UMAJIN.net

スマートフォンアプリ

UMAJIN.netのスマートフォンアプリが登場!

バナーをクリックして、リンク先よりお持ちのスマートフォンにダウンロードしてください。
タブレット端末にも対応しております。

iOS端末の方はこちら

app store

Android端末の方はこちら

google play
馬市ドットコム
相川牧場採用情報

コラム

2021/12/29  UMAJiN.net/データ部「重賞攻略データ」

【京都金杯(GIII)攻略データコラム】中京芝マイル開催で枠順と前走距離に注意!

京都金杯(GIII) 4歳上 ハンデ 中京芝1600m
※近10年分のレースデータを基に分析する。ただし、2021年に続き2022年も例年の京都ではなく中京で代替開催されるので、コース適性に依拠するデータは中京芝1600mのデータを参考にする。

■人気
・1番人気/【3.1.1.5】
 勝率30.0% 複勝率50.0%
・2番人気/【0.3.0.7】
 勝率0.0% 複勝率30.0%
・3番人気/【3.1.0.6】
 勝率30.0% 複勝率40.0%
・4-6番人気/【3.4.2.21】
 勝率10.0% 複勝率30.0%
・7-9番人気/【0.0.3.27】
 勝率0.0% 複勝率10.0%
・10番人気以下/【1.1.4.69】
 勝率1.3% 複勝率8.0%

1番人気は【3.1.1.5】と複勝率は一応50%あるものの、ハンデ戦らしくひと息の成績。ひとつ、武豊騎手はこの10年で1番人気に4回も推されているのだが、その成績は【1.0.0.3】と着外に飛ぶケースが多く、近2年連続で人気を裏切っている点は注意したい。

2番人気は勝ち馬ゼロで不振傾向な一方、3番人気は勝ち馬を3頭出しておりマズマズの結果を残している。4-6番人気からも勝ち馬を3頭出しているのだが、狙い目といえるほどの好走率を示しているわけではない。

7-9番人気は連対馬を一頭も出せておらず、3着が3度あるのみ。10番人気以下のフタ桁人気は昨年こそ1着と3着に入って3連単128万馬券を打ち上げたとはいえ、それ以外はほとんど3着止まり。

1-3番人気が連対を外したことは2015年の一度しかなく、この年も「5人→4人→7人」という決着でそこまで波乱にはならなかった。また、7番人気以下の馬が連対したことは2016年と2021年の2度だけで、残る8年は6番人気以内の馬でワンツーを決めていた。堅く収まるレースではないものの、とんでもない人気薄が飛び込んでくるレースでもない。

過去の傾向的には、「1-3番人気の中から軸馬を選び、連勝馬券の相手には6番人気以内の馬。7番人気以下は3着づけ」という買い方が効率的でよさそうではある。ただし、中京に替わった昨年が前述のように大波乱の結果に終わり、今年も引き続き中京開催なので、「今年も大荒れ!」と読むこともできるかもしれない。

■年齢
・4歳/【4.3.2.32】
 勝率9.8% 複勝率22.0%
・5歳/【4.3.2.27】
 勝率11.1% 複勝率25.0%
・6歳/【2.2.3.35】
 勝率4.8% 複勝率16.7%
・7歳/【0.2.2.27】
 勝率0.0% 複勝率12.9%
・8歳以上/【0.0.1.14】
 勝率0.0% 複勝率6.7%

4歳と5歳は1-3着の度数がまったく同じ。率的には5歳がやや上といえ、馬券の中心は4、5歳馬と考えていい。中京で代替開催された2021年も5歳馬が連対圏を占めた。6歳も好走率はやや劣るものの、【2.2.3.35】とよく馬券になっており、安易に軽視することはできない。

7歳になると勝利がなく、2、3着止まり。8歳以上は3着が1度あるのみだ。まとめると、4-5歳馬を重視し、6歳馬はヒモに、7歳馬は積極的に買いたい馬がいれば…という塩梅でいいのではないだろうか。

■前走クラス
・3勝クラス/【0.2.1.13】
 勝率0.0% 複勝率18.8%
・OP特別/【6.1.5.51】
 勝率9.5% 複勝率19.0%
・重賞/【4.7.4.73】
 勝率4.5% 複勝率17.0%

3着内率はそこまで差はないものの、勝率に限るとOP特別組が重賞組の倍以上の数字でトップに立っている。一方、3勝クラス組から勝ち馬は出ていない。

重賞組の中身を見ても、GIからだろうがGIIIからだろうが成績に差はほとんどない。勝ち負けするのは前走オープンに使った馬というザックリとした捉え方でいい。ただし、前走の格が下がるほうが人気にはならないぶん、期待値的にはOP特別組が有利にはなるかもしれない。

☆前走OP特別⇒ヴェロックス、エアロロノア、サトノフェイバー、ダディーズビビッド、トライン、ハッピーアワー、フランツ、メイケイダイハード、レッドガラン

■斤量の増減
・増減なし/【5.7.1.51】
 勝率7.8% 複勝率20.3%
・斤量減/【5.2.6.63】
 勝率6.6% 複勝率17.1%
・斤量増/【0.1.3.21】
 勝率0.0% 複勝率16.0%

前走からの斤量の変化を調べると、前走と同じ斤量だった馬の好走率がトップで、特に連対については実数も率ももっとも高く出ていた。これは中京に替わった2021年も前走と同斤の馬がワンツーしており、2022年も参考にできうるデータだ。

斤量減と斤量増とでは、斤量減の馬のほうが好走率が高く、勝ち馬も同斤と同じ5頭送り出している。一方、斤量増は1着馬がゼロで2着も一度きり。これでは連系の軸にはできない。

今走のハンデについては軽ハンデから重ハンデまで満遍なく馬券になっており、明快な傾向は見当たらない。ただしトップハンデは【0.3.2.11】とアタマは獲れないものの、3着内率は高め。さらに7番人気以下は一頭も走っていないので、6番人気以内のトップハンデに限ると【0.3.2.5】複勝率50%、複勝回収率124%という素晴らしい数字になる。3連系の軸に取るならここだ。

■枠順
・1枠/【15.3.10.84】
 勝率13.4% 複勝率25.0%
・2枠/【8.13.8.87】
 勝率6.9% 複勝率25.0%
・3枠/【8.11.11.95】
 勝率6.4% 複勝率24.0%
・4枠/【7.9.8.105】
 勝率5.4% 複勝率18.6%
・5枠/【7.5.14.108】
 勝率5.2% 複勝率19.4%
・6枠/【10.14.7.109】
 勝率7.1% 複勝率22.1%
・7枠/【8.6.11.117】
 勝率5.6% 複勝率17.6%
・8枠/【11.13.6.115】
 勝率7.6% 複勝率20.7%

・1-4枠/【38.36.37.371】
 勝率7.9% 複勝率23.0%
 単勝回収率76% 複勝回収率60%
・5-8枠/【36.38.38.449】
 勝率6.4% 複勝率20.0%
 単勝回収率38% 複勝回収率55%

ここからはコース適性に依拠した項目になるので、近5年の中京芝1600m・古馬戦74レース分のデータを基に分析を進めていく。

まず枠別成績から。そこまで大きな差はないものの、全体的に内めの枠(1-4枠)のほうが、外めの枠(5-8枠)より成績がいい。特に1枠は勝率が13.4%とほかの枠の倍近い数字を示している。この条件は単複とも回収率が低く(単56%、複57%)儲からないコースなのだが、1枠に限っては単勝回収率が158%もあるのだ。

実際、中京芝1600mで行なわれた昨年の京都金杯も1枠2番のケイデンスコールが12番人気の低評価を覆して優勝を果たした。今年も1枠に入った馬には注意が必要だ。

■距離変更
・同距離/【39.46.40.341】
 勝率8.4% 複勝率26.8%
・距離延長/【12.9.9.197】
 勝率5.3% 複勝率13.2%
・距離短縮/【23.19.26.280】
 勝率6.6% 複勝率19.5%

前走からの距離変更を調べると、前走も同じマイル戦だった「同距離」の成績が勝率も複勝率ももっとも高かった。前走と同じリズムで乗れるほうが好走しやすいのだろう。

「距離延長」と「距離短縮」では、距離を詰めてきた「距離短縮」組に軍配。距離変更については「同距離>距離短縮>距離延長」という順番で覚えておきたい。

☆前走1600m戦⇒アンドラステ、ヴェロックス、エアロロノア、カラテ、グランデマーレ、クリノプレミアム、ザダル、ショックアクション、ダイワキャグニー、トライン、バスラットレオン、ハッピーアワー、フォルコメン、レッドガラン

■血統傾向
・ミスタープロスペクター系/【25.15.15.156】
 勝率11.8% 複勝率26.1%
・サンデーサイレンス系/【37.38.45.432】
 勝率6.7% 複勝率21.7%
・ロベルト系/【6.6.7.60】
 勝率7.6% 複勝率24.1%
・ノーザンダンサー系/【3.9.6.111】
 勝率2.3% 複勝率14.0%
・グレイソヴリン系/【1.4.1.19】
 勝率4.0% 複勝率24.0%

種牡馬系統別のデータを調べると、ミスタープロスペクター系が優秀な成績を残していた。複勝率はそこまでではないものの、勝率が11.8%と高く出ていて、単勝回収率も149%と儲かる数字を示している。

ミスプロ系の中でも特に成績がよかったのが、ロードカナロア。【10.3.3.29】勝率22.2%、複勝率35.6%とこちらも高い好走率を残し、単勝回収率は244%という大幅なプラス収支を計上していた。昨年の京都金杯を12番人気で制したケイデンスコールもロードカナロア産駒だった。ロードカナロアの父、キングカメハメハも【3.6.3.22】複勝率35.3%と、3着内率は優秀なのだが、勝率は8.8%とイマイチ。

次に好走率がよかったのはロベルト系。数字をけん引したのはエピファネイアとモーリスの2頭で、エピファネイアは【3.3.2.13】勝率14.3%、複勝率38.1%という好成績。モーリスはサンプルこそ少ないものの【2.2.1.2】勝率28.6%、複勝率は71.4%という驚異的な3着内率を誇っている。

サンデーサイレンス系は平均的な成績。その中ではやはりディープインパクトの好走率が高く、【15.13.20.94】勝率10.6%、複勝率33.8%という上々の結果をあげている。ほかにサンデー系では目立った種牡馬はいない。

一方、ノーザンダンサー系は不振傾向。サンプル数が少ないグレイソヴリン系は平均的な数字を残している。

☆ミスタープロスペクター系⇒ヴィジュネル、エアロロノア、カイザーミノル、カラテ、グランデマーレ、ステルヴィオ、ダイアトニック、ダイワキャグニー、ディアンドル、トーラスジェミニ、リレーションシップ、レッドガラン
☆ロードカナロア産駒⇒カイザーミノル、グランデマーレ、ステルヴィオ、ダイアトニック、レッドガラン
☆キングカメハメハ産駒⇒エアロロノア、ダイワキャグニー
☆モーリス産駒⇒ルークズネスト
☆ディープインパクト産駒=エントシャイデン、サトノダムゼル、トライン、フランツ

(Text:sakura kyosuke)

☆競馬評論家・田原基成氏の「重賞出走馬全頭分析」は【毎週木曜日】18時公開!

PAGE TOP