UMAJIN.net

スマートフォンアプリ

UMAJIN.netのスマートフォンアプリが登場!

バナーをクリックして、リンク先よりお持ちのスマートフォンにダウンロードしてください。
タブレット端末にも対応しております。

iOS端末の方はこちら

app store

Android端末の方はこちら

google play
馬市ドットコム
相川牧場採用情報

コラム

2023/05/09  UMAJiN.net/データ部「重賞攻略データ」

【ヴィクトリアマイル(GI)攻略データコラム】4番人気以下が7勝 波乱のマイル女王決定戦

ヴィクトリアマイル(GI) 4歳以上(牝) 定量 東京芝1600m
※2013年以降、過去10年分のレースデータを基に分析する。

■人気
・1人気【3.2.0.5】
勝30.0% 複50.0%
・2人気【0.0.1.9】
勝0.0% 複10.0%
・3人気【0.2.0.8】
勝0.0% 複20.0%
・4人気【1.2.0.7】
勝10.0% 複30.0%
・5人気【2.0.3.5】
勝20.0% 複50.0%
・6-9人気【3.0.4.33】
勝7.5% 複17.5%
・10人気以下【1.4.2.80】
勝1.1% 複8.0%

上位人気では2、3番人気がサッパリな点を考慮すれば、荒れるGIでも1番人気の連対率50.0%は優秀なほうか。昨年は1番人気に推されたレイパパレが12着に大敗したが、冷静に見れば1600mはデビュー2戦目以来の距離で「初のマイル重賞」に「初の府中」と不安材料は明確にあった。

直近の勝ち馬はグランアレグリア、アーモンドアイと超がつく名牝。今年1番人気に推される馬はそれに相応しいか、吟味する必要がある。

2、3番人気の台頭がないので1番人気すら勝ち切れないことが多々あるため高配当が続出。4番人気以下が7勝を挙げているので、思い切って上位人気以外から入ってもいいだろう。

■年齢
・4歳【4.6.2.61】
勝5.5% 複16.4%
・5歳【4.3.7.58】
勝5.6% 複19.4%
・6歳【1.1.1.23】
勝3.8% 複11.5%
・7歳【1.0.0.5】
勝16.7% 複16.7%

成績にそこまで大きな差はないが、実数を見れば4、5歳馬が中心であるのは明白。2017年以降の連対馬はすべて4、5歳馬となっている。6歳以上は押さえまでとしたい。

■前走クラス
・条件戦【0.0.0.12】
勝0.0% 複0.0%
・GIII【1.5.2.44】
勝1.9% 複15.4%
・GII【5.5.5.67】
勝6.1% 複18.3%
・GI【4.0.3.19】
勝15.4% 複26.9%
・地方、海外【0.0.0.5】
勝0.0% 複0.0%

前走が国内重賞組以外は結果が出ていない。海外組は4頭いて、2番人気ソングラインが5着、5番人気デアリングタクトが6着、2番人気アエロリットが5着、4番人気デニムアンドルビーが7着と人気よりも着順が下回っている。いずれも4、5歳馬にも関わらず不振傾向にあるので、サンプル数は少ないが容易に好走できる舞台ではないことが窺える。

国内重賞組は格が上がるほど勝率が高くなっている。頭を狙うなら前走の格で判断した方が賢明。

■馬体重
・439キロ以下【1.1.1.21】
勝4.2% 複12.5%
・440-459キロ【2.2.5.47】
勝3.6% 複16.1%
・460-479キロ【5.3.2.40】
勝10.0% 複20.0%
・480-499キロ【2.2.1.26】
勝6.5% 複16.1%
・500キロ以上【0.2.1.13】
勝0.0% 複18.8%

ホットゾーンは460-479キロ。単勝回収率は130%以上を記録している。500キロ以上の大型馬は勝ち切れていないため、馬券的には相手まで。

480-499キロに関しては複勝回収率が298%をマーク。459キロ以下が90%にも満たないので、馬格があったほうが狙う価値があるだろう。

■枠
・1枠【0.0.3.17】
勝0.0% 複15.0%
・2枠【2.1.2.15】
勝10.0% 複25.0%
・3枠【4.0.1.15】
勝20.0% 複25.0%
・4枠【0.3.1.15】
勝0.0% 複21.1%
・5枠【0.3.0.16】
勝0.0% 複15.8%
・6枠【2.1.0.17】
勝10.0% 複15.0%
・7枠【2.0.1.26】
勝6.9% 複10.3%
・8枠【0.2.2.26】
勝0.0% 複13.3%

内外で大きな差はないが、包まれやすい1枠は割引が必要そう。1-4枠のうち逃げ・後方の馬は【0.0.0.17】で先行・差し馬のみが好走。5-8枠はどの脚質からも好走馬が出ており、レースのしやすさは5枠より外の枠と判断できそうだ。

また5-8枠から逃げた馬は【1.0.1.2】で馬券外の2頭も掲示板を確保。しかも4頭中3頭がフタ桁人気馬だった。外めの枠に入った人気薄の逃げ馬がいれば警戒したい。

■種牡馬系統
※今回の登録馬の父のうち、産駒がヴィクトリアマイルに出走したことがある馬を抽出した。

・ディープインパクト【4.4.4.42】
勝7.4% 複22.2%
・クロフネ【1.1.0.6】
勝12.5%25.0%
・ハービンジャー【1.0.1.0】
勝50.0% 複100.0%
・ロードカナロア【1.0.0.3】
勝25.0% 複25.0%
・キズナ【0.1.0.5】
勝0.0% 複16.7%
・キングカメハメハ【0.1.0.13】
勝0.0% 複7.1%
・モーリス【0.0.0.1】
勝0.0% 複0.0%
・エピファネイア【0.0.0.1】
勝0.0% 複0.0%
・オルフェーヴル【0.0.0.2】
勝0.0% 複0.0%

ディープインパクト産駒はさすがの強さを誇るが、昨年はレイパパレ含む4頭が出走して全て2桁着順に敗れた。代わりに4頭いたキズナ産駒がファインルージュの2着はじめすべて8着以内だった。産駒が少なくなっているため今年の同産駒はルージュスティリアのみ。勢力図が大きく変わる可能性も十分だ。

複勝率100%のハービンジャー産駒は全てノームコアによる成績。他に特筆すべきはキングカメハメハ産駒の不振か。人気馬はほぼいなかったが、桜花賞馬のレッツゴードンキも好走できなかった。2歳時にサウジアラビアRC3着があるものの、スタニングローズには気がかりなデータだ。

ちなみに、1勝クラス以上の東京芝1600mにおける成績を見てみると以下の通りになる(集計期間は2022年の1年間)。

・ディープインパクト【5.3.1.37】
勝10.9% 複19.6%
・ロードカナロア【4.4.4.33】
勝8.9% 複26.7%
・ドゥラメンテ【3.4.4.19】
勝10.0% 複36.7%
・ハービンジャー【2.2.1.2】
勝28.6% 複71.4%
・キングカメハメハ【2.0.0.14】
勝12.5% 複12.5%
・キズナ【1.4.1.13】
勝5.3% 複31.6%
・エピファネイア【1.1.2.12】
勝6.3% 複25.0%
・ミッキーアイル【1.0.0.1】
勝50.0% 複50.0%
・クロフネ【1.0.0.0】
勝100.0% 複100.0%
・オルフェーヴル【0.1.0.4】
勝0.0% 複20.0%
・モーリス【0.0.1.15】
勝0.0% 複6.3%
・Point of Entry【0.0.0.1】
勝0.0% 複0.0%

なんと実数では勝るもののディープインパクトよりも時代はドゥラメンテにあるようだ。ドゥラメンテ産駒の台頭も長くは続かないが、産駒がいるうちはしっかり狙いたい。

キンカメ系種牡馬だが、ディープに勝るとも劣らないスピード能力を受け継ぐドゥラメンテ産駒なら狙えそう。人気サイドのスターズオンアースにとっては追い風だ。

種牡馬戦国時代の今ならハービンジャー産駒にもチャンスがありそう。サンプル数は少ないが、複勝率7割はかなり優秀。しかもこの成績は5頭いて4頭が好走したものだ。ナミュールにはノームコアに続く好走が期待できるかもしれない。

■前走GI組の狙い馬
現在3年連続で勝ち馬を輩出しているGI組【4.0.3.19】から好走条件を探る。

(1)前走で0秒3差以上の負け
【4.0.3.13】勝率20.0% 複勝率35.0%

(2)さらに前走9番人気以内
【4.0.3.9】勝率25.0% 複勝率43.8%

(3)さらに5、6歳馬
【3.0.3.5】勝率27.3% 複勝率54.5%
単複回収率は152%・169%。人気を集めやすい4歳馬よりも5歳以上に安定感あり。

☆今年の該当馬☆
ソダシ、ロータスランド、メイケイエール

■押さえておきたい阪神牝馬S組
GII組からの馬券絡みは阪神牝馬SとGII時代の大阪杯のみ。1600mで行なわれた阪神牝馬S【3.3.4.41】から好走条件を探る。

(1)前走で2-5着
【2.2.4.12】勝率10.0% 複勝率40.0%

(2)さらに前走上がり2位以内か6位以下
【2.2.3.5】勝率16.7% 複勝率58.3%
単複回収率は274%・198%。前哨戦で負けていることがポイント。

☆今年の該当馬☆
アンドヴァラナウト
昨年もこのレースに負けており、キンカメ産駒との相性の悪さは気になるが、まったく人気しないのならおもしろそう。

■回収率に期待のGIII組
複勝回収率は唯一100%を上回り250%をマークするGIII組【1.5.2.44】から好走条件を探る。

(1)前走でタイム差なしの勝ちまたは0秒5差以内の負け
【1.5.2.33】複勝率19.5%

(2)さらに前走上がり3位以下
【1.5.2.22】複勝率26.7%

(3)さらに関東馬か関東騎手が騎乗する関西馬
【1.5.2.14】複勝率36.4%
複勝回収率は592%をマーク。高配当のカギは「関東」にありそうだ。

☆今年の該当馬☆
ナミュール、ララクリスティーヌ

(Text:Imai)

☆競馬評論家・田原基成氏の「重賞出走馬全頭分析」は【毎週木曜日】18時公開!

PAGE TOP