UMAJIN.net

今週のレース(WINDEX)

02月08日()

02月09日()

馬市ドットコム
相川牧場採用情報

おしらせ

【地方競馬トピックス】5月よりトゥインクルレースがスタート! など

【5月から大井で「トゥインクルレース」を開催】  特別区競馬組合(東京シティ競馬)は5月9日から13日に開催される第3回大井競馬をナイター競馬「トゥインクルレース」として行うことを発表した。本来は3月28日の第1回から2011年度の「トゥインクルレース」がスタートする予定だったが、震災による電力不足などの事情により第1回は開催中止、第2回は昼間開催となっており、この第3回開催から25周年を迎えるトゥインクルレースの開幕となる。  開催にあたっては東京電力から供給される商用電力を現行より35%程度削減する節電策を講じたうえで実施。また売上金の1%を拠出する「復興支援競走(仮称)」の設定、競馬場内外での募金活動など被災地復興支援策を第2回開催に引き続いて実施することも併せて発表されている。 【オリジナルステップがサラ系最多勝利記録を更新】  23日の高知競馬第2レースでオリジナルステップ(牡11、高知・細川忠)が勝利。通算勝利数を44勝(184戦)とし、“栃木の怪物”ブライアンズロマン(2000年引退、旧宇都宮競馬所属)が保持していたサラブレッド系最多勝利記録(※)を更新した。 ※NAR(地方競馬全国協会)が設立され馬登録の統一化が図られた1962年以降の記録。なお1962年以前の参考記録としては明治末期から大正時代にかけて活躍したコイワヰの82戦45勝がある。 【HITスタリオンシリーズを新設】  ジャパンブリーダーズカップ協会は岩手、金沢、名古屋、笠松の4場においてホッカイドウ競馬で好評を博している「スタリオンシリーズ」と同様の企画を導入することを発表した。同シリーズは優勝馬主に副賞として、人気種牡馬の翌年度種付権利が与えられるもの。ホッカイドウ競馬では2000年度から導入され、売上アップに貢献してきた。  4場で16競走を予定。北陸の「H」、岩手の「I」、東海の「T」の頭文字を取り「HIT(ヒット)スタリオンシリーズ」と名付けられた。 【地方競馬スーパースプリントシリーズがスタート】  NARは距離1000m以下のレースのみで構成される「地方競馬スーパースプリントシリーズ(略称:SSS)」を実施することを発表した。期間は6月14日から7月21日の間で、トライアル5戦およびファイナルの計6戦で争われる。 実施の概要は以下の通り。 ■トライアル 6/14 川崎スパーキングスプリント(川崎競馬場、ダ900m) 6/17 九州むしゃんよかスプリント(荒尾競馬場、重賞、ダ950m) 6/23 園田FCスプリント(園田競馬場、重賞、ダ820m) 6/24 名古屋でら馬スプリント(名古屋競馬場、重賞、ダ800m) 6/30 グランシャリオ門別スプリント(門別競馬場、ダ1000m) ■ファイナル 7/21 習志野きらっとスプリント(船橋競馬場、南関東SIII、ダ1000m) ※同シリーズは、各競馬場で実施可能な最短距離を極力活かすため1ターン(コーナー通過が3?4コーナーのみ)のスプリント戦のみで実施。名古屋競馬場の800mで実施される「名古屋でら馬スプリント」は日本国内で実施される最短距離の重賞(ばんえい競馬を除く)となる。 ※トライアル第1戦・川崎スパーキングスプリントの1着と2着馬、および他のトライアル4戦の各優勝馬に、ファイナルへの優先出走権が与えられる。 【2012年JBC競走は川崎競馬場で開催】  JBC実施場選定特別委員会が開かれ、2012年の第12回JBC競走は川崎競馬場で開かれることに決定したことがNARより27日、発表された。なお川崎競馬場でのJBC開催は06年に実施されて以来、これで2回目となる。概要は以下の通り。 ■第12回JBC競走 開催日 : 2012年11月5日(月) 開催場 : 川崎競馬場 競走概要 : JBCクラシック (交流GI、ダ2100m)、JBCスプリント(交流GI、ダ1400m)、JBCレディスクラシック(重賞※、ダ1600m) ※JBCレディスクラシックは2011年から新設となる重賞で、規定により施行2年間は格付けがない。 ※関連リンク ★がんばろう日本!競馬で被災地に力を!?東北地方太平洋沖地震応援メッセージ募金?にご協力お願いします【地方競馬トピックス】的場文男騎手が現役最多勝に など

おしらせ一覧

PAGE TOP