UMAJIN.net

おしらせ

今週の3歳戦「ここが見どころ」

今週は東西で桜花賞トライアルが行われるが、まずはフィリーズレビューの出走馬からピックアップしていこう。 シンザン記念では1番人気ながら、5着に敗れていたドナウブルー(牝、栗東・石坂)だが、ディープインパクト産駒ということもあり、ここでも注目度は落ちない。石坂師は「リフレッシュ放牧の効果があって、心身に成長を感じる。なんとかいい結果を出して、桜花賞にいきたい」と話す。好調のリスポリ騎手の手綱も魅力だ。 エーシンハーバー(牝、栗東・藤岡健)の仲田助手からは「今週はジョッキーが跨って上がり重点に。いい動きでしたね。控える競馬で結果が出せた前走内容に収穫がありましたし、あの競馬ができればここでも楽しみが持てます」とコメント。 モアグレイス(牝、栗東・西園)の西園師からは「昨年秋に放牧に出して、グンと成長してくれました。そして前走後にも短期放牧に出して、さらに良くなったのではないでしょうか。今週が思った以上の時計が出ましたからね。本当にトモに力がついてきて、デビュー時とは馬が違いますよ。ハナにこだわる馬でもないですし、流れに合わせて競馬ができる器用さがあるので、崩れることはないと思います」と話が聞けた。 アイアムアクトレス(牝、栗東・長浜)については影山助手から「出走間隔は詰まっているけど、体調は安定しています。レースごとに馬体は減っていても、絞れているぶんですからね。芝もこなしてくれると思います」とコメント。主演女優を張ることができるか。 カフェヒミコ(牝、美浦・松山康)の最終追い切りは美浦南ウッドを馬なりで6F82秒0?13秒3。長めから意欲的に併せ馬を消化。軽快にラップを刻むと、直線も勢い衰えることなく最後は併走馬を手応えで圧倒した。躍動感ある動きは、さらなる上昇を窺わせる。松山康師も「前走で控える競馬もできたし、芝もこなす」と話していた。 骨折での休養明けとなるマイネショコラーデ(牝、栗東・吉田)について陣営からは「牧場でしっかり乗り込んでいるから、身体はできています。桜花賞前のひと叩きでも、力の出せる仕上がりにありますよ」と話が聞けた。 アネモネSではまずマヒナ(牝、美浦・勢司)。前走の菜の花賞は結果12着だが、直線差し切りを決めたうえでの1位入線降着。2連勝は幻となったものの、実績上位の存在だろう。陣営からは「前走後、馬体の回復に時間がかかりましたが、今は前走時くらいのデキに戻ってきました。ここでも上位を期待しています」と話が聞けた。 サトノフローラ(牝、美浦・堀)は昨年9月新潟の新馬戦以来の出走となる。その新馬戦では後続に9馬身差をつける圧勝を収めており、久々でも素質の高さに期待が掛かる。陣営からは「久々でも太目感のない仕上がり。新馬は逃げ切りだったけど、控える競馬もできると思うし、勝ち内容からもここで好勝負になっていい」とコメント。 クエルクス(牝、栗東・藤原英)の田代助手は「カイバをしっかり食べて体も丈夫になってきた。その分、ハードに追えている。体も成長し、470キロ台はあると思う。幅が出てきたね。少しテンションが高いので長距離輸送がどうかだが、当日輸送がないのはプラス」と話していた。 ゆきやなぎ賞はラジオNIKKEI杯2歳S5着以来となる良血馬アドマイヤコリン(牡、栗東・橋田)が注目。中内田助手からは「調教は順調にこなしています。力の出せる仕上がり。おそらく折り合いはつくと思いますし、ハナにもこだわりません。小柄ですが見た目以上に力がありますし、500万なら格好はつけてくれないと」と期待のコメント。 フリージア賞ではあすなろ賞4着のマイネルヴァルム(牡、美浦・畠山重)をピックアップ。追い切りに乗った丹内騎手は「後ろから突っつかれるといいタイプで、前走のように前々で運んだ方が走る気を出してくれます。前回よりもメンバーは楽そうなので、上位争いしたいですね」と期待を寄せていた。 500万条件では日曜中山7Rのエチゴイチエ(牡、美浦・手塚)が注目だろう。新馬戦では超良血のピカソ、メジロダイボサツなどがいる中、1番人気に推されて、結果も圧勝。ここでも上位の存在だ。中1週のため、最終追い切りは馬なりだったが、それでも今週の時計の掛かる美浦ウッドで終い12秒7で駆け抜けたのはなかなかのもの。素質の高さをここでも見せてもらいたい。 土曜阪神6Rではこのクラスで3着が続くダコール(牡、栗東・中竹)が中心だろうか。陣営からも「前走は重馬場でノメっていたので、天気の良さそうな今週の馬場ならいいだろうね。本来の走りなら期待できます」と声が聞けた。 新馬戦では土曜中山6Rのダート1800m戦からヒシマキシム(牡、美浦・手塚)に注目。祖母Twice the viceは米国でGIを含む12勝を挙げた名牝。近親にはニュージーランドT3着からNHKマイルCで4着したメジャーカフェなどがいる。母ヒシバラードにとっての初仔となるが、ヴィンディケイションの外国産馬らしく、パワーが全面に出た筋骨隆々の馬体。デビュー前から絶好の追い切りを披露しており、今週は軽く気合をつけた程度で僚馬を4馬身ほど突き放してしまった。初戦から全開だろう。 ★フィリーズレビューの出走表・指数XはこちらからアネモネSの出走表・指数Xはこちらから

おしらせ一覧

PAGE TOP