UMAJIN.net

今週のレース(WINDEX)

02月08日()

02月09日()

馬市ドットコム
相川牧場採用情報

おしらせ

今週の3歳戦「ここが見どころ」

マイル路線の3歳チャンプを決めると同時に昨今はダービーへのステップとしても注目度が高いNHKマイルC。それでは出走各馬の陣営コメントを中心にお伝えしていこう。 昨年に続き「三本の矢」で挑む矢作勢。大将格である2歳王者グランプリボス(牡、栗東・矢作)について矢作師は「ここ2走は申し訳のない結果に終ってしまったが、敗因ははっきりしているので悲観はしていない。この中間は折り合いに重点を置いて調整してきた。今週は一気に交わすのではなく徐々に交わすようにと指示。見た目はあまり良くなかったが、跨った助手の感触が良かったので心配はしていない。ハイペース必死のメンバー構成だから、折り合いもつくと思う。必ずいい競馬をしてくれるはず」と期待していた。 キョウエイバサラ(牡、栗東・矢作)について同師は「仕上がりの悪くなかった前走だったが、大外枠が響いた。今週は頑張らせるという意図で走る馬と併せ馬。当初からアーリントンC→ニュージーランドT→NHKマイルCの予定だったから、当然状態は上がってきている。器用な馬だから内枠が欲しい」とコメント。 ヘニーハウンド(牡、栗東・矢作)のほうは「能力の高さは感じていたが、まだまだ馬が未完成なので正直驚いている。まだ使い込めるほど強い体質ではないので前走後は放牧に出し、ここ1本に絞って調整。追い切りも凄くいい動きだった。仕上がりは上々。経験が少ない点は気掛かりだが、それ以上に上昇度は大きいはず。グランプリボスと同じぐらい期待している」とコメント。 コティリオン(牡、栗東・橋口)の橋口師からは「前走は向正面から馬込みに入れて何とか掛からずに我慢できていたけど、直線はスムーズに外に出せず、惜しいレースでした。ただ今回は距離が1ハロン短縮になりますし、スピード自慢が結構いるので前走より競馬はしやすくなると思います。新馬戦以外はスムーズな競馬をしたことのない馬ですが、運さえ向いてくれれば勝つチャンスは十分にあると思っています。外枠ではペースが落ち着いた時にどうしても行きたがってしまうので、内枠が欲しいですね。今朝の動き、時計、普段のカイ食い、馬体の張りからも、状態に関しては何の不安もありませんよ」と話が聞けた。 アイヴィーリーグ(牡、栗東・中尾)の中尾師は「追い切りは馬場が悪いときでもしっかりとした脚どり。元気があって状態は良さそうです。輸送も初コースも問題ないタイプだと思う。とにかく折り合えるかどうかだよ。今年のメンバーはテンが速くなりそうなので、競馬はしやすいのでは。このメンバーでどこまで通用するか正直分からないけど、負けたことがないというのは魅力。とにかくタダ走りはやめて欲しいね。GIは登録料が高いんだから、何とか8着には来て欲しいね」と話していた。 エーシンジャッカル(牡、栗東・高野)の高野師は「併せ馬ではいつも簡単に抜け出してしまうので、今週は厩舎で最も攻め駆けする馬に体重の軽い鮫島騎手を乗せて、簡単には抜かせないような併せ馬をしました。その効果があり、最後までしっかり動いてくれましたね。岩田騎手は少しモタついたと言っていましたし、ムチを落として追いづらそうでしたが、ラスト3ハロンの時計を見ればこれ以上ない追い切りができたと思っています。父はフジキセキで、東京のマイルは強い血統ですし、脚質的にも東京に変わるのは不安よりプラス材料の方が大きいですよ。度胸もあるので長距離輸送も初コースも何も心配していません。無名の調教師にオーナーが預けてくれた。その決断に何とか応えたいと思っています。平常心で臨みたいですが、手応えはありますよ」と意欲を見せた。 前走は急仕上げで11着と大敗を喫したリアルインパクト(牡、美浦・堀)。橋本助手は「前走は帰厩が遅れたため、急仕上げで臨み状態的にはひと息だった。思ったよりも体が減っていたし、外枠から外々を回ってのもの。今回はしっかり調教を積んで状態は良い。脚をためる競馬になるが、グランプリボスとは切れ味で負けてしまうので、位置どりと仕掛けるタイミングがポイントになるでしょう」と教えてくれた。 今週はダービーへ向けてのレースが目白押し。京都新聞杯からはまずレッドデイヴィス(セ、栗東・音無)。音無師は「追い切りは一番乗りで馬場のいい時間帯だったから、これくらいは走って当然。稽古はいつも動くから調整がしやすい。仕上げは万全。4つのコーナーを走るのは初めてだから、その点がポイントだが、いつもフワフワした感じで走っているから折り合いはつくと思う」とコメント。 ユニバーサルバンク(牡、栗東・松田博)の松田博師は「皐月賞に出られなかったので、その後はここを目標に乗り込んできた。目に見えて良くなった感じはないが、いい意味で平行線。スパッと切れる脚はないので前走のような瞬発力勝負では分が悪い。ある程度前で運ばないと」と話してくれた。 サンビーム(牡、栗東・山内)の山内師は「前走が外傷明けで急仕上げ。追い切りでも動いてなかったからね。前走とは状態が違うし、今回のようなゆったり行ける距離の方が合う。まだまだ完成途上で、すぐに結果は求めてないけど、先々は間違いなく重賞を狙える馬になるよ。今回も自分のペースで行けるようなら」とコメント。 ダノンフェニックス(牡、栗東・角居)の清山助手からは「前走は雨が降って馬場が悪く、とても得意とはいえない馬場、しかも間隔が開いていたのに良く走ってくれました。あれは持っている能力というより他はないと思います。いいかたちでレースを終えてくれたので、疲れもなくしっかりと中間も調整できています。相手は強くなりますが、良馬場なら楽しみですね」とコメント レッドセインツ(牡、栗東・角居)についても同助手から「追い切りは長谷川騎手に乗ってもらい、いい動きでした。前走時の追い切りよりも良かったと思います。小柄な馬で、使い込んでいいタイプではありませんが、今週の動きならいい状態で出走できそうです。休み明けの前走内容が良かったので、何とかダービーへの最終切符を掴んで欲しいね」と話しが聞けた。 ダービートライアルのプリンシパルSも見逃せない1戦。青葉賞3着のトーセンレーヴ(牡、栗東・池江)はダービーへ執念の連闘。陣営からは「前走はあの位置どりにしてはペースがスロー過ぎたし、直線もインで前が詰まるようなところもあった。何とかここを勝ってダービーにいきたい」とコメント。 タカオノボル(牡、栗東・矢作)の渋田助手は「3走目あたりから大分レースを覚えてきた。芝のスピード競馬がどうかだが、新馬当時とは状態も違うからね。稽古は地味でも競馬に行っていいタイプ。意外性を発揮してくれないかな」と期待を込めた。 オンリーザブレイヴ(牡、栗東・角居)の清山助手は「共同通信杯では出遅れて幼いところを見せてしまったけど、そんな中でもしっかりと競馬してくれた。まだまだ成長段階ですが、デビュー前から稽古で動いていた馬で、徐々にレースで良さを出せるようになっています。中間の動きもしっかりしてるし、結果を出してダービーの切符を手にして欲しいね」と話してくれた。 ダノンシャーク(牡、栗東・大久保龍)の大久保龍師は「前走は蹄の具合がもうひとつだったからね。それに、後方から外を回る競馬になってしまった。この中間、蹄もかなり良くなっていますし、動き、反応ともに上々でした。2000mまでなら折り合い面も心配ないので、展開ひとつでしょう」とコメント。 ハーバーコマンド(牡、栗東・加用)について加用師は「前走は窮屈なところから、最後は良く伸びてきた。負けて強しの内容だよ。あんな競馬ができたのは収穫。能力があることを再認識したし、脚質に幅が出てきたね。中2週でもいつも通りの動きで、いい状態をキープ。どんな競馬になるかわからないが、ペース次第で対応できると思う。まだまだ幼いところがあり、マンハッタンカフェ産駒らしく本格化は夏から秋だろうけど、今後を占う大事な1戦だね」と話してくれた。 ムーンリットレイク(牡、美浦・加藤征)の陣営からは「デビュー戦は2度にわたる除外で、レース出走が予定より延びたが完勝の内容。牧場時代から期待のディープインパクト産駒だし、走ってもらわなければ困る1頭。ここで勝てばダービーの出走権が得られるし、全力投球で臨みたい。能力は引けを取らないので、キャリアの浅さがどう出るかだろう。少し気が良すぎるタイプなので、折り合いが心配材料。まだ1戦しかしてないだけに、競馬を教えることはできなかったからね。素質の高さでクリアしてくれないかな」と話が聞けた。 ターゲットマシン(牡、美浦・宗像)は4日美浦ポリで田中勝騎手が騎乗し、66秒7?12秒3を馬なりでマーク。先行する2頭を追い掛けるかたちだったが、直線は無理に追いつこうとせず、終始間隔をあけてのフィニッシュ。フットワークに柔らかさがあって、好調時の雰囲気と遜色はない。宗像師も「この中間は折り合いをつけるような調教をしてきた。前走は苦しがっていてが、今回は違うはず」とコメント。

おしらせ一覧

PAGE TOP