UMAJIN.net

競馬サロン

シャト美

2024/07/13 19:00

【函館記念2024予想】人気サイド2頭は断捨離!これまでの敗戦は不完全燃焼◎ハンデに恵まれた今回で浮上期待&【朝活・福島3R】

310


◆【7/14(日)的中速報】土曜は覆面馬主1号が7戦5勝!朝活シャト美は2戦2勝!函館クライマックス渾身予想に注目【函館記念2024予想】

どうも、シャト美です!

朝活おかわり予想もやったりしてます!Xフォローもよろしゅう
『朝活動家・断捨離のシャト美』のXはコチラ

本日のポイント限定記事をチェック!
◆【太鼓判予想・函館3R】◎スピード競馬に高い適性「牝馬限定なら勝ち負け」


佐々木くん、重賞初制覇おめでとう!去年の函館2歳Sで佐々木くんのクールベイビーを本命に推してから丸1年。

重賞16回目の今回までの騎乗馬のうち、全て5番人気以下、9頭が2桁人気馬。サトノカルナバルは初戦の時計も優秀で勝ちっぷりも文句なくて、もちろんとっても良い馬なわけだけど、いい馬に乗れること、そこでしっかり結果を出したのがすごい。佐々木くん、まじでたのしみだね。

さて、私の土曜競馬は◎○がきっちり好走を果たしてくれて安堵。調子が回復してきました。ありがとう!
日曜もジワジワと上昇していきたい。

まずは函館記念から!
■函館11R 函館記念 芝2000m
函館記念で注目したのは「ハンデ」「スタミナ」

言わずもがなハンデ重賞。例年、巴賞組VS春の重賞組といった構図の本レース。結局のところ、過去10回中重賞組が8勝、巴賞組が1勝という結果。

過去10年で巴賞から斤量増のコはいないものの、据え置きは【0.0.0.13】で斤量減からしか好走馬は出現していない。実力拮抗の巴賞→重賞の壁はあり、そこで斤量が減るコの方が好走しやすい、というのは頷ける。さらに1800mと2000mはスタート後の直線が約200m違う。先手を取れるコは最初の直線が短い1800mで好走しやすいわけで、巴賞で流れに乗れずに負けたコが巻き返すのも頷ける。

前走重賞組【8.6.6.59】でも前走より斤量増は【0.1.1.9】と微妙。一方、減った馬は【4.2.4.20】と安定感。もちろん増えた馬も勝ち負けしているけど、回収値は前者が単複300超えという点を考慮すると、積極的に狙いたいのは斤量が減ってハンデの恩恵を受けたコよね。

そして、言わずもがな函館コースは起伏がある洋芝。2000m戦でもスタミナを求められる。それに伴い末脚の持続力も必要になってくるわね。天皇賞春組や目黒記念組が好走しているように、長丁場で経験があるコは評価を上げたい。


ということで本命はサンストックトン
オープン入り後、5戦連続で掲示板に載れないコ。とは言え、オープン初戦で7着だったオクトーバーSでは流れが向かなかったのが敗因だし、この時は同斤量のマイネルクリソーラが6着で0秒1差。ディセンバーS、AJCCは内を進んだものの前が開かず追い出しが遅れたり、最後まで全力を出し切っていない。2走前の福島民放杯は直線でぶつけられたり挟まれたりで不利が大きかった。

前走の巴賞では上がり最速を駆使するも6着まで。1800mで先手を打ったホウオウビスケッツとデビットバローズに流れが向いたレース。このコは大外を回るしかなく致し方ない敗戦と言ってもいい。

不利を受けやすい脚質なのは確かだけど、これまでの5戦を力負けと判断するのは早計

2勝クラスでは2400mで勝ち上がっているしスタミナは証明済み。その時に下したのはキングズパレス。昨年の五稜郭Sでは定量戦で58キロを背負ってアケルナルスターにクビ差の2着、STV賞ではハンデ58キロを背負って57キロのマイネルクリソーラを下して勝ち上がったように、この2頭とも力差はない。さらに洋芝は【2.2.0.1】と適性○。今回は巴賞から斤量が2キロ減と狙わない手はない。

これまで結果を出してきた武史じゃなくなる点は心許ないけど、藤岡兄なら大きく割り引く必要なしとジャッジ。2000年以降、函館2000mの成績を見ても武史11勝→丹内6勝→ユタカさん6勝に続く4位で【5.2.5.26】。中団以下から差し脚を伸ばすレース運びができるジョッキー。むしろテン乗りくらいのほうが気軽でちょうどよく結果を残してくれそうな雰囲気。

波乱の多い本レース、妙味をもたらす軸として本命に!

次点はマイネルクリソーラ。
前走は転厩初戦で新潟大賞典7着。4角では不利もあって進路取りが遅れて前が開かずのまま。力を出し切ってはいないし7着も大きな割り引きは必要なし。

2走前は骨っぽいメンバーが集まった中山記念で13人気ながら5着など、自力は証明済み。洋芝適性もあるし56キロの据え置きならハンデは恵まれた。

函館の丹内ならしっかりマクってくれるんじゃないかしら。

3番手にサヴォーナ。
1キロの斤量差はあったものの、日経新春杯でブローザホーンの2着と実績としてはトップ。久しぶりの2000mで1枠はちょっとやりづらい印象も、前走から斤量0.5キロ減は好材料。

スタミナ豊富で末脚の持続力もあり、上がりのかかる競馬が得意となれば洋芝も大丈夫でしょう。

あとはサンストックトンを乗らなかった武史の☆エンパイアウエスト注アケルナルスター

断捨離はホウオウビスケッツ。
ダービー僅差6着の実績は認めつつも、ここで斤量増は不利な印象。加えて古馬になってからは1800m以下。本来の距離適性は1600-1800mがベストで、気性面も考慮すると2000mはギリギリ。スタミナの裏付けも乏しく、週中は想定1、2番人くらいでそこから少し落ち着いたとしても買いづらい。

ちなみにデビットバローズも断捨離。2200mでの勝ち実績はあるものの、当時は53キロ。巴賞で2番手をつけながらホウオウビスケッツに2馬身差つけられた結果から、ハンデ1キロ減でも足りない印象。

この2頭、ある程度人気に推されるようなら断捨離とさせていただきます…!

◎5サンストックトン
○16マイネルクリソーラ
▲1サヴォーナ
☆3エンパイアウエスト
注11アケルナルスター
△14ハヤヤッコ

【馬連】5=16,1,3,11(4点)
【馬単/BOX】5,16,1,3(12点)
【ワイド】5=16,1,3,14(4点)

馬単万馬券以上は10回中7回あるので手広くBOX。

続いて日曜朝活!
■福島3R 3歳未勝利 芝2600m
ここは◎カラーオブジアース
前走は開幕週の函館へ行って2600m戦を2着。当時もXで取り上げて◎にしていたコで、機動力を活かした走りでクビ差と惜しかった。2400m以上で崩れず走れていて4走前の同コースでは4着。この時は開幕初日の中、7枠から外を回る形になったのと、ちょっと早仕掛けになってしまったのが敗因。

今回騎乗の石橋ジョッキーは福島2600mで好位につけられれば仕掛けどころは間違わない印象で、あまり実施される条件ではないけど乗り慣れている。

函館から帰ってきて中4週も、中間は乗り込まれ、最終追いではウッド82秒7-66秒4-51秒7-37秒1-11秒6と時計も出せていたし、疲れはなし!

長丁場の経験値もあり、勝ち負け。

次点はコスモアミマネラ。
前走が距離を延長して2400m。折り合いだとか操縦性は問題なく3着に浮上。直線でモタれる面を見せたけど、ムチを入れられてからもしっかり加速。淡々とした流れの中で渋太く脚を使った。

2600mに延びればもう少しゆとりを持って運べそう。

3番手にテイキットイージー。
このコース、ゴールドシップ産駒が鉄板だよね。このコも前走で2400mへ延長して良化。スローペースで切れ味勝負じゃ分が悪かったから、今回の福島二六替わりは歓迎でしかない。

小柄な分、追い切りはあまり思い切りできないけど、コース替わりで前進してくるはず。

あとはマイペースで運べれば☆ビーンスターク。

◎13カラーオブジアース
○8コスモアミマネラ
▲3テイキットイージー
☆5ビーンスターク
△9ルージュアベリア

【馬連】13=8,3,5(3点)
【馬単】13→8,3,5,9(4点)
【ワイド/BOX】13,8,3(3点)

メイン重賞に向けていっしょに朝からやったりましょう。

▽ポイント限定の太鼓判予想はコチラ
◆【太鼓判予想・函館3R】◎スピード競馬に高い適性「牝馬限定なら勝ち負け」【300pt】

◆【7/14(日)的中速報】土曜は覆面馬主1号が7戦5勝!朝活シャト美は2戦2勝!函館クライマックス渾身予想に注目【函館記念2024予想】



▽その他主宰者の予想コラム
◆【UMAJIN編集部・栗東R氏/函館記念2024予想】「洋芝適性も示し、重賞制覇のチャンス十分」&栗東R氏のメイン予想、追い切り特注馬!

◆【WINDEXマイスター/函館記念2024予想】指数上位でも巴賞組は“黄信号” 総合点1位+穴馬で函館最終週を攻略!

この記事が参考になった方は
主宰者に「エール」を送ろう!(最大10回)

エール0

この主宰者をお気に入りに登録しよう!
マイページから確認できます

お気に入り登録
競馬サロン TOP

人気主宰者の「重賞」「自信の一鞍」など複数の予想を30日間定額で!

先着800名様限定!
30日間無料キャンペーン実施中

月額コースはコチラ

ただいま30日間
無料お試しキャンペーン実施中!

全コラムが見放題
月額コースはコチラ

月額コース購入に進む

この記事のみをご覧になりたい方はコチラ

単品購入(500pt)に進む

本記事は単品購入限定となります

PAGE TOP