナとも互角か、むしろ上かもしれない。体に幅も出て成長を感じる。無事に回ってくれば」と話す。頭数も相手関係も手頃なここは負けられない1戦だろう。 ケイティーズジェム(牝、栗東・藤原英)の田代助手は「ハナに行けるぐらいのスピードはあるから、エルフィンSはもう少し前でも良かったのかな。いつもソコソコの競馬をしているが、勝ち負けまでには少し及ばず。ただ、レーヴ以外とはそんなに遜色ないと思う。今週は時計のかかる馬場で無理をしなかったが、状態面に関しては心配なし」と話してくれた。 タガノラヴキセキ(牝、栗東・河内)の河内師からは「先週一杯にやったから、今週は強め程度に。予定通り。いつも動く馬だが、今週もいい反応だった。体は追い切った後に計って444キロ。東京までの輸送で減った体も少し戻っている。センスのいい馬だから距離は大丈夫。いつもより前で運んで、どれだけの脚が使えるかだね」とコメントが聞けた。 メデタシ(牝、栗東・音無)の最終追い切りは馬場の渋った栗東坂路で浜中騎手が騎乗し、53秒1?12秒6の時計を強めでマーク。音無師は「大きな上積みはないけど、いい状態をキープしている。前走の内容も悪くはなかったし、今回は3着以内がほしいね」とコメント。 アルメリア賞では母ビワハイジのディープ産駒トーセンレーヴ(牡、栗東・池江)が2戦目を迎える。その血統から新馬戦から注目を集め、1.3倍の単勝支持に応えた。今週の最終追い切りではリスポリ騎手を背に栗東坂路で52秒7?12秒9を一杯でマーク。順調な様子をうかがわせている。今回は8頭立てと頭数は少ないが、ライバルとなりそうなのはアドマイヤスキップ(牡、栗東・松田博)だろうか。松田博師からは「今週はタガノジンガロと併せて先着。終いまでいい動きだった。前走後リフレッシュの放牧に出していたが、力を出せる状態。やや線が細く映り、思ったほど馬体は成長していないが、能力は高いから」とコメントがとれた。 メンバーが揃ったという意味ではフルゲートで行われる黄梅賞も注目だ。4枠に揃ってゲートインした山本英俊オーナー?藤沢和厩舎ラインの良血、ジャービス(牡、美浦・藤沢和)、プランスデトワール(牡、美浦・藤沢和)に新馬勝ちの内容に素質を垣間見せたサクラゴスペル(牡、美浦・尾関)などが有力だろう。 あざみ賞ではアンゲネーム(牡、美浦・和田道)をピックアップ。前走、萌黄賞後は一旦美浦へ帰厩したが、和田道師は「前走は出負けしたうえに、4コーナーでゴチャついた。それで小差の5着と昇級戦でメドを立てたのは大きい。状態は変わりなくきているから、上位争いを期待したい」と力が入っていた。 500万条件からは日曜阪神6Rのカラフルデイズ(牝、栗東・藤原英)が注目。ここ2走はダートの500万戦で2連続の2着。特に前走は勝ったアイアムアクトレスに3/4馬身差に迫る内容で後続とは7馬身差。勝ち馬が圧倒的人気を集めていたことを考えれば、この馬もこのクラスは卒業レベルにあるといえそう。勝ち方まで見ておきたい1戦だ。 新馬戦では土曜中山6R。ここには以前のニュース記事でも紹介したシスターソフィア(牝、美浦・松山康)が登場してくるが、当欄ではセナ(牝、美浦・河野)を紹介しておこう。追い切りでもいい動きを見せており、河野師は「以前、稽古で遅れた時は掛かってしまったから。スタートは速いし、血統的にも魅力」と期待していた。 また、日曜阪神5Rにも以前のニュース記事で紹介したスマッシュスマイル(牡、栗東・長浜)が登場。現在、日本へ種牡馬として導入されているチチカステナンゴの半弟という良血馬だ。直前も栗東ポリで一杯に追い、5F66秒2?終い11秒1。時計の出やすいコースということを加味しても、終いは優秀な時計。併せた相手にも追走先着しており、態勢は整っていそうだ。 ★弥生賞の出走表・指数Xはこちらから ★チューリップ賞の出走表・指数Xはこちらから