競馬サロン
覆面馬主7号
2024/12/07 21:49
阪神JFの予想
688
阪神JFは俺にとっては最高に難儀なレースになっちまった。
まさか9分の2で抽選突破してくるとは思ってなかったというか、むしろ、「頼む!通らないでくれ!」と祈った馬が居るんだよ。
まぁ分るよね。。。
ショウナンザナドゥ。
俺ね、この馬むしろとても好きよ。
アルテミスSでも一番強い競馬してたように思えるしね。
脚長でスラっとした、黒鹿毛よりの黒い馬体で、「ミ」から始まる兄弟たち同様この世代の上位に属する馬だよね。
また走り方も伸びやかで、バネ感たっぷりで、カッコ良いフォームで走るよね。
そして、1週前の追い切りが圧巻で全体時計51.1で終い2Fが「23.6-11.8」だもんね。
普通に考えたら「物凄く本命打ちたくなる馬」なんよ。
しかーし!
俺は「ショウナンの冠が付いた馬の馬券を買わない」という変わったマイルールを敷いちまってるわけで、そのルールは破るつもりはない。
なので、普通に勝ち負けしてきそうなこの馬を、なんと切って予想しなくちゃいけないという大きなハンデを背負ってこの阪神JFに立ち向かっているわけだ。
もちろん、このルールはあくまで「俺のルール」だから、読者諸氏は「絶対に買っておいた方が良い馬だと思うぞ」という事だけはあらかじめ伝えておこうと思う。
このパターンは「ショウナンマイティ」や「ショウナンパンドラ」の時のパターンだよな。。。
強いとわかっているのに買えないというね。笑
そしてこのパターンの時は俺のど本線は「単勝&馬連orワイド」になる。
もちろん3連系も買うけど、ショウナンザナドゥが馬券圏内に絡んで来たらそこは外れちまうわけで、来なけりゃラッキーくらいの想いで、3連系は買うという事。
ここ最近俺の予想を見出した人は「こいつ何言ってんだ?」と思うかもしれないが、彼これ15年以上このスタンスを貫いている。
もうそうするようになった事の理由なんて忘れかけちまっているけど、だからと言ってルールはそうそう変えちまってはならんと思っているので、今尚俺のこだわりのマイルールということ。
なので、ショウナンザナドゥが「弱い」とか「ダメ」っていうことで、印を打っていないわけじゃないことは、しっかりと理解した上で、俺の予想を参考にしてくれるならしてみてくれ!
その上で予想に行く。
■京都11R 阪神JF
なかなかどうして難しいよね。
なにせ阪神JFっていうとさ、もう「来年のクラシックの一番馬」みたいに言われている馬が出てくるレースだけど、今年のメンツはどうにもそこまでインパクトを残した馬が出てないわけで、なかなかどうして難しいよな。
しかも、今年は阪神じゃなくて京都でしょ。
阪神で行われるJFでは俺はここ数年「1400mベスト」的な馬を狙ったりしてるんだけど、京都だとどうなんだろうか?
阪神は直線で坂があるといってもそれ以外はフラットで、脚を溜めてからの「3F勝負」というイメージだったから、ぶっちゃけ内目の枠からチョイ差しが出来る1400mタイプを狙っていくことが多かったんだけど、京都ともなれば、ある程度ロンスパの4F戦になると思うわけで、狙い方変わるよな。
そして1頭だけ「え?マジこの人気で買えるの?」と思っている馬が居るんだけど、今回はその馬から入ってみる。
それがこの馬。
◎12アルマヴェローチェ!
望来!ようやくGIを勝つ時が来たぞ!
ということで選んだ理由なんだけど、少なくとも場所が変わろうとも「全体的には前掛りで入ってスローにはならないだろうね」ということは阪神JFの掟のようなものだと思っているので、そこは変わらないかなと。しかも、残4Fからの下りでそこに息が入らないわけだよね。
となると、「切れ味と立ち回りの阪神JF」ではなく、「タフな4F戦からの長い脚勝負の京都JF」ってことなんじゃないのかなと。
そこで推したいのが「牡馬との闘い」で好勝負を演じているところなんだよね。
確かにアルマヴェローチェには「時計の裏付け」が無い。
無いんだけど、札幌の新馬と札幌2歳Sはなかなかのレースだったんじゃないかなと思っているのよ。
まず新馬。
対してスタートも速くなかったのに、外目から強引にハナ。
そしたら、外から1頭ついてきてずっと馬体を併せられながらの逃げ。
それでも変に力むこともなく、淡々と走ってると思ったら、1-2コーナーで手前を逆手前にしながら走ってたり、3-4コーナーでもちょっと手前を替えるのが速くて逆手前でコーナーを抜けてきてるわけで、まだまだ何やってるかわかってない感じで、超粗削りなレース。
なのに「稍重の札幌」で、残4F「48.5」なら優秀だよ。
更にその次の札幌2歳S。
ここは重馬場だったよね。
俺はマジックサンズに◎を打って、しっかり儲けさせてもらったんだけど、最後の最後までそのマジックサンズを追い詰めてたのがこのアルマヴェローチェだよね。
開幕最終週の札幌の重馬場で、1分50秒3ってのはかなり速いし、タフだよ。
0.2秒差付けた3着のファイアンクランツが東スポ杯でクロワデュノールに0.4差の4着。
0.8差をつけたモンドデラモーレは新馬で野路菊3着、紫菊2着、エリカ2着のワンモアスマイルに勝ってる馬。
更に1.1秒差5着のレーヴドロペラは芙蓉Sで2着。
そこそこのメンバー相手に、そして、そこそこ強い牡馬だと思っているマジックサンズ相手に接戦の2着。
ベストがマイルとは思えないんだけど「消耗戦になり易い阪神JF」で、しかも中盤に上り下りがある京都なら、十分に対応できるんじゃないかなと。
ちなみに「札幌の重の1800での1分50秒3」って、1997年以降で古馬も入れても2番目に速い時計だよ。
しかも翌日の古馬1勝クラスのガイアメンテの「1分50秒6」よりも速い。
そのガイアメンテは2勝クラスも連勝して、3勝クラスでも昇級初戦のアーモンドアイCでいきなり2着の馬だよね。
つまりその時点で少なくとも2勝クラスから3勝クラス程度の力を持った馬よりも速い時計で2歳夏の牝馬が走ってるんだよね。
ちなみにそのガイアメンテの1分50秒6は馬場が回復して「稍重」でのレースだからね。
さらに言えば、過去の札幌2歳Sでも、ジオグリフ、コディーノ、ソダシ、あたりは抜けた時計だけど、全部良馬場だし、重馬場で「ドゥーラ、ドゥアイズ(1分50秒0)」と変わらない時計で、何なら稍重だった去年より速いし、良馬場だったときのアドマイヤムーンよりも速い。ちなみにあのゴールドシップが2着だったときも、稍重だったけど勝ち時計は1分50秒8で、ゴールドシップは1分50秒9ね。
もちろん、時計の比較だけで馬券が当たれば苦労はしないんだけど、そういう馬が「単勝17倍」もついて6番人気に甘んじてるってんなら、「時計は克服できるはず!」と願望めいた思い込みを炸裂させて、狙っていくってのも一興じゃないか?と思ってね。
もうボチボチ望来もGI取らにゃいかんだろうし、むしろ今回のように「気楽に乗れる立場」の時の方が一発あるんじゃないかなと。
そんなアルマヴェローチェからの「ワイド!」が今回の俺の勝負馬券になるかな。
だって、ショウナン買えないんだから仕方ないよね。
なので、そのワイドの相手もゴリゴリに選定した!
結論を書く。
◎12アルマヴェローチェ
〇13コートアリシアン
▲3ダンツエラン
☆1ビップデイジー
☆8カワキタマナレア
注10ブラウンラチェット
△2テリオスララ
△17メイデイレディ
△7ミストレス
これで行く!
まず、ワイドの本線は〇から☆の4頭。
対抗は〇コートアリシアン。
新潟2歳はあれだけ引っ掛かり倒して、一旦先頭に立ち、そこでソラを使って差し返された2着。
3着はしっかり離してたし、この馬が大本線。
なんなら、最後までコートアリシアンを本命にするか悩んだくらい。
ここに来て成長の色が見えるし、ぶっこ抜いてもおかしくない馬だとも思う。
続いて▲にダンツエラン。
おそらく前走はスローの不良馬場でのフロックっぽく思われてると思うんだけど、この馬ぶっちゃけ距離が伸びた方がよさそうだし、スピードあるくせにトビが大きめで、惰性で走れる感じがするフォームだから、京都ってのは合いそうだなと思っててね。追い切りもしっかり追われてるし、思った以上に強い可能性あるなと。
☆にビップデイジー。
バランスのいい馬だよね。
サトノダイヤモンドに母父キンカメはシンリョクカを思い出させる。
シンリョクカよりは短距離向きっぽい詰まった馬体だけど、センスの良さは2歳戦では武器になるからね!
もう一頭の☆にカワキタマナレア。
サメカツがテリオスララではなくこっちを選んだ点に何か不気味さを感じる。
前走も、スローの不良馬場で後ろから外回しただけで、最後までしっかり伸びてたし負けて強しだったよね。
いい枠引いたし、立ち回り次第ではここで食い込んできてもおかしくないなと。
この4頭までをワイドの本線にするよ。
で、注にブラウンラチェット。
この馬も勿論強いと思っているよ。
ただワイドではつかないから、馬連と3連単では相手に入れるけど、ワイドに入れないという意味。
△勢はどう立ち回ってくるのかが読み切れない馬なんだけど、力はあると思っているので抑える。
買い方
【単勝】12(1点)
【ワイド】12=13.3.1.8(4点)
【馬連】12=13.3.1.8.10(5点)
【3複】12.13=3.1.8.10.2.17.7(7点)
【3単】12.13→12.13.3.1.8.10→12.13.3.1.8.10.2.17.7(70点)
本線は単勝とワイドかな。
馬連もそこそこつくからそこは抑えるが、3単と3複は本当にショウナンが怖いので、軽めでしか買わないと思う。
ただ、3単は多いんだけど、1番安くても280倍つくし、4分の3の買い目が10万馬券以上なので一応買うよ。
またまた一か八か的な「本命抜擢」だけど、2歳馬仕上げるのが上手い上村厩舎だし、いっぱつ狙いたい!
まさか9分の2で抽選突破してくるとは思ってなかったというか、むしろ、「頼む!通らないでくれ!」と祈った馬が居るんだよ。
まぁ分るよね。。。
ショウナンザナドゥ。
俺ね、この馬むしろとても好きよ。
アルテミスSでも一番強い競馬してたように思えるしね。
脚長でスラっとした、黒鹿毛よりの黒い馬体で、「ミ」から始まる兄弟たち同様この世代の上位に属する馬だよね。
また走り方も伸びやかで、バネ感たっぷりで、カッコ良いフォームで走るよね。
そして、1週前の追い切りが圧巻で全体時計51.1で終い2Fが「23.6-11.8」だもんね。
普通に考えたら「物凄く本命打ちたくなる馬」なんよ。
しかーし!
俺は「ショウナンの冠が付いた馬の馬券を買わない」という変わったマイルールを敷いちまってるわけで、そのルールは破るつもりはない。
なので、普通に勝ち負けしてきそうなこの馬を、なんと切って予想しなくちゃいけないという大きなハンデを背負ってこの阪神JFに立ち向かっているわけだ。
もちろん、このルールはあくまで「俺のルール」だから、読者諸氏は「絶対に買っておいた方が良い馬だと思うぞ」という事だけはあらかじめ伝えておこうと思う。
このパターンは「ショウナンマイティ」や「ショウナンパンドラ」の時のパターンだよな。。。
強いとわかっているのに買えないというね。笑
そしてこのパターンの時は俺のど本線は「単勝&馬連orワイド」になる。
もちろん3連系も買うけど、ショウナンザナドゥが馬券圏内に絡んで来たらそこは外れちまうわけで、来なけりゃラッキーくらいの想いで、3連系は買うという事。
ここ最近俺の予想を見出した人は「こいつ何言ってんだ?」と思うかもしれないが、彼これ15年以上このスタンスを貫いている。
もうそうするようになった事の理由なんて忘れかけちまっているけど、だからと言ってルールはそうそう変えちまってはならんと思っているので、今尚俺のこだわりのマイルールということ。
なので、ショウナンザナドゥが「弱い」とか「ダメ」っていうことで、印を打っていないわけじゃないことは、しっかりと理解した上で、俺の予想を参考にしてくれるならしてみてくれ!
その上で予想に行く。
■京都11R 阪神JF
なかなかどうして難しいよね。
なにせ阪神JFっていうとさ、もう「来年のクラシックの一番馬」みたいに言われている馬が出てくるレースだけど、今年のメンツはどうにもそこまでインパクトを残した馬が出てないわけで、なかなかどうして難しいよな。
しかも、今年は阪神じゃなくて京都でしょ。
阪神で行われるJFでは俺はここ数年「1400mベスト」的な馬を狙ったりしてるんだけど、京都だとどうなんだろうか?
阪神は直線で坂があるといってもそれ以外はフラットで、脚を溜めてからの「3F勝負」というイメージだったから、ぶっちゃけ内目の枠からチョイ差しが出来る1400mタイプを狙っていくことが多かったんだけど、京都ともなれば、ある程度ロンスパの4F戦になると思うわけで、狙い方変わるよな。
そして1頭だけ「え?マジこの人気で買えるの?」と思っている馬が居るんだけど、今回はその馬から入ってみる。
それがこの馬。
◎12アルマヴェローチェ!
望来!ようやくGIを勝つ時が来たぞ!
ということで選んだ理由なんだけど、少なくとも場所が変わろうとも「全体的には前掛りで入ってスローにはならないだろうね」ということは阪神JFの掟のようなものだと思っているので、そこは変わらないかなと。しかも、残4Fからの下りでそこに息が入らないわけだよね。
となると、「切れ味と立ち回りの阪神JF」ではなく、「タフな4F戦からの長い脚勝負の京都JF」ってことなんじゃないのかなと。
そこで推したいのが「牡馬との闘い」で好勝負を演じているところなんだよね。
確かにアルマヴェローチェには「時計の裏付け」が無い。
無いんだけど、札幌の新馬と札幌2歳Sはなかなかのレースだったんじゃないかなと思っているのよ。
まず新馬。
対してスタートも速くなかったのに、外目から強引にハナ。
そしたら、外から1頭ついてきてずっと馬体を併せられながらの逃げ。
それでも変に力むこともなく、淡々と走ってると思ったら、1-2コーナーで手前を逆手前にしながら走ってたり、3-4コーナーでもちょっと手前を替えるのが速くて逆手前でコーナーを抜けてきてるわけで、まだまだ何やってるかわかってない感じで、超粗削りなレース。
なのに「稍重の札幌」で、残4F「48.5」なら優秀だよ。
更にその次の札幌2歳S。
ここは重馬場だったよね。
俺はマジックサンズに◎を打って、しっかり儲けさせてもらったんだけど、最後の最後までそのマジックサンズを追い詰めてたのがこのアルマヴェローチェだよね。
開幕最終週の札幌の重馬場で、1分50秒3ってのはかなり速いし、タフだよ。
0.2秒差付けた3着のファイアンクランツが東スポ杯でクロワデュノールに0.4差の4着。
0.8差をつけたモンドデラモーレは新馬で野路菊3着、紫菊2着、エリカ2着のワンモアスマイルに勝ってる馬。
更に1.1秒差5着のレーヴドロペラは芙蓉Sで2着。
そこそこのメンバー相手に、そして、そこそこ強い牡馬だと思っているマジックサンズ相手に接戦の2着。
ベストがマイルとは思えないんだけど「消耗戦になり易い阪神JF」で、しかも中盤に上り下りがある京都なら、十分に対応できるんじゃないかなと。
ちなみに「札幌の重の1800での1分50秒3」って、1997年以降で古馬も入れても2番目に速い時計だよ。
しかも翌日の古馬1勝クラスのガイアメンテの「1分50秒6」よりも速い。
そのガイアメンテは2勝クラスも連勝して、3勝クラスでも昇級初戦のアーモンドアイCでいきなり2着の馬だよね。
つまりその時点で少なくとも2勝クラスから3勝クラス程度の力を持った馬よりも速い時計で2歳夏の牝馬が走ってるんだよね。
ちなみにそのガイアメンテの1分50秒6は馬場が回復して「稍重」でのレースだからね。
さらに言えば、過去の札幌2歳Sでも、ジオグリフ、コディーノ、ソダシ、あたりは抜けた時計だけど、全部良馬場だし、重馬場で「ドゥーラ、ドゥアイズ(1分50秒0)」と変わらない時計で、何なら稍重だった去年より速いし、良馬場だったときのアドマイヤムーンよりも速い。ちなみにあのゴールドシップが2着だったときも、稍重だったけど勝ち時計は1分50秒8で、ゴールドシップは1分50秒9ね。
もちろん、時計の比較だけで馬券が当たれば苦労はしないんだけど、そういう馬が「単勝17倍」もついて6番人気に甘んじてるってんなら、「時計は克服できるはず!」と願望めいた思い込みを炸裂させて、狙っていくってのも一興じゃないか?と思ってね。
もうボチボチ望来もGI取らにゃいかんだろうし、むしろ今回のように「気楽に乗れる立場」の時の方が一発あるんじゃないかなと。
そんなアルマヴェローチェからの「ワイド!」が今回の俺の勝負馬券になるかな。
だって、ショウナン買えないんだから仕方ないよね。
なので、そのワイドの相手もゴリゴリに選定した!
結論を書く。
◎12アルマヴェローチェ
〇13コートアリシアン
▲3ダンツエラン
☆1ビップデイジー
☆8カワキタマナレア
注10ブラウンラチェット
△2テリオスララ
△17メイデイレディ
△7ミストレス
これで行く!
まず、ワイドの本線は〇から☆の4頭。
対抗は〇コートアリシアン。
新潟2歳はあれだけ引っ掛かり倒して、一旦先頭に立ち、そこでソラを使って差し返された2着。
3着はしっかり離してたし、この馬が大本線。
なんなら、最後までコートアリシアンを本命にするか悩んだくらい。
ここに来て成長の色が見えるし、ぶっこ抜いてもおかしくない馬だとも思う。
続いて▲にダンツエラン。
おそらく前走はスローの不良馬場でのフロックっぽく思われてると思うんだけど、この馬ぶっちゃけ距離が伸びた方がよさそうだし、スピードあるくせにトビが大きめで、惰性で走れる感じがするフォームだから、京都ってのは合いそうだなと思っててね。追い切りもしっかり追われてるし、思った以上に強い可能性あるなと。
☆にビップデイジー。
バランスのいい馬だよね。
サトノダイヤモンドに母父キンカメはシンリョクカを思い出させる。
シンリョクカよりは短距離向きっぽい詰まった馬体だけど、センスの良さは2歳戦では武器になるからね!
もう一頭の☆にカワキタマナレア。
サメカツがテリオスララではなくこっちを選んだ点に何か不気味さを感じる。
前走も、スローの不良馬場で後ろから外回しただけで、最後までしっかり伸びてたし負けて強しだったよね。
いい枠引いたし、立ち回り次第ではここで食い込んできてもおかしくないなと。
この4頭までをワイドの本線にするよ。
で、注にブラウンラチェット。
この馬も勿論強いと思っているよ。
ただワイドではつかないから、馬連と3連単では相手に入れるけど、ワイドに入れないという意味。
△勢はどう立ち回ってくるのかが読み切れない馬なんだけど、力はあると思っているので抑える。
買い方
【単勝】12(1点)
【ワイド】12=13.3.1.8(4点)
【馬連】12=13.3.1.8.10(5点)
【3複】12.13=3.1.8.10.2.17.7(7点)
【3単】12.13→12.13.3.1.8.10→12.13.3.1.8.10.2.17.7(70点)
本線は単勝とワイドかな。
馬連もそこそこつくからそこは抑えるが、3単と3複は本当にショウナンが怖いので、軽めでしか買わないと思う。
ただ、3単は多いんだけど、1番安くても280倍つくし、4分の3の買い目が10万馬券以上なので一応買うよ。
またまた一か八か的な「本命抜擢」だけど、2歳馬仕上げるのが上手い上村厩舎だし、いっぱつ狙いたい!
この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)
エール0
この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます
お気に入り登録
新着記事
-
【重賞深掘りプロジェクト】プロモーター・ブッシー2025/01/11 20:10
深掘り隊重賞予想一時お引っ越しのお知らせ
皆様、平素は重賞深掘りプロジェクト、深掘り隊員コラムをご愛顧いただきありがとうございます! プロモーターのブッシーでございます! 改めまして、深掘り隊員の重賞予想コラムを毎...
-
- 固定記事
-
UMAJIN.net編集部2025/01/19 18:00
【ユーザー予想大会】AJCCの「3着内」を予想せよ! 的中者に複勝払戻額相当のポイント贈呈
大好評企画「ユーザー参加型予想ゲーム【3着内】を予想せよ!」はレース発走5分前まで受付中! 毎週、対象レースで出走馬の中から【3着内】に入ると思う1頭を予想し、見事に的中され...
その他 -
人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!
先着1,000名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中
月額コースはコチラ
ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!
全コラムが見放題
月額コースはコチラ
この記事のみをご覧になりたい方はコチラ
単品購入(500pt)に進む本記事は単品購入限定となります