UMAJIN.net

おしらせ

【先週のお別れ/ドラゴンファイヤーなど】

ダート戦線で活躍し、晩年は芝でも善戦を果たしていたドラゴンファイヤー(写真は07年シリウスS時に撮影)

[6月1日抹消] シベリアンヒート(牡8、美浦・堀井) 通算成績 34戦2勝 主な実績 06年京成杯(GIII)4着  デビューから2戦はダート戦で2着が続いたが、初芝挑戦となった3戦目で初勝利を挙げる。昇級初戦のひいらぎ賞こそ7着に惨敗したものの、次戦で重賞の京成杯に格上挑戦してジャリスコライトの4着に善戦を果たした。その後は、自己条件でも苦戦が続いてしまったものの5歳の暮れに待望の2勝目を挙げており、1000万下に昇級後は3着が最高だった。 [6月1日抹消] ヒカリシャトル(牡7、栗東・西浦) 通算成績 20戦4勝 主な実績 08年スピカS(1600万下)1着 08年メトロポリタンS(OP)2着  デビュー3戦目で待望の初勝利を挙げるも、その後は1年近い休養を余儀なくされてしまう。それでも、復帰4戦目から一気の3連勝でオープンまで上り詰めると、初オープン挑戦となったメトロポリタンSでも、アルナスラインの2着に善戦している。準オープンに降級後には2着が3回あったものの、故障の影響もあって思うようなローテーションを組むことができず、再びオープンに戻ることはできなかった。 [6月1日抹消] ユウキタイティ(牡7、栗東・梅田康) 通算成績 49戦5勝(うち障害2戦0勝) 主な実績 09年門司S(1600万下)1着  2歳暮れにデビューを果たすも、3歳9月に挙げた初勝利までには17戦を要した。それでも昇級戦で連勝を果たすと、4歳時に2勝を挙げ、5歳2月に準オープンを勝利。通算33戦目にして待望のオープン入りを果たした。オープンでは結果を残すことができなかったが、大きなケガなく全49戦を完走している。 [6月2日抹消] ウィズディクタット(牡7、栗東・矢作) 通算成績 39戦4勝 主な実績 06年ききょうS(OP)4着 06年クリスマスローズS(OP)5着 06年ジュニアC(OP)3着 06年クロッカスS(OP)2着  2歳夏の北海道開催で通算3戦目に初勝利を挙げると、その後は1勝馬の身ながら果敢にオープン特別に挑戦して善戦を繰り返した。結局3歳時は未勝利に終わってしまったが、4歳時には2勝、5歳時に1勝を挙げ、準オープンまで昇級を果たしている。今後は地方競馬で現役続行の予定だ。 [6月2日抹消] コウヨウウェーブ(セン7、美浦・菅原) 通算成績 38戦3勝(うち障害21戦2勝、地方2戦0勝) 主な実績 08年三木ホースランドパークジャンプS(障害OP)3着 09年牛若丸ジャンプS(障害OP)4着 09年春麗ジャンプS(障害OP)1着 09年東京ハイジャンプ(JGII)5着 09年秋陽ジャンプS(障害OP)5着 09年三木ホースランドパークジャンプS(障害OP)5着 10年秋陽ジャンプS(障害OP)3着  平地では未勝利戦で1勝を挙げるに止まったが、4歳夏に障害転向を果たすと、オープンを勝利して重賞でも掲示板に載るなど、活躍を果たした。09年には中山グランドジャンプにも出走し、見事に完走を果たしている。 [6月3日抹消] ドラゴンファイヤー(セン7、美浦・久保田) 通算成績 21戦5勝 主な実績 07年オークランドレーシングクラブT(1600万下)1着 07年シリウスS(GIII)1着 08年アンタレスS(GIII)2着 08年シリウスS(GIII)5着 08年ステイヤーズS(GII)5着 09年仁川S(OP)4着 09年福島テレビオープン(OP)5着  デビュー2戦目で初勝利を挙げると、通算5戦目となった3歳500万下から一気に4連勝を挙げ、古馬相手のシリウスSを制覇した。その後も重賞戦線で善戦したものの勝利を挙げることはできず、2年近い休養を挟み、去勢もして今年3月の仁川Sで復活を果たしたものの13着に敗れていた。今後は、南関競馬に移籍する予定となっている。 ★東北地方太平洋沖地震・応援メッセージ募金【先週のお別れ/テイエムカゲムシャなど】【先週のお別れ/トーホウアタックなど】【先週のお別れ/トレンドハンターなど】
シェア

おしらせ一覧

PAGE TOP