おしらせ
今週の2歳戦「ここが見どころ」
今週がファイナルとなる新潟・小倉は2歳Sでの締めくくり。さっそく、新潟2歳Sから注目馬をピックアップしていこう。 ダローネガ(牡、栗東・佐々木)の佐々木師は「前走時は装鞍所で、ディアデラバンデラとエピセアロームの完成された馬体を見て、うちのは3着だな、と思っていました。それがレースではすごい根性を出して勝ってくれた。レース後はここを目標に調整。まだまだ良くなる余地を大きく残している馬だけど、幼児体型だったデビュー時よりもしっかりしてきた。上積みはありそうですよ。先週の好時計でやはり能力が高いと認識できたし、今週の動きにも満足。重賞なのでしっかり調整してきました。長距離輸送は克服できると思うし、長い直線での我慢くらべの競馬になれば、勝負根性のあるこの馬には合うと思います。これを勝てば佐藤哲騎手が全場重賞勝ちになるようなので、頑張って欲しいですね」と楽しみにしている様子。 新潟マイルの新馬戦で圧勝したジャスタウェイ(牡、栗東・須貝)。水曜の坂路追いでは53.4?38.7?25.4?12.5の時計。同厩で小倉2歳Sの主役級であるマコトリヴァーサルに先着を果たした。追い切った福永騎手からは「相手が動く馬なので前にいたけど、やりすぎないようゆっくり行った。それで12.5ならバッチリ。力強さが出たのも筋肉がついてきたからでしょう」と話が聞けた。 プレノタート(牝、栗東・牧浦)の牧浦師からは「前走は勝負どころで不利があって、後手に回ってしまった。それがなければいい競馬になっていたと思いますよ。今週の併せ馬では遅れたけど、相手はジョッキーが乗って、こちらは助手だったからね。遅れは問題ないよ。1ハロン延長は問題ないだろうし、何より外回りコースになるのが嬉しいですね」とコメントがとれた。 新馬戦を勝った後は山元トレセンへ放牧に出され、ここを目標に帰厩したラフレーズカフェ(牝、美浦・小島太)。小島太師は「追い切りは予定より時計が遅くなったけど、動きは満足のいくもの。初戦は恵まれて勝ったわけではなく、自分で競馬をつくっての圧勝。重賞に入っても全く引けをとらない」と力が入っていた。 新潟2歳Sと同じ舞台で新馬戦を勝利したクリッピングエリア(牝、美浦・宗像)。宗像師は「勝った後は放牧へ。若干帰厩時期が遅れたけど、今週のひと追いで一応の態勢は整ったといえる。新馬戦の位置取りから、ベストはもっと距離があった方がよさそうだね。現時点で重賞のメンバー相手にどこまでやれるか」と教えてくれた。 小倉2歳Sではまず前述のジャスタウェイと併せたマコトリヴァーサル(牡、栗東・須貝)。東西に有力馬を送り込む須貝師からは「ジョッキーには1週前に乗って貰った。そのいいイメージのまま競馬に行って欲しかったので、今週は乗せなかった。最近は前向きさが出過ぎていたが、今週は落ち着いて折り合いもついていた。前走はスピードの違いで逃げたが、ハナにこだわるタイプではない。力馬なので馬場は少々渋っても大丈夫」と期待していた。 新潟参戦も視野にあったエピセアローム(牝、栗東・石坂※写真右)は最終的に小倉へ。石坂師からは「前走後は放牧に出して、新潟2歳Sを目標に仕上げてきました。ただ、きっちり仕上げたので、除外の可能性のある新潟を避けて小倉へ。1200mの馬ではないだけに、心配なのはそこですね。馬自身は落ち着きが出てきたし、骨格も大きくなって成長を感じます。能力で距離を克服して欲しいですね」と話が聞けた。 アイラブリリ(牝、栗東・福島)の福島師は「前走は強かったが、新馬戦も4角で不利がありながらよく伸びていた。時計的には上位だしチャンスはあると思う。新馬戦の後はずっと小倉に滞在。追い切りは見てないが、良かったんじゃないの」とコメント。 ゴーイングパワー(牡、栗東・浅見)については和田騎手から「先週ビシッとやったので、今週は追いかけて同入する予定でした。それが、並び掛けたら最後は楽に追い抜きました。先週やったことで、素軽さが出てきましたね。前走は物見をしたりモタれたりと、若さを出していたので、真面目に走れば時計はまだまだ詰まりますよ。そういう若さがあるので、前に馬を置いて競馬がしたいですね。能力は負けてないと思うので、それを出し切れるように乗りたいです」とコメント。 ヴェアデイロス(牡、栗東・佐々木)の佐々木師は「体がないので、前走は一発で勝ってくれて良かったね。勝ったことでここ1本にじっくり調整できた。今回は重賞なので甘やかさずに終いビッシリ追ってもらったけど、坂路で動かない馬が13秒を切ったので上出来。初戦は返し馬で暴れて騎手を振り落としたけど、前走後は落ち着きが出てきている。小さい体でも根性がある馬。輸送も2回目だし、上積みはあると思うよ。(新潟・小倉両重賞参戦も)僕は小倉へ行きます。だって前田社長に『小倉行くんだろ!』って言われたら、新潟です、なんて言えないじゃん(笑)」と笑顔を見せた。 新馬からも数頭を紹介しておこう。まずは土曜新潟5Rのキズマ(牡、栗東・白井)。白井師は「まだあまりやっていない段階で坂路51秒台が出た。父は淡白なタイプだったが、この馬はそうでもない。先週使ったケイアイスピリット(1人気4着)よりも走りそうな感じ」と話してくれた。 日曜新潟5Rには以前にもニュースでお伝えしているオメガハートランド(牝、美浦・堀)が参戦するが、ここではハードロッカー(牡、美浦・藤沢和)を紹介。葛西助手は「掴みどころのない感じでビッシリはやっていないが、追い切りでオープン馬相手に追走して先着と終いの反応が良かった。実戦に行って良さそうで、追わせるタイプだから1800mくらいあった方がよさそうだね」と教えてくれた。 そして、今週は日曜札幌5Rの芝1800m戦が最大の注目レース。その中でも最もPOGファンが気にかけているのがアドマイヤトライ(牡、栗東・橋田)だろう。2週前の新馬戦でデビュー予定も、追い切りの様子から態勢が整っていないと判断され、デビュー延期。このレースでのお披露目となった。今週の追い切りでは函館ウッドで67.8?52.3?38.3?12.6 の時計。馬なりで相手と併入し、2週前よりいい動きを見せた。現段階で圧倒するほどの動きではないが、良血馬らしく実戦で変わることを期待したい。 ディアコンコルド(牡、美浦・加藤征)にの加藤征師は「中山でも降ろせたけど、納得のいく仕上げになるまで待った。今は体全体を使って走るし、迫力も出てきた。道悪も上手ですよ」とコメント。初戦勝ちを狙っている様子。 その他、調教の動きならレッドグランザ(牡、栗東・昆)、カイシュウタビビト(牡、栗東・領家)も上位の部類。評判馬の激突を楽しみにしたい。 ★新潟2歳Sの出走表・指数Xはこちらから ★小倉2歳Sの出走表・指数Xはこちらから
Tweet | シェア |