競馬サロン

2021/05/07 23:34
京都新聞杯/新潟12R/東京9R/東京11Rの予想

流れって突然、ひょんなことから変わるよね。
そして、3着ではあったが「有馬記念のリベンジ」という意味も含めて、◎指名した「カレンブーケドール」が3着入線し3連複とワイドの的中馬券を手にさせてもらった。
惜しむらくは「カレンブーケドールに勝って欲しかった」という気持ちと、ワールドプレミアは大好きな馬なのに「大塚氏に天皇盾が渡るのはマジ萎えるわ…」という、マジで「極右」的な思いが綯い交ぜとなった、レース直後の心境だった。
なので、今日はここまであえて触れてこなかったが、大塚氏の件に触れておきたい。
結論から言えば、いろいろムカついている。
唯一、表彰式が行われていないという事は「本物の天皇賞盾」には触れていない可能性があるという訳で、「そんな奴に盾触らせんなよ!」とか思っちまう俺の小鳥な一面がゴリゴリに心の中に渦巻いている。自分でもちっちぇーなぁ…とは思うんだが、
何よりも「競馬ファンや馬券ファンに【ワールドプレミアから素直に買い難い】という状況を作った事」は、
マジでだめだろ・・・
と思うわけだ。
知ってると思うけど、天皇賞を勝つと表彰式でのみ白い手袋をして「本物の天皇盾」に触れることが出来る。
普段はJRAの金庫に厳重に保管されている天皇盾は、表彰式の際にだけ登場する。
その後、天皇盾のレプリカが馬主に渡されるんだが、レプリカは本物よりは一回り小さいらしい。
「らしい」
とさせてもらったのは、俺自身天皇賞を勝ったことが無いので、「見たことが無い」ので「らしい」としか表現できないのだが、なんか、「本物には触れて欲しくない」という感情がどうしても出ちまうんだよね。
ただし、馬は何も悪くないし、福永なんてめちゃくちゃ上手く乗ってたし、そこは実は嬉しい。
ワールドプレミアは菊花賞で◎を打った馬だ。
GI2勝目を挙げてくれたのは嬉しいし、福永が天皇賞春でここまで腹決めて上手く乗れる騎手になったんだなぁ、というのも感慨深い。
そこは率直におめでとうと言いたいのに、言いにくいのがムカつく。
「馬主が競馬ファン・馬券ファンに冷や水かけてどうすんだよ・・・」
という想いと、「JRAの処分も甘いよなぁ・・・」という思いと、とはいえ、「法律では裁きにくいもんな・・・」という事と、「そんな法律の抜け穴を探すようなセコイ真似しやがって・・・」という思いが、大塚氏に向くわね。
ただ、俺が言いたいのはそれによって「競馬しばらく辞める」とか「天皇賞春は買わない」という人が出てしまった事だよね。
俺も「ショウナンの馬券はゼッテー買わねー」って決め打ちしてる側の人間だから、そういう「競馬は競馬」「馬券は馬券」と割り切れない気持ちがあるのが痛いほどに分かっちまうわけで、そこに対してなんの弁明も謝罪も無いというのが、一番腹が立っている。
ビジネスなんてやってりゃ「モラルに反するギリギリのライン」を突くことくらいは、確かにある。
それは、生き馬の目を抜くこのシビアな世情の中で、生き残っていく上では、共感はせずとも理解はできる。
そこにはやりすぎや、失策なんかもあるだろうから、1回の失敗やモラル違反くらいで目くじらを立てるつもりは無い。
たださ、馬主は金出して、馬買って走らせてるけどさ、だからえらいって事ではなく、俺が言いたいのは、
「馬主も競馬というコンテンツを提供している側の一員である」
という事で、ビジネスとは関係なく、「ファン商売の一員だよな?」ってこと。
その、コンテンツ提供側の一員である馬主が、ファン離れを起こすようなことをしたこと。
しちまったことは仕方ないけど、税理士の立場の話ばかりで「馬主としての立場の話忘れてねーか?」って事。
ちゃんと、それは「嫌な思いさせて申し訳なかった」って、伝えようぜ・・・って事。
許されるかどうかではなく、「伝えよーぜ…」って事ね。
JRAの対応どうこうじゃなくてさ、そもそも論として「馬主になる」という事は、「競馬コンテンツを提供している側に立つ」という事なわけで、税理士だとか、どこぞの会社の会長だとか、社長だとか、そんな立場はどうでも良くて、「競馬というコンテンツ提供者の一員であって、そのコンテンツを支えてくれてるのは、馬券ファンの馬券売り上げだろ」と思ってる俺としては、そこ忘れてどーすんだ?って事。
だから、なんで馬券ファンに一言ねーんだよ・・・
と思う訳。
法律の内側か外側かは「法律」が決めればいい。
そんなことは、市場経済の中ではいくつもある。
無論、そんな行為に共感するつもりは一ミリもないし、フォローする気持ちも一ミリもないが、俺が言いたいのはそこではなく、競馬が好きで、馬が好きで、ホースマンが好きで、馬主を始めたってことは間違いないと思うんだが、「馬主になるって、コンテンツ提供側の一員になるってことでしょ、という意識をもってんのか?」ってことなんだよね。
俺は昔から、「競馬ファンであり馬券ファンでもある」と言ってきた。
競馬ファンも嫌いじゃないんだけど、馬券買わない競馬ファンって「実は競馬産業に貢献してない人」だとも思ってるから、俺は馬券も買うし、紹介まではしないけど、自分でいいと思っている競馬の有料コンテンツもバンバン利用する。
そもそも論として、こんな予想を公開したりするのも「利益が出ずとも少なくともトントン前後」で楽しんでもらえる人が増えれば、ながーく競馬産業を支えて貰えるじゃん!と思っての事。
レースの賞金はそういった馬券売り上げから出る。
厩舎運営は「馬主が預託料を払ってるから馬券の売り上げとは若干かけ離れている」けども、調教師や厩務員への進上金は馬券の売り上げがあってこそだ。競馬場の改修や、WINSの運営、それも全部馬券の売り上げ無けりゃできない。
話は飛ぶが、だから昔から「なんで、グリーンチャンネルは有料なんだよ!無料にするのが筋だろうが!」と言っている。
なのに、馬主が予想行為とかをするとグチグチ煩く言ってくるのは、何なんだよ、と思う訳。
一緒に馬券楽しんで、「自分はこう思う」ということや「馬主だから知り得た事」を共有する事の何が悪い。
競馬に絶対が無い事なんてわかってるし、「ファンをもっと信用しろ!」ってことだ。
中には、頭の悪い奴が「1本2本外れたくらいで、騙された」とか口にしたりするんだろうが、本当に頭が悪いと俺は思う。
幸いにも競馬サロンに居てくれるメンバー諸氏は、そんな発想すら出てこないような「大人として競馬の嗜み方を知ってる人」だと思ってるから、マジ、リスペクトするけど、相変わらず「刹那的」で「短絡的」な判断をする馬券ファンも多い。
実際、YouTubeでコメントしてくる人にも、マジで多い。
いつか、有料化してやろうと思ってるが、ぶっちゃけその時のコメント欄がどうなるかを予言しておくが、マジでこんなコメントがごまんと来るぞ。
・7号さんの事は信じてたのに・・・
・結局7号さんも有料化するんですね・・・
ドアホ!
俺は、元々「予想を有料化させるのは大賛成だ!」って言ってんだろ!
って話でな。
ぶっちゃけ、そういうコメントを一つ一ついじり倒してやるのが、今から楽しみでもある。
人の時間を搾取して「タダで当たり前」と思ってるヤツ。
俺は、大塚氏以下だと思っている。
だから俺は、俺がYouTubeで情報の一部を「無料」で公開しているにもかかわらず、それでも尚、しっかり今も払い続けてくれている人を、リスペクトする。
文句も言わず、俺の考え方に共感してくれて、無料のコンテンツでも一緒に楽しんでくれて、中には「競馬サロンの良さ」をコメント欄に書いてくれる人までいる。
勿論世の中にはクソみたいなコンテンツを有料で売ってるやつもいる。
価値観が違う人から見れば、俺のコラムも「クソの一つ」であるかもしれない。
とはいえ、それは、購買者が判断すればいいと思ってるし、その意味じゃ、俺はブログ時代から「有料で販売している人」よりも、自分ではそんなリスクも取らずにクソみたいな会社を紹介している「個人ブログとかのアフィリエイターが一番クソ」だと言い続けてきている。
俺は、競馬YouTuberも全員有料化すればいいのにと思っている。
それだけ「時間を使うのが競馬の予想」であり、そこまで時間をかけても「外れりゃゴミ扱い」されるわけ。
それでも、「好きで始めたんだろ?」と思うし、馬主にも言いたいが、「馬が好きで、競馬が好きで始めたんだろ?」と。
で、そんな人が稼げる業界にならなけりゃ、若い競馬ファンやいい情報を持っている育成牧場のスタッフや生産牧場のスタッフ、更には、激務且つめちゃくちゃ給料が安いTMとか、なる人いなくなる。
だから俺は、1号のアニキを尊敬している。
だってよ、クソ忙しいのに、仕事終わって、夜中12時過ぎまで予想して、コラム書いてくれて、そんな人いねーべ。
しかも、俺より断然当たる!笑
それは、1号のアニキが馬好き馬券好きってのもあるかもしれねーが、「馬主ってのは競馬のコンテンツ提供側の一員であって、俺らが楽しめるのも馬券ファンの売り上げあってこそで、だからこそ、そこ楽しませようぜ!」っていうことを、本当に理解してる人だと思ってるからだ。
にもかかわらず、大塚氏。
そこが分かってんのかね?ってことが、俺は一番ムカつく。
JRAの処分が甘いとか、そういうことは、俺にはどーでもいい。
処分がきつかったからと言って、今回の件で競馬から離れてしまった人が戻るとは思ってないからね。
喉もとすぎれば、熱さ忘れる・・・ってことになるのを待つんだろうけど、それがJRAなら仕方がないし、役所みたいなもんだから仕方ないと思うんだが、競馬ファンに冷や水かけたことには、一言欲しいわ。
俺だって、経営者なんてやってりゃ、なんか変な事に巻き込まれるかもしれない。
もちろん因果応報だろうから、その時の原因は俺にあるとは思うんだが、それはそれで、もし社会的な制裁を受けた時に、「社会的制裁受けたから、あとは知らねー」とは思わないだろうね。
もし「7号って、おかしいと思ってたら、やっぱり薬やってたみたいだぞ」みたいなことがあったら、俺のコラムや、YouTubeの視聴者には、謝るけどね。
もしそんなことしたら、謝る立場は3つでしょ。
・社会の一員として、反社への資金源となった可能性もある事
・個人的に信用してくれていた人の気持ちを裏切ってしまった事
・そして、偉そうに表に出て馬主として語ってることを応援してくれてる人に対して
「俺を嫌いになっても、競馬は嫌いにならないで」
ってこと。
ほぼ子供だったAKB48の前田敦子が言えるのに、大人で金持ってて税理士の免許まで持ってる大塚氏がなぜそんなことが分からないのか、そこくらいかな、俺が思う事は。
結構、Twitterで「どう思いますか?」的なDMが来てたから、サロンメンバーには俺の本音を書いておこうと思った次第。
この考え方に会わない人も居るかもしれないが、以上が、俺の本音。
そんなモヤモヤが溜まってた中での「かしわ記念」。
だから、カフジフォンテンが勝ってくれた事が嬉しかったのかもしれない。
まだ、地方での免許しか持ってなかった、馬主駆け出しのころ。
「地方から、JRAの馬なぎ倒してやる!」
とか意気込んでた頃が懐かしい。
ということで、俺は馬主だから「馬券ファンを楽しませることも義務の一つ」だと思っているから、これからも妄想が走り過ぎるかもしれねーが、予想は公開していくし、そこに手を抜くつもりは無い。
それでも、外れるなら「ごめーん!」と明るく言い放つのみだ!笑
俺の『すまーん!』や『ごめーん』には、『ぜってー次取ったる』とか『俺はこんな不的中じゃ落ち込まねーよ』という意味も含まれている。
謝らないで!
と言われる事もあるが、結果に謝ってるというより、外れたのに『もう次に向いちゃってて、ごめん…笑』という意味と、『ごめん!気づいてなかったとこあったけど、気づいちまった!』という喜びの意味も含まれてるので、ネガティブな謝罪ではない。
仮に一か月外れ続けても、ながーい競馬人生の中で言えば、一瞬でしかないからね。
これは開き直っているわけでもなんでもなく、毎回UPデートし続け、反省を次に活かす!という決意の言葉でもあるという事を、覚えておいてもらえると嬉しい。
という事で、競馬の時間だ!
来たぜー!NHKマイルC!
東京GI5連戦!!!!!!
今日は、京都新聞杯を含めて『合計4本』のレースをコラムに書こうと思う。
前段の部分が長くなってしまったので、出来る限り簡潔に書いていきたい。
まず京都新聞杯。
■中京11R 京都新聞杯
◎8マカオンドール
〇4ルペルカーリア
▲10レッドジェネシス
△2ヴェローチェオロ
△9ゲヴィナー
△1ワイドエンペラー
ここで本命に抜擢したいのがマカオンドール。
ホープフルSの時に『対抗〇』に抜擢した時点で、その能力に期待してた馬。
その後水仙賞で2着、大寒桜賞で1着と、しっかりと結果を残して再度重賞挑戦となり、嬉しい限り。
ホープフルSのあとは寒くて体重調整なんかに一苦労したみたいだけどそれでも水仙賞で2着したのは立派だよね。
その時の4着がスプリングS2着のアサマノイタズラだし、勝ち馬が先週の青葉賞3着のレッドヴェロシティなら、重賞挑戦に壁が無いどころか、中心視できる一頭。で、その後、あたたかくなるにつれて体調も上がり、大寒桜賞でキッチリ勝ち切る。
高速馬場での切れ味勝負よりも、こういったタフな舞台があってるのは父親譲りだろう。
今回は、更に体調アップしてきてるし、追い切りでも『いかにも気分良さそうに』走ってた。
馬体自体はまだまだ成長途上だし、これからももっと良くなると思うので、秋の菊花賞あたりで有力候補になってもらうためにも、ここでしっかり賞金だけでも加算してもらいたい。
対抗はルペルカーリア。
モーリス産駒という事もあって、流石に前走の高速決着には限界があったかもしれない。
とはいえ、この馬もまだ成長途上だし、パワフルな馬場の方が合うタイプでしょ。
トビも大きい馬だし、距離が伸びて、のびのび走れそうなこの頭数もいい。
マカオンドールが逆転される可能性があるとすれば、この馬くらいかね。
▲にレッドジェネシス。
上記2頭に比べると、中京の馬場が合うのか?という点に少々疑問が残っている。
走法を見る限り、軽い馬場の方があってそうなのがその理由だけど、それでいて既に2勝しているといういみでは、秘めた素質は高いとみているので、その能力を出し切れるかどうかだね。
買い方
【単勝】8(1点)
【ワイド】8=4(1点)
【馬連】8=4.10(2点)
【3複】8.4=10.2.9.1(4点)
【3単】8→4→10.2.9.1(4点)
【3単】8→10.2.9.1→4(4点)
【3単】4→8→10.2.9.1(4点)
京都新聞杯は以上!
残り3本行くぜー!
■自信の1鞍:その1
新潟12R:五泉特別
◎3 キンノマサカリ
○11 オンリーワンボーイ
▲1 ジーマックス
☆2 ゴールデンライオン
△7 リーピングリーズン
△6 グラスデスティーノ
ここはラジオ福島賞の再戦メンバーだよね。
そこで1人気で2着したキンノマサカリが大本命。
3着以下は離してるし、勝ったマテンロウスパークを褒めるしかないかな。
前走下したメンバーがほとんどだし、そのメンバーとは勝負付けが済んでるとみて、対抗に別路線組のオンリーワンボーイを据える。
▲には、前走より追い切りで動いてて確実に前走以上と言えるジーマックス。
☆には、このクラスで安定感抜群のゴールデンライオン。
この4頭の馬券を中心に買う!
【単勝】3(1点)
【馬連】3=11.1.2(3点)
【馬単F】3.11→3.11.1.2.7.6(10点)
【3複】3=11.1.2=11.1.2.7.6(9点)
【3単】3→11.1.2→11.1.2.7.6(12点)
■自信の1鞍:その2
東京9R 立夏ステークス
◎14コラルノクターン
〇12ダンツキャッスル
▲15モズレジーナ
☆2フォルツァエフ
注13サンライズナイト
△9トラストロン
△3マッスルビーチ
穴4シャンデリアムーン
ここは昇級とはいえ相手が手薄なコラルノクターンから入る。
前走見る限り東京がドンピシャなのは間違いないね。
折り合いに関しても、クラスが上がった方が付きやすいだろうし、この馬自身しっかりリフレッシュしてこの舞台を目標にしっかり乗られてきてる。圭太ならしっかり乗ってくれるでしょ!
対抗にダンツキャッスル。
この馬もブリンカーで復活したね!
まだその効果も残ってるだろうし、ここでこういうタイプの馬を動かすのが得意なミルコが乗って来たのもいいね。
ユニコーンSで3着した馬だし、上手い事発馬を決められれば怖い一頭だよね。
買い方
【単勝】14(1点)
【ワイド】14=12.15.2.13.4(5点)
【馬連】14=12.15.2.13.9.3(6点)
【3複】14.12=15.2.13.9.3.4(6点)
【3単】14→12.15.2.13→12.15.2.13.9.3.4(24点)
■自信の1鞍:その3
東京11R プリンシパルS
ここは、自信というよりも買っておきたい一戦なので書いておく。
◎6ディオスバリエンテ
〇2バジオウ
▲8ヴァイスメテオール
☆5ダノンジェネラル
注11ヴィゴーレ
△1ジャックドール
△10スペシャルドラマ
ここはディオスバリエンテの巻き返しに期待する。
共同通信杯の時はどう考えても何かがあっただろう追い切り過程で『軽視』させてもらったが、ここで書くことは出来ないけど、理由は分かった。その理由なら、事前の追い切りがあんな感じになってた事も頷けるし、レースでもあんな感じだったことも頷ける。
その上で、ここはその影響もなく仕上がり万全。
あとは、新馬がまぐれだったのか、それとも、やはり力は上なのか、このレースで分かるっしょ。
そもそも、先週の青葉賞で同じ堀厩舎のスワーヴエルメ(10人気)を推奨して5着だったけど、その時も『プリンシパルS』使えばいいのにって思ってたわけだけど、なるほど、『ディオスバリエンテが万全』ということだから、青葉賞に使ったってことだよな。
1週前の南Wでの66.1-11.9の追い切りは前走にはなかったような激しさ。
中間もじっくり乗ってきてるし、前にも書いた火金の坂路の時計も、元に戻っている。
となれば、前走とは比べようもない状態だろうし、ここでの巻き返しは十二分にあり得る。
1点気になる点としては、左回りだけど。
兄弟も走ってるし左回りでも大丈夫だと思うが、もし負けるとすればそこかね。
とはいえ、ポテンシャルは確かと見てるので、ここは単勝を中心に買いたい一戦だ。
買い方
【単勝】6(1点)
【ワイド】6=2.8.5.11(4点)
【馬連】6=2.8.5.11(4点)
【3複】6=2.8=2.8.5.11.1.10(9点)
【3単】6→2.8.5.11→2.8.5.11.1.10(20点)
という事で、土曜日は以上!
NHKマイルCへしっかりつなげたいね!
この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)
この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます
新着記事
-
直撃砲:時事の心臓部2023/11/10 17:30
誰でも平等に「個人馬主」になり億単位の報酬が稼げる!知らなければ損、競馬の最前線【META POG】の魅力
11月8日(水)、META POGサービス正式開始となる2024年春に向けた「第一回・特選カウントダウンSALE(計7回目のSALE)」が開催された。 第一回・特選カウントダ...
特集 -
32
- 固定記事
-
UMAJIN.net編集部2023/12/07 17:55
【特集・目次】香港国際競走を徹底攻略!
日本時間の12月10日に香港・シャティン競馬場で、香港国際競走が開催されます。 今年も日本の精鋭たちが香港カップをはじめとする4鞍に挑戦します。 競馬ファン、馬券ファン...
その他海外競馬 -
68
- 固定記事
-
ホースエージェント 岡井元憲2023/12/08 23:31
太鼓判予想【阪神11R リゲルS】
★太鼓判予想★ 【阪神11R リゲルS】 2走前は掛かって大敗した◎マテンロウスカイ。1800m戦に距離短縮された前走はだいぶ操作性が良くなり4着だが更に距離短縮となるマイル戦...
印買い目見解 -
26
-

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!
月額コースはコチラ
ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!
この記事のみをご覧になりたい方はコチラ
単品購入(500pt)に進む本記事は単品購入限定となります