おしらせ
今週の2歳戦「ここが見どころ」
今週は重賞こそないが、オープン特別・京都2歳Sは出走馬が後の重賞馬となるケースが目立つ出世レース。今後のためにも注目しておきたいレースだ。 好メンバーの新馬戦を快勝したトリップ(牡、栗東・松田博)。松田博師は「前走は外を回って強い勝ちっぷり。時計は平凡だったが、内容が良かったから問題ない。今週の追い切りもすごく良かった。クラスが上がるといっても1勝馬同士。いいかたちで暮れのラジオNIKKEI杯に向かいたい」とプランを語った。 同じく新馬勝ち後の参戦となるアルキメデス(牡、栗東・藤原英)。田代助手からは「乗り手の指示にスッと反応できた。最後も余裕があったし、着差以上に完勝だった。使って落ち着きが出てきたから今度はゲートも大丈夫だろう。決め手はあるし、素質では引けはとらないはず」とコメント。 きんもくせい特別3着のシンゼンレンジャー(牡、栗東・飯田明)について真銅助手からは「エンジンの掛かりが遅いので距離を延ばしてみます。徐々に相手が強くなるのは仕方ないですね。コース調教に変えたのは特に意味はありません。デキは変わりないです」と控えめなコメントだった。 タガノグーフォ(牡、栗東・松田国)の松田国師は「勝った後は一旦放牧に。筋肉がついていい体つきになって帰ってきた。フワフワするところがあるので初戦は1400mに使ったが、距離を延ばしてブルードメアの良さが出るのでは。折り合いはつくし、この頭数ならスムーズに運べそう」と話してくれた。 からまつ賞からはまず、ダートでガラリ一変したミルキーブロード(牝、美浦・牧)。牧師は「初戦も芝で小差の競馬だったが、2戦目はダートで思った通りキッチリ結果を出してくれた。スタートで後手を踏んだ内容から伸びしろはありそうだし、追い切りの感じから十分勝ち負けできそうだ」と期待十分。 トウショウブーム(牡、美浦・阿部)の陣営からは「デビュー前から坂路で好時計が出していたし、それも馬なりのまま余力十分だったので、これはかなりの能力を秘めているなと思っていた。坂路のみの調教で、コース追いを一切やっていなかったので息持ちに少し不安があったが、終わってみればそれも杞憂に終わったね。スピードの絶対値が違ったし、直線半ばからは突き放す一方。レースレベルにはまだ疑問は残るが、勝ちっぷりを評価したい。スピードがあり過ぎるので距離がマイルに延びる点がどうかだが、まだムキになる面は出てきていないし、抑えは利きそう。ウチのは距離が延びていいタイプではないので、マイルまで持つのかどうかはここが試金石になりそう」とコメント。 ベゴニア賞からはまず、オコレマルーナ(牡、美浦・堀)。初戦は直線で内に切れ込み、スムーズさを欠いて3着に敗れたが、次走は2着馬をあっさり交わして快勝を収めた。橋本助手は「強い勝ち方で当然500万でも期待が高まる。騎手がカーッとした面を出したと言っていたが、テンに押して出して行ったぶんで、馬なりで乗る福永なら問題ないでしょう。中1週も順調で、この相手でも期待は大きい」と自信満々だ。 ジャーエスペランサ(牡、美浦・石毛)の菅野助手からは「前走後はここを目標に調整してきた。新馬戦でも稽古で動かなくて人気にはならなかったが、実戦に行くといいタイプなんだ。前走でもスタートが悪く後方からの競馬になったが、負けはしたものレース内容は良かったからね。掛かる馬ではないので距離延長は何ら問題ないし、今回も密かな期待は持っているんだ」とコメント。 白菊賞では当初の予定を変更し、先週の金曜日に栗東トレーニングセンターへ入厩したシャンボールフィズ(牝、美浦・小島太)。小島太師は「今後(阪神JF)のことを考えて、今回から栗東へ入厩させることにした。どんな勝ち方をするかと思っていた初戦は、人気に恥じない内容だった。しまい重点の追い切りだったが、勾配のきつい栗東の坂路を考えれば上々でした、と乗り手の矢崎から聞いている。GIを狙える器で、ここも勝ってもらわなくては」と力が入っていた。 新馬戦からはまず土曜東京6R。馬名に「ターフ」の名のつく2頭、ターフスプライト(牡、美浦・加藤征)、ターフデライト(牝、美浦・小島茂)が人気になりそうだが、ターフ・スポート所属のジュリエットソング(牝、美浦・尾形)をここではピックアップ。田中助手からは「デビューを1週延ばしたけど、それが正解だったね。性格が素直で乗りやすい馬だと思うし、仕上がりもいい」と話が聞けた。 同日7Rに関西から参戦するヴァリアシオン(牡、栗東・西園)。兄には京都金杯2着など、オープンで活躍したアルビレオやダート5勝のダークスワンがいる血統だ。Cウッドコースで力強い動きを見せている。西園師は「大型馬だけど、バランスのいい好馬体。パワーだけでなく、なかなか反応もいいよ。今週追ってしっかり仕上がった」と話してくれた。 日曜東京では5Rのジャングルクルーズ(牡、美浦・藤沢和)が注目の1頭。千葉サラブレッドセールで4100万円の最高額で取引された馬だ。最終追い切りは芝コース。青木騎手が乗って(レースは横山典騎手)馬なりで65.1?50.1?36.9?12.0。古馬500万のバンスタンウォルツを0.6秒追いかけての併入だった。藤沢和師は「順調にきているし、先輩相手でも頑張っていい動きだった。初戦から楽しみ」と話していた。 土曜京都5Rではミュージックドラマ(牡、栗東・河内)。最終追い切りはCウッド89.6-71.0-55.5-41.0-13.3を馬なりだった。先週ルメール騎手で強めに追い切られ今週は相手に併せるかたちの調整。これまで強めの調教を4本ほど消化しており体もほぼ仕上がっている。初戦から動ける気配はある。また、アグネスラズベリの初仔リインカネーション(牡、栗東・石坂)も有力な1頭。久保助手は「坂路での動きは目立たないけど、コースだと割りといい動きをする」と話してくれた。 同日6Rではゴットゴーゴー(牡、栗東・木原)をピックアップ。木原師からは「姉(マルモセーラ)と一緒でいいスピードを持っている。スタートセンスも抜群。オンとオフがはっきりしたタイプだから初戦から走れそう」とコメントが聞けた。 日曜京都5Rで注目されるのはアドマイヤブルー(牡、栗東・橋田)。最終追い切りは栗東坂路。一杯に追われて52.6?38.6?25.5?12.6。新馬トーコーユズキに0.5秒の先着を果たした。陣営からも「時間をかけてやってきたけど、乗り手のいうことを聞くし、こちらの要求にも応える。素質を感じる馬ですよ」と期待のコメント。ドラフト時から注目を集めていた馬だけに初戦のレースぶりに期待したい。 同日の6Rにはベストクルーズの全妹マーチャンテイマー(牝、栗東・松田博)が登場。最終追い切りはCウッドで84.8?69.1?54.7?40.0?11.7を一杯でマーク。先週、安藤勝騎手で一杯に追われていたが、今週は助手を背に単走で追われ、終いの伸び脚は目を見張るものがあった。いかにも芝向きの走りで、当然勝ち負けを意識出来る存在だろう。 ★京都2歳Sの出走表・指数Xはこちらから ★東京・京都開催で良血新馬がスタンバイ。まだまだ新規参加者受付中の「UMAJIN-POG」なら、今からでも優勝賞金・豪華賞品が狙える!エントリーはこちらから
Tweet | シェア |