UMAJIN.net

今週のレース(WINDEX)

02月08日()

02月09日()

馬市ドットコム
相川牧場採用情報

おしらせ

今週の3歳戦「ここが見どころ」

今週は重賞移設により、3歳重賞が3鞍組まれている。まずは皐月賞トライアルのスプリングSから注目馬をピックアップしていこう。 まず、2歳王者のグランプリボス(牡、栗東・矢作)。矢作師からは「先週Cウッドでしっかりやったから、今週は坂路でサッと。予定通り。仕上がりはいいよ。ただ、1800mは未知の距離。阪神の外回りだとペースも落ち着く。どれだけうまく折り合いをつけられるかが鍵」とコメント。 若駒Sを勝っているリベルタス(牡、栗東・角居)について清山助手は「前走は距離に対応して、詰め寄られながらも押し切ってくれた。賞金を加算してくれたことで、ゆったりしたローテーションを組むことができた。ずっと厩舎に置いて、ひとつひとつの課題をクリアしてくれている。重賞で相手は揃うが、素質の高さと中間の成長度で、いい競馬を期待しています」と話していた。 アドマイヤサガス(牡、栗東・橋田)の田代厩務員は「今週はジョッキーが跨って単走で。いい動きだったと言っていた。体重は朝日杯と同じぐらい。太め感もなく力の出せる仕上がり。折り合いはつくから距離は2000mまでは大丈夫」とコメントをくれた。 エイシンオスマン(牡、栗東・松永昌)について中山助手からは「今週はもうそんなにやるつもりはなかったから、時計的にこれで十分。仕上がりはいいよ。ただ、1800mは長いと思う。タメて走れるタイプではないからね。マイルまでかな」と控えめなコメント。 タガノロックオン(牡、栗東・松田博)の藤原助手は「放牧明けだが乗り込みは十分。テンションの高さも気にならない。仕上がりはいい。ただ、距離は何とも…」と、こちらも距離を課題に挙げていた。 ベルシャザール(牡、栗東・松田国)の松田国師は「前走はスタートのタイミングが合わず出遅れ。テンに脚を使ったし、外を回ったぶん、掛かってしまった。この中間はしっかりゲート練習をやったし、リラックスさせるような調教も積んだ。これで落ち着きも出てくると思う」と話してくれた。 ショウナンパルフェ(牡、美浦・二ノ宮)について「予定していた京成杯を筋肉痛で自重したけど、その後は順調に調教を積んできました」と二ノ宮師。また、三浦助手からも「ローテーションが狂った影響は微塵もありません。瞬発力を持っているし、ここでも好レースを期待しています」とコメント。 ニジブルーム(牡、栗東・山内)の山内師は「前走は勝ち馬の後ろをついていけばいいのに、外に出そう出そうとして、かなりロスのある競馬をした。普通なら楽に3着はあったよ。輸送で減った体も戻り、10キロぐらいプラスで出走できると思う。1走ごとに力をつけているから、権利をとってほしいね」と話してくれた。 毎日杯からはまずトーセンレーヴ(牡、栗東・池江)をピックアップ。前走はスローペースながら上がり33秒3の瞬発力を披露。同コースでの今回も期待できそうだ。池江師からは「新馬からここまでは予定通りのローテーションです。走り方が良くなっているし、レースごとに上積みもあるので、ここも期待しています」と話が聞けた。 シンザン記念勝ち後は、セン馬のためここ1本を目標にしていたレッドデイヴィス(セ、栗東・音無)。音無師からは「10キロくらい馬体が増えているけど、問題ないでしょう。乗り込みをしっかり消化しているので、仕上がっています」とコメント。 アルティシムス(牡、栗東・野村)の野村師からは「日曜にやってあるので、今週は軽目で十分。前走はあんなに走るとは思ってなかった。もともと終いのいい馬が、ゲートを出てくれたからね。放牧の効果があったんだろう。まだトモが薄いし、この兄弟では最も不細工な格好をしているのに走るんだから、競馬はわからんね。ただ、最も距離の融通が利きそうなタイプではある。折り合いが心配ないし、気合よく追走するタイプだから、秋山騎手にも合っている。阪神は気にしてない。荒れてきた馬場はプラス。雨でも降って他馬が気にしてくれるようなら一番いいけどね」と話が聞けた。 カグニザント(牡、美浦・国枝)の追い切りは北村宏が騎乗し、美浦ポリで5F70秒2?終い11秒8を単走の馬なりでマークした。道中はゆったりと流れたが、直線でエンジンに火がつくと、うなるような勢いで1Fを計時。テンションが上がることもなく、順調に調整されているようだ。 フラワーCからはまずダートで2連勝中のトレンドハンター(牝、栗東・松田博)について。藤原助手は「外傷でレースが開いたが、しっかり乗り込んできた。放牧には出さず厩舎で調整してきたので仕上がりはいい。芝でも走れそうなフットワークをしているし、距離もこれぐらいが合う」と話してくれた。 イトククリ(牝、美浦・粕谷)の粕谷師からは「先週の平場戦予定が除外でここに出走。前走負けたエーシンハーバーがフィリーズレビューで3着した実績からも、ここでも力差はないと思うが、サクラバクシンオー産駒だけに距離が延びていいタイプではないね」とコメント。 9月新潟の新馬勝ち以来となるサトノフローラ(牝、美浦・堀)。23日の最終追い切りは宗像騎手が騎乗し、美浦南ウッドで直線仕掛けられると4F54秒6?終い12秒5をマーク。最後は劣勢だったが、もともと稽古で良さを見せないタイプ。馬場が重かったことに加えて、大きく追走したことを考えれば上々の内容だ。馬体も出来上がっているだけに力は出せそう。 フリージア賞ではエーシンミズーリ(牡、栗東・坂口)をピックアップ。前走のつばき賞は3着だったが、勝ち馬が若葉Sで2番人気3着だったダノンシャーク、2着馬が弥生賞2着のプレイだったことを考えれば、ここでも上位の力だろう。今週の追い切りは馬なりで時計も掛かっていたが、中間乗り込まれているし、2週前には栗東Cウッドで一杯に追われ終い11秒8をマークしている。仕上がりは問題ないだろう。 その他では500万戦の日曜阪神6R。ここはアルマフローラ(牝、美浦・牧)に注目。前走は牝馬ながら東京の芝2400m戦にエントリー。1番人気にも推されたが、結果は2着。ただ、その時の勝ち馬ギュスターヴクライも関係者の間では高く評価されているだけに、相手が悪かったといえるだろう。牝馬限定のここなら勝ち負けに持ち込みたいところだ。 また、同レースのケイアイアルテミス(牝、美浦・石毛)については山口助手から「先週予定が除外でここに出走するが、反動もなく体調面はいいよ。終い一手の馬だけに直線の長い外回りはピッタリだし、馬場が荒れてきて外が伸びる馬場になってきたのもいい傾向。あとは自分で競馬がつくれないタイプだけに、展開が向くかだけ。ハマれば大駆けできる条件は整っているよ」とコメントがあった。 新馬戦の日程は終了したが、デビュー馬も1頭紹介しておこう。土曜阪神3Rのリアルボイス(牝、美浦・中川)は篠島助手から「アルカセット産駒だけにマイル以上の距離が合うようだ。中間も順調に乗り込まれてきたし、仕上がり自体はいいよ。気性が素直で一生懸命走るタイプ。稽古通りならそう差のない競馬はできるはず」と話が聞けた。 ※関連ニュース ★がんばろう日本!競馬で被災地に力を!?東北地方太平洋沖地震応援メッセージ募金?にご協力お願いします

おしらせ一覧

PAGE TOP