2011/02/20 【月刊UMAJIN編集部】インタビュー・コラム「「独占!」【月刊UMAJIN編集部】インタビューコラム」
藤岡康太/ジョッキーに100の質問(第15回)
「ジョッキーに100の質問」藤岡康太
今回のゲストは藤岡康太騎手。
騎手2年目にして、早くもGIジョッキーの仲間入りした実力派ホープは、同時に甘いマスクで女性にも大人気。
今回は、そんなイケメンジョッキーの素顔に鋭い切り口で迫る!
ジョーカプチーノで勝った日の夜の秘話、そして自身がファンといってはばからない「あのアイドル」との真相はいかに?
※質問はUMAJIN公式HP(http://uma-jin.net)から募集しました。
(2010/7/13発売 UMAJIN No.15に収録)
写真=磯野司(Depo) スタイリスト=伊藤省吾
GIを制したとき、カプチーノはちゃんと飲みました
やはり父の影響が大きかったです。ただ、乗馬を始めたのは兄貴の影響でしたね。
悪さした思い出しかないですね(笑)。お菓子隠したりとか、今にして思えば可愛い悪さですけど。
う?ん、とくにないですね。
いつも安眠です。
身近にいるいい先輩です。
似ている部分はありますけど、むしろ考え方とか似てない部分のほうが多いかもしれませんね。
自信持って「負けない」と言える部分はないですね。敵わない部分はいっぱいあり過ぎて、ひとつ挙げるのが難しいぐらい(笑)。
レースの当該週に、そのレースに乗る馬がいなくて声をかけてもらったのがキッカケですね。ある意味、運命的な出会いというか…。最初から真面目すぎる馬で、走ることにとにかく一生懸命ですね。
「おめでとう」でした。でも、ふたりともそのレースには出ていたので、複雑そうな感じでしたね(笑)。
じつは、ひとりで上野駅のカフェで飲んだんですよ。自分でも「気持ち悪っ」と思いながらね(笑)。
平常心ですけど、多く乗せてもらっていますし、それだけに結果を出したいという気持ちはあります。
とくに変わらないですけど、新馬戦は馬自身がレースをするのが初めてなので、そのへんで注意を払っている部分はあります。
ハチャメチャでしたね(苦笑)。勝ったから良かったけど、もっとうまく乗れたはずだし、馬に勝たせてもらったレースでした。
やはり勝ったときの快感は何物にも代え難いですね!
親にプレゼントするって言っていたんですけど、結局、何に使ったか覚えてません(笑)。
馬というより、印象に残るレースという意味で、初騎乗(ヤマニンプロローグ)のときですね。
ナリタブライアンです! リアルタイムでは全然見てないですけど、ファンなんです!。
凱旋門賞です!
康太です。逆に、それ以外で呼ばれることはないですね。
関東も関西も仲いいですよ! 年に一度は同期会もやっていますし。
ファンからの温かい声援は、力になります
武豊さんです。身長も同じぐらいですし、お手本にしている部分は多いです。
意識してないけど、同期には負けたくないというホンネはあります。
そのときどきで、馬のホンネを聞きたいですね。
逆に、騎手になっていない自分のほうが想像つかないです。
いろいろなところに行くので、ひとつに絞れません。
やっぱり自分のがあるとうれしいですよね。何枚あるか、数えたりしますし(笑)。
あんまりしないほうです。
スッキリするのは追込ですね。逃げはどっちかというと、ハラハラするほうが…(笑)。
う?ん、まだないですね。
やっぱりダービーです。ダービーデーは、朝から雰囲気が違いますからね。
初勝利も初重賞も100勝目も中京だったので、なにかと縁のある競馬場だと思います。
競馬場の相性の善し悪しはあまり気にしたことがないです。
おもしろかったです! 海外で乗ること自体が初めてでしたし。すべてが新鮮でした。
さすがに配ってないです。デビューしたいまは競馬でアピールしていかなきゃいけないので!
まねはしてないですね。競馬学校で自分で授業中に考えました。
マンガを読んでいることが多いかな。週刊誌から少女漫画まで(笑)どんなジャンルでも読みます。
馬のリズムを大事にすることです。
もちろん、読みます。以前に、このコーナーで兄貴が出ていたので、「UMAJIN」もおもしろく読ませてもらいましたよ。
やっぱり素直にうれしいですよ(笑)。女性に限らず、ファンから声援をもらえるのは力になりますから。
全部読んでいます! 元気をもらっていますね。
プレゼントのスクラップ集には、ビックリしました(笑)
やっぱり「おめでとう」ですね。
ボク、アッキーナ(南明奈)が好きっていろんなところで言っているんですけど、つい最近、そのアッキーナの雑誌の切り抜きのスクラップが送られてきました(笑)。
すごくありがたい存在ですし、いつも力をもらっています。
自分で言うほどセールスポイントはないですけど、強いて挙げるなら当たりの柔らかさ…かな。
勝った瞬間です。とくにG?を勝ったときは余計にそう思いました!
競馬でしか味わえないような高揚感だったり、いろんな駆け引きがあって、それでさらに勝つ喜びですかね。
勝負の世界ですから、やはり結果が出せるジョッキーでしょう。
何歳までというのはないです。身体が続く限り乗りたいし、ドンドンうまくなりたいという気持ちがありますから、その気持ちに反して身体がついていかなくなったときが引き際なんだと思います。
これは希望ですけど、関係者からもファンからも信頼される騎手になっていたいですね。
(即答で)はい、もちろん。
これ、親に聞いたことないんですよね。これはボクの勝手な想像ですけど、健「康」に「太」く生きるようにとかじゃないですかね(笑)。
はい、気に入ってます。呼びやすいですし(笑)。
ヤンチャだったみたいですね。自分では、そんなつもりはなかったんですけど、ジッとしていることがキライというか…(苦笑)。だから、ゲートで待つ馬の気持ちはよくわかりますよ(笑)。
子供のころから「康太」ですね。
ゲームとか一緒にしてても、あまり負けた記憶がないんですよ。ボクが美化してるだけかもしれないですけど(笑)。
やっぱりゲームですね。
最近までDSの「ドラクエモンスターズ2」にハマってました。そのまえだと「モンスターハンター」で、ハマるとトコトンやり込みます。
キングダム(中国春秋時代を題材としたマンガ)ですかね。
肉食系…だと思いたい(笑)。
今、ちょっとお見せできる状態ではないですね(苦笑)。
やっぱり、食パンは塩に限ります(笑)
小学校低学年だったような…。
明るくて、よくしゃべる子が好きですね。ポンポン会話が続くほうがいいですね。
目玉焼きには醤油、食パンには塩ですかね。小さいころから食パンには塩で育ったんで、それだけは譲れません! ちっちゃいポリシーですけど(笑)
「お兄ちゃん」とか「兄貴」です。
ふたりっきりで、ご飯食べに行くこと自体がまずないですね。今さら照れくさいし(笑)。
好きなのは、ヒステリックグラマーとかユナイテッドアローズです。
自由奔放…ですかね。
大勢で過ごすほう。ひとりで過ごす時間は、マンガとかゲームとか没頭するものがないとムリです。
ご飯を食べるときです。
(キッパリと)騎乗技術とか、競馬での結果です。
絶対に携帯電話!
当然、アッキーナの出ている木曜です(笑)。
全然できないです。インスタントラーメンと塩食パンしか…(苦笑)。
全然覚えてないんですよね。…というか、もうMDとかの時代だったからCDは買ったことがないかも。
ラッドウィンプスとミスチルです。
当然、アッキーナ(笑)。
選曲に困ったときに入れるのは「残酷な天使のテーゼ」ですね(笑)。音楽はなんでも聴くので、アニソンから流行りの曲までなんでも歌えます。
得意だと思います。中学は体操部だったんですけど、体を動かすこと自体好きなので。
ワールドカップでしょう!
競馬学校時代、みんなで悪さしててて、同期はバレても自分はバレないみたいな?(笑)
服を衝動買いして後悔することが、多々あります(苦笑)
ストレスは基本的に溜まらないですね。寝たら忘れますし。
おいしいご飯を食べるに限ります。あとはカラオケかな。
携帯電話は肌身離さず持ってます。
基本的には外に出ていることのほうが好きですけど、ゲームとかマンガにハマってしまうとインドア派になります。極端ですね。
ボク、春が好きなので(笑)。でも、どっちかと言われれば夏ですね!
夏休みはいつも母方の実家のある北海道に行っていたので、涼しいところで快適に過ごしてました。
師匠の宮(徹)先生です。
競馬学校に入学したことですね。
やっぱり、マーメイドS制覇。
向上心。
もちろんアッキーナ(笑)。
馬以外なら、犬です。実家でもダックスフント飼っていますし。
車です。
けっこう衝動買いするタイプなんで(笑)。でも、服が多いかな。
ベタですけど、ハワイ(笑)。
小倉とか函館とか、現地でおいしいものを食べながら、競馬も楽しむみたいな部分ですかね。
おもしろいイベントとかもやっていますから、競馬場に来て、雰囲気や臨場感を感じてほしいです。
諦めないこと。
日本ダービーで1番人気に騎乗すること。勝つのがわかっていたらおもしろくないし、1着になるかどうかは自分の腕次第なので、とりあえず1番人気に乗れる状況を作り出したいですね。
まえから希望があるんですけど、海外挑戦をしてみたいです!
▼【関連リンク】
★月刊「UMAJIN」最新号の詳細はコチラ↓
http://shop.uma-jin.jp/
★月刊「UMAJIN」最新号のオンラインショップはコチラ↓
楽天ブックス→ http://books.rakuten.co.jp/rb/12755573/
セブンネット→ http://www.7netshopping.jp/magazine/detail/-/accd/1200944030/
Fujisan→ http://www.fujisan.co.jp/product/1281680751/
